10月2日の給食*ごはん *牛乳 *魚の西京焼き *きざみこんぶの五目煮 *りんご ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *しいたけ 大分 *にんじん 北海道 *ごぼう 青森 *きざみこんぶ 北海道 *りんご 青森 *れんこん 茨城 ◆一口メモ 今日から10月の給食が始まりました。10月はじめの給食は、白米、魚に煮物という和食献立です。お米は日本人の食生活に昔から欠かせないものでした。税金がお米で支払われるほど、お米は大切なものなので、食べるときは心臓に近い左側に置くという習慣ができたとも言われています。おかずとご飯を交互に食べて、味のない白米でもしっかり食べられるようにしましょう。 10/2 6年 学芸発表会の係活動を行っています!
今日の6校時、6年生は学芸発表会へ向けて、係分担ごとに打ち合わせを行っています。
進行・放送・大道具・照明・幕間・会場管理の6つの係分担で、学芸発表会第1日目の児童鑑賞日の運営と進行に携わります。指定された教室で、担当の先生方と活動内容と分担等について打ち合わせを行い、係によっては体育館で実際の確認作業を行っています。最上級生としての活躍を期待しています。なお、第2日目は、保護者・来賓鑑賞日です。出演のみとなり係の仕事等は教職員で行います。 第1日目へ向けて準備を進める6年生です。 *写真は、照明係と大道具係の活動の一場面です。 10/2 2年 栄養士による“給食時間における食に関する指導”を行いました!
今日の給食の時間、市川栄養士が2年2組と1組を順番に訪問し、“給食時間における食に関する指導(5分間指導)”を行いました。
今月の給食指導の目標は「食品のはたらきを知り、バランスよく食べよう」です。今日の2年生の教室では、「お米の大切さを知り、ご飯を残さず食べようという意欲をもつ」ことを指導目標として、米とう漢字の秘密をクイズ形式で考え、“八十八”もの手間をかけて作られたお米を大切にすること、自分に合わせてご飯をの残さず食べることの大切さについて、給食を食べながら一緒に考えました。 今日の給食は、ご飯・さわらの西京焼き・きざみ昆布の五目煮・りんご・牛乳でした。「とってもおいしいよ!」「残さず食べられるよ!」と子どもたちの反応も食欲も旺盛な2年生でした。 10/2 今月の人格の完成をめざしてのテーマは「公共心」です。ポスターには、“地域の一員であることを自覚して、行動していますか?”というメッセージが載せられています。 今月本校では、1年生から5年生までの遠足を予定しています。また3年生は社会科見学で区内めぐりに出かけます。公共の場で、約束やマナーを考えて行動することをめあてに、校内での生活も送っていきたいと考えています。 また、このテーマと関連させ、月目標や週目標も設定し、目標を意識して生活をしていいきます。 10/2 児童朝会を校庭で行いました!
今日から10月の学校生活が始まりました。
8時25分から校庭で児童朝会を行いました。 校長からは、今週の金曜日・土曜日に開かれる学芸発表会について、今月の人格の完成をめざしてのテーマ「公共心」について、最後に3年生と4年生が地域のお祭りや行事に参加して踊りを披露し頑張ったことについて話をしました。 続いて今日の笹の子スピーチでは、「ゆっくり実況について」と「チョコレートについて」の発表があり、考えたことなどを資料を用意して分かりやすく全校に伝えました。たくさんの拍手を受けていました。 最後に看護当番から今週の生活目標「廊下や階段は静かに歩こう!」が伝えられ、1週間の学校生活が始まりました。 |
|