本日の給食(7月7日金曜日)冷やしきつねうどん 牛乳 筑前煮 おひたし ●主な給食食材と産地● ごぼう(青森) にんじん(青森) 小松菜(東京) さやいんげん(埼玉) もやし(神奈川) 鶏もも肉(鹿児島) *筑前煮は、がめ煮とも呼ばれる福岡県の郷土料理です。 鶏肉、ごぼう、にんじん、たけのこなどを炒め煮にします。 ごぼうやにんじん、たけのこはお腹の調子を整える食物繊維が たくさん入っています。 本日の給食(7月6日木曜日)チンジャオロース丼 牛乳 卵とトマトのスープ ●主な給食食材と産地● 米(佐賀) たまねぎ(群馬) 小松菜(東京) トマト(茨城) ピーマン(茨城) 豚もも肉(宮崎) 鶏もも肉(鹿児島) *チンジャオロースは、細切りにしたピーマンと肉を炒めた 中華料理です。ピーマンは油との相性がいい野菜なので、 チンジャオロースのような料理がむいています。今日は ごはんにのせてチンジャオロース丼で食べました。 7月5日(水) 〜研究授業(6年)〜
今日は、区内の小学校の先生たちが研究会に参加する日です。代沢小学校には、算数部の先生方が集まり、6年生の「円の面積」の授業を参観されました。
体育館に運び込んだ机・椅子に座り、100人を超える先生方に囲まれ、いつもと違う雰囲気に飲み込まれそうな6年2組の子どもたち。それでも、先生の発問に挙手し答えたり、課題を自分の方法で解決したりしていました。扇風機と冷風機をフル回転させても、汗がしたたる体育館でしたが、いつもと変わらず、熱心で真剣な子どもたちは立派でした! 授業の後は、研究協議会が行われ、授業について熱い討議が繰り広げられました。 本日の給食(7月5日水曜日)ココアパン 牛乳 鮭のハーブ焼き ジャーマンポテト ほうれん草とキャベツのサラダ くだもの ●主な給食食材と産地● じゃがいも(茨城) 鮭(北海道) たまねぎ(群馬) キャベツ(宮城) ほうれんそう(栃木) メロン(千葉) *鮭は、赤身の魚と思われがちですが、白身魚に分類されています。 赤く見えるのは、エビやカニに含まれる アスタキサンチンという色素が鮭の身に含まれているから です。 7月4日(火) 舟形交流 自己紹介掲示
舟形交流に向けて、自己紹介カードが掲示されました。5年生の子ども達は自分のステイ先の子どものカードを見て、楽しみだと話してくれました。
休み時間には通りがかった6年生が「なつかしい〜!」と足を止めている姿も見られました。 ※カードの写真は、撮影にあたり氏名と顔写真にふせんを貼ってかくしてあります。 7月3日(月) 改築現場より
7月の学校便りでもご紹介しましたが、昨日打ち合わせで現場に入りましたら、さらに進んでいましたので紹介いたします。
体育館の上屋は取り壊しが終わっていました。今週中に体育館の基礎の解体も終わる予定だそうです。そして7月中旬からは、いよいよ北側校舎の解体が始まるとのことでした。 本日の給食(7月4日火曜日)ゆかりごはん 牛乳 鶏のから揚げ 冬瓜スープ 春雨サラダ ●主な給食食材と産地● 米(佐賀) にんじん(青森) たまねぎ(群馬) 万能ねぎ(千葉) きゅうり(茨城・群馬) 冬瓜(静岡) もやし(神奈川) 鶏もも肉(岩手・茨城) *冬瓜は冬の瓜と書きますが、実は7月から8月に旬を 迎える夏野菜です。夏に収穫して冬まで保存ができる瓜 というのが名前の由来になっています。旬を楽しめる食材です。 7月4日(水) 〜プール開き(6年)〜
いよいよ6年生もプール開きができました。これで全学年入水です。
6年生のプール開きは、司会も児童が行います。スムーズな進行はさすがだなぁと感心しました。 水慣れ、リズム泳のあとは、ペア学習や1分間泳などをしました。初回から互いの泳ぎを見合ったり、長く泳いだりと、充実の2時間でした。 7月3日(月) 児童朝会
今日の校長先生のお話は「文月」の由来についてのお話でした。昔の人の生活の様子をお話されました。
また、表彰が3つありました。「陸上大会」「エレクトーン」「英検」の表彰でした。 今週の目標は「廊下の右側を静かに歩こう」です。校内で安全に過ごすためにも、めあてを守りましょう。 本日の給食(7月3日月曜日)スパゲッティペスカト―レ 牛乳 ポテト入りフレンチサラダ ●主な給食食材と産地● じゃがいも(長崎) にんじん(青森) たまねぎ(群馬) キャベツ(茨城) きゅうり(茨城・群馬) いか(青森) *暑い時季は、食品も傷みやすいです。食中毒の原因 にもなりますので、 ・出されたものは、すぐ食べる。 ・冷蔵庫で保管する。 ・弁当などは、保冷剤で冷やして持ち歩く。 などの工夫をしましょう。 7月3日(月) アサガオの観察(1年)
4月に生活科で種まきをしたアサガオが、きれいに咲いています。1年生が気づいたことを、習いたてのひらがなで、熱心に記録していました。
7月3日(月) プールに入りました!(2年)
1,2校時、待ちに待ったプールに2年生が入りました!
