秋の八幡ファーム
この季節はいろいろな実が色づき始めます。
みかん、姫リンゴ、ヨウシュヤマゴボウ。 この中で、ひとつだけ食べられないものがあります。 それは、ヨウシュヤマゴボウです。 アルカロイド系の毒があり、食べられませんが、 布を赤やピンクにきれいに染められます。 【1年】計算練習頑張っています授業のはじめに取り組むことが多く、 早く、正確になっていることにとても驚きました。 周りの友達の様子を見て、もっと頑張ろうと さらに意欲を高める児童も多くいます。 2学期は、繰り上がり繰り下がりの計算学習が始まります。 スムーズに課題に取り組めるよう、今後も定期的に 計算カードでの練習を続けていきます。 【3年】八幡中学校協力授業〜図工・美術〜
八幡中学校の美術科の教員とともに、「ありがとうの花束」
を題材に、筆の使い方や水彩絵の具の使い方を指導しました。 短い時間でしたが、アドバイスがもらえて、 子どもたちはとても嬉しそうでした。 9月22日の給食ガーリックトースト さつまいもシチュー 小松菜サラダ 牛乳 <食材> 鶏肉(青森) にんにく(青森) 小松菜(埼玉) もやし(栃木) 玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道) さつまいも(千葉) しめじ(長野) ブロッコリー(北海道) 【学び舎】あいさつ運動
今週のあいさつ運動は1年生が当番です。
初日には、八幡中学校の生徒会の3年生が、 一緒にあいさつ運動を行いました。 1年生は、初めてのあいさつ運動ということもあり とても張り切ってあいさつをしていました。 9月21日の給食麦ごはん ほきの麦味噌焼き かぼちゃの含め煮 野菜のゆかりかけ 牛乳 <食材> ほき(ニュージーランド) かぼちゃ(北海道) キャベツ(群馬) きゅうり(群馬) 【学び舎】職場体験学習
本校の卒業生で八幡中学校の2年生2人が、職場体験学習
として、本校で学校主事の仕事に従事しました。 校内外の清掃、配付物の準備、英語表示の掲示、 お茶の用意などを体験し、学校を支える仕事の多様さと、 やりがいを感じた3日間になりました。 今後の進路を考えるきっかけとなれば嬉しいです。 9月20日の給食なすのミートソーススパゲッティ コーン入りフレンチサラダ 梨 牛乳 <食材> 豚肉(静岡) 梨(栃木) なす(茨城) にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道) セロリ(長野) ピーマン(茨城) パセリ(長野) キャベツ(群馬) きゅうり(群馬) 【4年】社会科見学大切な水。 私たちが使い終わった後は、どのように再生されるのでしょうか。 9月19日の給食さつまいもごはん さんまの松前煮 野菜のからしあえ 牛乳 <食材> さんま(北海道) さつまいも(茨城) にんにく(青森) しょうが(高知) ねぎ(山形) にんじん(北海道) もやし(栃木) 小松菜(埼玉) 【4年】社会科見学【4年】社会科見学仲見世を通って浅草寺まで行きます。 【4年】社会科見学まず、日の出桟橋から水上バスで移動します。 天気も良く、気持ちよいです。 川から見た様子は、日頃、見る機会がなく、勉強になります。浅草まで乗船します。 【5年】社会科見学(その2)
午後は、JFEスチール東日本製鉄所へ行きました。
バスに乗って高炉や原料ヤードなどを見て回り、 バスを降りて圧延機の説明を受けました。 石炭やコークスなども手に取ってみました。 挨拶はVサインで「ご安全に」と言うそうです。 【5年】社会科見学(その1)
午前中は、日産自動車追浜工場へ行きました。
映像で工場の概要を学んだあと、組立の工程と 完成車を運搬する専用埠頭を見学しました。 組立ラインでは、発表されたばかりの新型電気自動車も 流れてきて、検査の様子も見られました。 【6年】椅子作り
6年生が小さな木の椅子を作り始めました。
まず、アイディアスケッチをして、模型を作りました。 ひとつひとつ、細かい作業を積み重ね、 完成までのスケジュールを見通しながら作っていきます。 【委員会】あいさつ運動の表彰運動に参加したクラスに 表彰状を送りました。 代表委員会の児童のメッセージ 付きの表彰状です。 【4年】着衣水泳
着衣水泳の学習で、水難事故に遭った場合の命を守る方法に
ついて考えました。 子どもたちは、服を着たままプールに入ったときの重さに 驚いていました。 ペットボトルを使って浮く体験では、身近にある物でも 命を守る助けになることを学びました。 9月15日の給食セサミパン ポテトグラタン キャベツスープ 牛乳 <食材> 豚肉(青森) じゃがいも(北海道) 玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道) キャベツ(群馬) 【2年】水のかさ(算数)
この入れ物には、どのくらいの水が入るのかな?
どの入れ物が一番多く水が入るのかな? たくさんの「?」を解決するために、 水を使って実際に量りました。 |
|