【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

後期専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(金)の午後、第1回後期専門委員会が行われました。生徒会の活動目標や後期の委員会三役決め、前期の引き継ぎなどを協議しました。いよいよ学校も後半戦です。

中間考査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(木)、6日(金)にわたって、中間考査が行われています。勉強は、昨日の自分と比べて昨日より頑張れたかが実力になっていきます。各学年の皆さん、実力発揮できましたか?

区陸上競技大会3

画像1 画像1
青空のもと、無事に閉会式が終了しました。式後、喜多見中学校だけでミーティングを行い、校長先生から健闘を称え、ねぎらいの言葉をいただきました。選手の皆さん、お疲れさまでした。

区陸上競技大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
天気も良くなり、午後はかなり気温が高くなっています。午後の競技も本校の生徒は頑張っています。

区陸上競技大会1

画像1 画像1
10月3日(火)、総合運動場で世田谷区立中学校陸上競技大会が行われています。朝に降っていた霧雨も、開会式には上がりました。本校の生徒も今までの練習の成果を発揮できるよう頑張っています。

大蔵大根栽培4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の大蔵大根栽培は、「間引き」の時期を迎えました。授業で長尾先生に意味を教えていただき、実際に間引きを行いました。間引きした葉は、おいしい料理に使用されます。

単P研修会

画像1 画像1
9月29日(金)、単P研修会が行われました。助産師の岩佐寛子氏をお迎えし、いのちの教育について、様々な角度からお話をしていただきました。保護者の皆さんも、家庭でどのようにお子さんと向き合うかを考えていました。

全校朝礼(10月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(月)、いよいよ今年もあと3ヶ月。10月の全校朝礼がありました。校長先生からは、目前に迫った中間考査の取組についての話をしていただきました。また明日の世田谷区陸上大会に参加する生徒の紹介、スクールバディの今後の取組について紹介がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
給食
10/9
(月)
体育の日
10/10
(火)
五目チャーハン
牛乳
中華スープ
小松菜と豚キムチの春巻き
10/11
(水)
バタートースト
牛乳
手作りブルーベリージャム
白いんげんのクリームシチュー
キャロットドレッシングサラダ
10/12
(木)
吹き寄せおこわ
飲むヨーグルト
呉汁
鮭の南蛮焼き
野菜の胡麻和え
10/13
(金)
ごはん
牛乳
タッカルビ
チョレギサラダ
果物(ぶどう)