世田谷区立船橋小学校

4年 社会

水はどこからきてどこへいく?
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「チョウをそだてよう」の学習で、たまごから育てたモンシロチョウが成虫になりました。限りある命、小さなかごではなく、自然の中に返そうと子供たちからも声が上がり、お別れ会を行いました。みんなで手を振って、元気な声でお別れをいうことができました。

6年 水泳学習(プール開き)

気温が29度まで上がっています。クラス代表の児童の言葉もとても立派です。さすが最上級生だと感じました。
画像1 画像1

6/20 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

深川めし
もやしと小松菜とごま醤油
とびうおのつみれ汁
冷凍みかん



************************************

今までは月に1度「世界の料理」を出してきました。
今月から、世界だけでなく自分たちが住む日本の食文化も知ってもらおうと考え、
「郷土料理の日」を作ることにしました。

第1回目の今日は「東京都」。
東京都の郷土料理と言えば、深川めしです。
昔東京湾ではあさりが多くとれました。
そのあさりを使って、漁師たちが作ったものが深川めしです。

またその他に、八丈島でとれたトビウオのミンチでトビウオのつみれ汁を、
江戸川区小松川付近でたくさんとれ、小松菜と名付けられた小松菜を使った
あえものを出しました。

東京都は日本の首都として中心的な存在です。
そのため、色々なものを食べることもできます。
しかし、東京都で昔から伝えられたきた食文化もしっかりとあります。
給食を通して、東京都の食文化や味を知り、
受け継いでいってほしいと思っています。


食材がとれたところ・・・

合唱団の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歌ってなんてすばらしい!
朝から子どもたちの美しい歌声に心がほっこりしました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
「毎月19日は「食育の日」です。「食・い(1)・く(9)」食べることは生きること、感謝の気持ちで食事をいただくことは大切ですね。食育ということばの他に、知育・徳育・体育ということばもあります。食育は「知・徳・体」どのことばにもつながっていると思います。」と校長先生からお話がありました。今日も子どもたちの笑顔のため、栄養士の先生や調理員がおいしい給食づくりをします。

3年 プール開き

画像1 画像1
 プール開きをしました。校長先生にお話をいただき、各クラスの児童代表の言葉をみんなで聞きました。全員が今年の目標を達成できるといいなと思います。
 着がえの仕方、バディの組み方、入退水の仕方を確認しました。最後にアクアビクスをしました。一年ぶりでとまどっていましたが、次回からは元気よくできそうです。これから2ヶ月間、カード記入、持ち物の準備等、よろしくお願いいたします。

6/19 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ミルクパン
シェパーズパイ
ブロッコリーのBBQ風サラダ
ひよこ豆のスープ




****************************************


今日は今年度2回目の世界の料理デー。
国は「オーストラリア」です。

オーストラリアは、昔イギリスの植民地となってから、
肉やじゃがいも、パンが中心のイギリスの食文化が広まりました。
オーストラリアでよく食べられているミートパイやシェパーズパイも、
イギリスから伝わってきた料理の1つです。

シェパーズパイとは、ミートソースをひき、
上にマッシュポテトをのせて焼いたもの。
マッシュポテトをパイの皮に見立てています。
今日は粉チーズ、パン粉、パセリを混ぜてその上にのせました。

食べたことのない料理で、最初は減らしていた子もいましたが、
1口食べてみると予想外にもおいしかった様子。
減らした分を戻している姿も見られました。


また、オーストラリアの家庭では、よくBBQを行います。
休日は必ずと言ってよいほどBBQを行う家庭もあるようです。
そのためBBQセットは必需品。
給食では、BBQソースを少しドレッシング風にアレンジして
ブロッコリー、キャベツ、コーンと和えました。
りんごやレモンを入れているので、フルーティーな味でした。

