本日の給食(6月30日金曜日)ごはん 牛乳 いわしのかば焼き からし和え 切り干し大根のみそ汁 ●主な給食食材と産地● 米(佐賀) にんじん(千葉) 切り干し大根(宮崎) 小松菜(埼玉) もやし(神奈川) いわし(岩手) *いわしのかば焼きのいわしには、脳の発育やはたらきを よくするDHAやEPAが豊富に含まれています。DHAや EPAは、背の青い魚に含まれる成分です。 本日の給食(6月29日木曜日)ダイスチーズパン 牛乳 ハンガリアンシチュー パリパリごぼうサラダ くだもの ●主な給食食材の産地● ごぼう(青森) じゃがいも(茨城) にんじん(千葉) たまねぎ(千葉) キャベツ(愛媛) きゅうり(群馬) 豚ひき肉(岩手) 豚もも肉(茨城) メロン(千葉) です。 *ハンガリアンシチューは、豚肉などの肉と野菜を煮込んだ トマト味のシチューです。特徴はパプリカがはいることです。 給食では、パプリカとカレー粉がはいっているので、 さっぱりと食べられます。 本日の給食(6月28日水曜日)ビビンパ 牛乳 わかめスープ くだもの ●主な給食食材と産地● 米(佐賀) にんじん(千葉) ねぎ(千葉) ほうれん草(栃木) 大豆もやし(神奈川) 豚ひき肉(岩手) 鶏もも肉(鹿児島) 冷凍みかん(和歌山) *ビビンパは、肉そぼろやぜんまい、もやしの和え物の ナムルなどを、ごはんに混ぜて食べる韓国料理です。 ビビンとは、韓国語で混ぜるという意味です。 6月28日(水) 校内研究全体会 2年 体育「するリンチャンス」
今年度の代沢小学校の研究主題は「自己を肯定し、自ら学び行動できる子どもを育てる」です。
「するリンチャンス」というゲームを通じて、子ども達に「スポーツ志向」の資質を育てていくことをテーマとしました。子ども達は夢中になって取り組む中で、「フェアプレー」「協力すること」「認め合うこと」を学習しました。とてもいいお互いへの声かけが見られた授業でした。 ※校内研究全体会…授業者(教員)が、テーマをもって授業に臨み、他の教員がテーマに沿っていたか、どのような成果があるかなどを観察します。授業後の検討会で、観察したことの共有と、外部講師の解説を受け、教員間の主題の理解を深めています。 せせらぎ班 あいさつ運動3年生 総合的な学習の時間 「せせらぎ大発見」
6月23日(金)3年生は「せせらぎ探検」を行いました。身近なせせらぎについて、児童一人一人がもっと知りたいこと、考えてみたいことを決めました。今回の調査では自分の課題にあわせて観察を行いました。普段、何気なく通っているせせらぎをじっくり観察することで新たな発見やさらに調べてみたいということをつかんでいました。今後は調べ方、表現の仕方を考えてまとめにつなげていきます。
6月27日(火) 屋上遊び 1年生
屋上遊びをしている一角で、長縄をして遊んでいました。今週金曜日には、体育朝会で長縄記録会が行われます。1年生にとっては、初めての長縄記録会。東京オリンピック開催年になぞらえ、全校の記録の合計が2020回になることが目標です。
本日の給食(6月27日火曜日)セサミパン 牛乳 魚のピザ焼き クリームポテト 田舎風豆スープ です。 ●主な給食食材と産地● じゃがいも(せたがやそだち・茨城) にんじん(千葉) たまねぎ(千葉) キャベツ(愛媛) 豚もも肉(岩手) 白いんげん豆(北海道) シルバー(ニュージーランド) です。 *クリームポテトは、やわらかく煮たじゃがいもにバターや 牛乳を加え、とろとろのクリーム状にしたものです。 じゃがいもは、ほうれん草やみかんと同じくらい、たくさん ビタミンCを含んでいます。 6月26日(月) 4年 水道キャラバン
「水道キャラバン」の出前授業の様子です。
映像や劇で水源の説明を聞いたり、浄水施設がどのように水を浄化しているのかレプリカを見たり実験を通じて学習したりしました。子どもたちは、普段使っている水道の水について楽しく学習することができました。 6月26日(月) 児童朝会