「もうじゅう狩りに行こうよ!」「なべ〜、なべ〜、そ〜こぬけ♪」楽しい声と共に、もぐったり、くぐったり。1年ぶりの学校プールを楽しんでいました。 6月29日(木) プール開き(5年)
4番目にプール開きをしたのは、5年生。
代表児童が今年のめあてを発表した後は、いよいよ入水です。5分間のスイム駅伝や課題別泳に取り組みました。めあてをもってたくさん練習し、9月の水泳記録会でその成果を発揮できるといいですね。 6月30日(金) 雨の日の過ごし方(1/2)
今週の目標は「雨の日の過ごし方を工夫しよう」でした。
各学年の、雨の日の教室での過ごし方を紹介します。 1年生 ・おはじきとばし(算数の授業のゲーム) ・じゆうちょう ・はし検定 ・ハンカチおとし(クラス遊び) 2年生 ・当番活動(写真は黒板消し当番) ・図書室で読書 3年生 ・係活動(くじびき・かざりつけ) ・折り紙 ・紙工作 ・じゆうちょう ・はし検定 (高学年に続く) 6月30日(金) 雨の日の過ごし方(2/2)
4年生 ・部首かるた
・トランプ ・読書 ・工作 ・ウノ ・はし検定 5年生 ・消しゴムとばし ・手作りカードゲーム ・読書 ・トランプ ・工作 6年生 ・室内遊び選手権 ・消しゴムとばし ・鉛筆とばし ・定規とばし ・お絵かき ・読書 学年によってバリエーションが違いますね。 ぜひ、ご家庭でもお子さんが学校でどう過ごしているのか、話題にしてみてください。 本日の給食(6月30日金曜日)ごはん 牛乳 いわしのかば焼き からし和え 切り干し大根のみそ汁 ●主な給食食材と産地● 米(佐賀) にんじん(千葉) 切り干し大根(宮崎) 小松菜(埼玉) もやし(神奈川) いわし(岩手) *いわしのかば焼きのいわしには、脳の発育やはたらきを よくするDHAやEPAが豊富に含まれています。DHAや EPAは、背の青い魚に含まれる成分です。 本日の給食(6月29日木曜日)ダイスチーズパン 牛乳 ハンガリアンシチュー パリパリごぼうサラダ くだもの ●主な給食食材の産地● ごぼう(青森) じゃがいも(茨城) にんじん(千葉) たまねぎ(千葉) キャベツ(愛媛) きゅうり(群馬) 豚ひき肉(岩手) 豚もも肉(茨城) メロン(千葉) です。 *ハンガリアンシチューは、豚肉などの肉と野菜を煮込んだ トマト味のシチューです。特徴はパプリカがはいることです。 給食では、パプリカとカレー粉がはいっているので、 さっぱりと食べられます。 本日の給食(6月28日水曜日)ビビンパ 牛乳 わかめスープ くだもの ●主な給食食材と産地● 米(佐賀) にんじん(千葉) ねぎ(千葉) ほうれん草(栃木) 大豆もやし(神奈川) 豚ひき肉(岩手) 鶏もも肉(鹿児島) 冷凍みかん(和歌山) *ビビンパは、肉そぼろやぜんまい、もやしの和え物の ナムルなどを、ごはんに混ぜて食べる韓国料理です。 ビビンとは、韓国語で混ぜるという意味です。 6月28日(水) 校内研究全体会 2年 体育「するリンチャンス」
今年度の代沢小学校の研究主題は「自己を肯定し、自ら学び行動できる子どもを育てる」です。
「するリンチャンス」というゲームを通じて、子ども達に「スポーツ志向」の資質を育てていくことをテーマとしました。子ども達は夢中になって取り組む中で、「フェアプレー」「協力すること」「認め合うこと」を学習しました。とてもいいお互いへの声かけが見られた授業でした。 ※校内研究全体会…授業者(教員)が、テーマをもって授業に臨み、他の教員がテーマに沿っていたか、どのような成果があるかなどを観察します。授業後の検討会で、観察したことの共有と、外部講師の解説を受け、教員間の主題の理解を深めています。 せせらぎ班 あいさつ運動 |
|