さて1学期最後の世界の料理は何でしょうか。
楽しみにしていてください。





食材がとれたところ・・・

ペナントギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
千歳船橋商店街に飾られるペナントに思い思いの絵をかきました。家族や友だちと一緒にかいたり、一人でじっくりかいたりと、かくスタイルは様々ですが、大きな画面に、みんなのびのびと楽しそうに絵をかいていました。どの絵も色とりどりで個性的。商店街を歩く私たちの目を和ませてくれることでしょう。今年は300名近い人数の参加がありました。

ペナントギャラリー

画像1 画像1
ペナント製作の為、ぞくぞくと子どもたちが集まって来ています。どんな作品ができるか楽しみですね。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、ヒマワリを育てています。先日鉢から花壇に移し替えました。根の多さに驚いていました。大きく成長し、きれいな花を咲かせることをみんな楽しみにしていました。

探鳥会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度二度目の探鳥会が開かれました。3年生から6年生までの鳥に興味をもった子ども達が船っ子スペースに集まり、鳥を探しました。今日は、ムクドリが群れで来ていたので、子ども達も大はしゃぎで見ていました。野鳥委員会も張り切って仕事に取り組んでいました。

6年 授業の様子

画像1 画像1
授業のはじめに、計算問題に取り組んでいます。スポーツテストの直後ですが、集中して問題を解いていました。

6年家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習で、調理実習(野菜炒め)をしました。3色の野菜を、塩コショウで味付けしました。どの班も、おいしくできたようです。

運動委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6/15㈭に運動委員会の発表集会がありました。休み時間の過ごし方や朝ランニングの注意事項などを、劇を交えて発表しました。

6/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ピザトースト
ごぼうチップサラダ
ABCスープ





***********************************


今日は気温が上がり、すっきり晴れています。


サラダはかみかみメニューです。
ごぼうを素揚げしてパリパリになるようにしました。
ごぼうは、腸の中をきれいに掃除してくれる食物繊維が
野菜の中でもトップクラスで多いです。
ごぼうを食べるのは、日本や台湾だけで
他の国ではごぼう独特のかおりやえぐみが苦手とされるそうです。

よくかんで、ごぼうのおいしさを味わいながら食べてほしいと思います。

食材がとれたところ・・・

1年 ソフトボール投げ

画像1 画像1
一年生が初めて校庭でソフトボール投げをしました。
うまくいくか心配でしたが、無事に投げ終えることができました。
来年は もっと記録が伸びるといいですね。
明日も体力テストは続きます!

6/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

鮭チャーハン
野菜のナムル
麻婆汁





****************************


チャーハンは、ピンク色の鮭、黄色の卵、緑色のさやいんげんで
いろどり鮮やかに仕上がりました。

さやいんげんはいんげん豆の仲間で、細長い形が特徴です。
夏が旬の野菜で、夏の暑い日差しを浴びて弱った皮膚を健康にたもつ効果があります。
そろそろおいしい夏野菜が出回ってくる時期ですね。
1学期の給食も残り約1か月です。
いろいろな夏野菜を給食でも出していこうと思っています。




食材がとれたところ・・・

6/14 本日の給食

<今日の献立>

いわしのかば焼き丼
キャベツときゅうりの塩昆布あえ
えのき入りすまし汁


******************************************


いわしは、海の中を群れになって泳ぐのが特徴の青魚です。
いわしのおいしい時期はちょうどこれから。
そのため、この時期のいわしを「梅雨いわし」と呼んだりもします。

いわしは小骨が多いですが、歯でしっかりかみくだけば
気にせず食べることができます。
子どもたちも「骨も全部食べられた!」「全然気にならなかった!」と
話ながら食べていました。
甘辛いかば焼きのたれがかかっているので、
ごはんもよくすすみました。


食材がとれたところ・・・

5年 朝学習の様子

画像1 画像1
 朝学習の様子です。今日は一日雨が降っていました。静かな教室で、朝学習に励んでいます。国語・理科・社会は曜日ごとに、算数は毎日取り組んでいます。教材には「東京ベーシックドリル」を活用しています。

リンク:東京都教育委員会「東京ベーシックドリル」
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/shidou/ma...
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30