今日の校長先生のお話は、「世界友達プロジェクト」についてでした。特に代沢小学校は学区域内にアンゴラ共和国の大使館があり、今後様々な交流を考えていきます。
今週の週目標は「雨の日の遊び方を工夫しよう」です。校庭遊びができないときも、室内で落ち着いて過ごすことができるように、工夫しましょう。はし検定に取り組むのも、いいですね。 本日の給食(6月26日月曜日)ごはん 牛乳 鰆の西京焼き 野菜のごま酢和え むらくも汁 です。 ●主な給食食材と産地● 米(佐賀) にんじん(千葉) ねぎ(千葉) 小松菜(埼玉) もやし(神奈川) 鰆(青森・岩手・宮城) *むらくも汁は、かたくり粉でとろみをつけた汁に、 とき卵を細く流しいれてつくる汁物です。細く流しいれた 卵を、空にたなびく雲に見立てています。 6月23日(金) 6年生総合「未来の地球と私たちのくらし」
ゲストティーチャーの先生を迎え、環境の授業をしていただきました。温暖化が進んだ未来の日本の天気予報やクイズなどを交え、わかりやすく教えていただきました。「気温が44度になったらいやだな」「自分ができることをしよう」など、環境問題について身近に考えるきっかけとなったようです。
6月23日(金) 保健委員会の活動
普段児童が使っている水道にある、プッシュポンプ式のせっけん。この補充は保健委員会の仕事です。毎週決まった曜日にタンクを持って校内を回り、水道にあるせっけんを1つ1つ確認します。
また、金曜日の掃除の時間には古紙リサイクルの分別の仕事を行います。各クラスから集まる大量の紙を、サイズや種類によって分別して回収用段ボールにつめていきます。 6月23日(金)横断歩道ができました
学校の北側に横断歩道ができました。子供たちに聞いてみると「昨日朝はなかったのに、帰るときにはできてた!」と。真っ白な横断歩道を嬉しそうにそして上手に渡っていました。
6月23日(金) プール開き(1年)
今日は、1年生のプール開きでした。
待ちに待ったプールに1年生は大喜び!先生の話や笛の合図をよく聞きながら、楽しく学習できました。 6月23日(金) せせらぎ班あいさつ運動
「せせらぎ班あいさつ運動」の連絡が担当の先生よりありました。来週の朝から、せせらぎ班の子ども達が班ごとに交代で校門に立ち、登校する児童や、通行する人にあいさつをする活動を行います。お近くをお通りの際は是非、子どもたちに声をかけていただければと思います。活動時刻は8:10〜15です。
「あいさつは心をつなぐためにある」という担当の先生の言葉、胸を打たれますね。 6月23日(金) 音楽朝会 2年生発表
今日は音楽朝会でした。全校児童で「にじ」を合唱し、2年生がひな段に立ち「BINGO」の歌を発表しました。画用紙でアルファベットを出したり、手拍子をしたりする工夫で、見ている子どもたちも楽しく聴くことができました。元気な声が体育館に響きました。
本日の給食(6月23日金曜日)ジャージャーめん 牛乳 キャベツの中華サラダ ●主な給食食材と産地● にんじん(千葉) たまねぎ(千葉) キャベツ(愛媛) きゅうり(茨城) もやし(神奈川) 豚ひき肉(岩手) *ジャージャー麺は、中国北部の家庭料理で、甘いみその テンメンジャン、辛いみその豆板醤で味付けした肉みそを 麺にかけて食べます。 6月22日(木)〜音楽の授業より(6年)〜
楽しげな演奏の音が聞こえたので、覗いて見ると、音楽の先生から「聞いてってください!」とお誘いを受けました。なんでも今日でいよいよ完成とのこと。合奏練習を重ねた6年生、息がぴったり合っていました。音をお送りできないのが残念です。
6月22日(木) 〜プール開き(3年&4年)
今日は3年生、4年生がプール開きをしました。児童代表の言葉の後、いよいよプールへ。大喜びの子供たちでした。楽しみながら、それぞれの目標に向かって頑張ってくれたらうれしいです。(※画像は3年生のものです)
|
|