【6年】日光林間学園2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
戦場ケ原のハイキングが終わりました。
台風の影響で遊覧船が欠航になりました。
プログラムを変更して、さかなと森の観察園に来ました。
チョウザメの飼育池に歓声をあげる子どもたちです。

【6年】日光林間学園2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
湯滝を右手に見て、階段を降りると、素晴らしい景色が待っていました。

【6年】日光林間学園2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
源泉です。
はたして十円玉は、変色するでしょうか?

【6年】日光林間学園2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝です。雨が降っていたので、水量が多く迫力が
ありました。けれども、霞がかかって上が見えませんでした。
この後、源泉に行き、その後は戦場ケ原のハイキングです。

【6年】日光林間学園2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
昨日からの雨で、雲があります。やや天気が心配です。
子どもたちは、元気に2日目の朝を迎えました。

【6年】日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
夕飯の後は、明日、行く予定の戦場ケ原の自然について
学びました。これから、就寝準備です。部屋の靴箱に
綺麗に整えてある靴も、明日に向けて準備完了です。

【6年】日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
刈込湖、切込湖を目前にして突然の雨で、引き返しました。
早めに入浴して、のんびり過ごします。

【6年】日光林間学園1日目

画像1 画像1
昼食をとり、これからハイキングです。
切込湖、刈込湖に行きます。

【6年】出発!

6年生が、2泊3日の日光林間学園に出発しました。
充実した3日間になりますように。
画像1 画像1

【委員会】夏休み中のライム

画像1 画像1
うさぎのライムは、真夏の暑さを避け、室内で過ごしています。
夏休み中も飼育委員が世話をしています。

【夏季水泳】10日目

低学年の検定を実施しました。合格した児童は、
新しい級のテープを帽子に貼ってもらい、にっこり。
また、級別指導では、平泳ぎの足を重点的に練習しました。
夏季水泳指導の前半は、本日で終了です。
後半は、21日(月)からの5日間になります。
多くの児童に参加してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の花が咲いた

お米は、米になる一粒一粒の「えい花」から白いおしべが顔を
出します。その小さな粒が穂の中に100個くらいつきます。
白いおしべが出ている「花が咲いている状態」は、
午前中の2〜3時間程度。さて、皆さんはお米の花を
見ることができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏季水泳】8日目

高学年では、平泳ぎの足の練習を全体で行いました。
低学年では、級別指導を始めました。
ピンクの級では、検定日以外でも、
可能な時には検定を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】モンシロチョウの成長

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八幡ファームで栽培しているキャベツで見付けた
モンシロチョウの卵。キャベツごと教室に持ってきて
その成長を観察しました。幼虫が大きくなるにつれ、
ふんも大きくなることに気付く児童もいました。
卵 ⇒ 幼虫 ⇒ さなぎ ⇒ 成虫 という
モンシロチョウの育ち方を実際に観察できました。

【1年】世田谷パブリックシアターの皆さんと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷パブリックシアターの方々をゲストティーチャーに
お招きし、教科「日本語」の授業を行っていただきました。
ウォーミングアップでは、グループごとに協力して
活動することの楽しさを感じました。
その後、自分が思っている言葉のイメージを体で表現する
活動を行いました。椅子やコップなど、物になりきることを
1・2人で表現し、活動に慣れてきたところで、洗濯機などの
動きがある物にも4・5人のグループで挑戦しました。

ヒマワリが咲きました!

八幡ファームのヒマワリが咲き始めました。
青空に橙色の花の色が映えますね。
画像1 画像1

【夏季水泳】6日目

本日は、晴天のもと夏季水泳を行いました。
気温31度、絶好のプール日和となりました。
低学年では、昨日行えなかった「検定」を実施しました。
高学年では、タイムの短縮を目標に練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏季水泳】5日目

今日は、夏休み最初の検定日でした。
高学年は、正しい泳法で泳ぐことや目標タイムをめざして
練習の成果を発揮しようと挑みました。
リズム泳での水慣れもそろってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャベツはボロボロ!

八幡ファームで育てているキャベツは、アオムシを育てる
ためのもの。だから毎年穴だらけ。
学校では農薬を使わないので、アオムシは元気に育ちます。
それでも最終的に丸くまとまります。
今年もそろそろまとまる時季です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのブドウの実

一昨年から育て始めたブドウ。
本当に小さいものですが、今年初めて実がなりました。
来年から本格的に実を成らす予定です。
子どもたちの分だけできるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/31 夏季休業日終
9/1 始業式 避難訓練