【通級だより】教科の補充生徒会 ユニセフ募金
10月4・5・6日 朝7:45〜8:10、生徒会によるユニセフ募金活動が行われています。活動場所は尾山台中正門、亀谷万年堂前・尾山台駅交番前です。
ユニセフは世界の子どもたちの命と健やかな成長を守るための活動している国連の機関です。みなさんの思いが、水をきれいにすることができる浄水剤になったり、難民キャンプの子どもが勉強を続けることができる教育キットになったりします。 朝早くから、新旧生徒会役員の「おはようございま〜す」「ありがとうございま〜す」の元気な声が響いていました。募金してくれた「おやちゅう生」「保護者・地域の皆様」ありがとうございます。 10月2日朝礼
10月2日(月)朝礼では「生徒会認証式」「区陸上競技大会壮行会」が行われました。
後期、生徒会役員・各種委員会の生徒たちに、校長より認証状が手渡されました。10月6日(金)6時間目に後期生徒総会が行われます。 あわせて区陸上競技大会壮行会が行われ、代表生徒が激励の言葉を述べ、選手団団長が決意を伝えました。尾山台中の生徒がひとつになる、あたたかな朝礼となりました。 職場体験に向けて〜心構え・働く意義〜社会が求める力とは、基本的な生活態度、マナー、人柄、行動力などがあげられますが、第1位はコミュニケ‐ション能力です。 仕事は一人ではできない、協力してこそ仕事は成り立つものである。 個人ワーク、グループワークを交えながら、考え、話し合い、まとめ、発表する。まさに、コミュニケーションワークを主体とした講演会となりました。 印象に残ったことは、 「事業所(会社・店)の方が職場体験を受け入れてくれる理由を考えてみよう」 という質問でした。 地域の事業所さんは、地域に育つ尾山台中生を大切にしてくれています。「おやちゅうせいの将来・未来を大切に」思ってくださっています。 職場体験に向けてよい準備をしてください。最後に「職場体験Myテーマ宣言シート」を作成しました。職場体験でMyテーマを達成するためにどのような行動をとりたいですか。よい習慣は才能を越える。大橋先生がおやちゅうせいにエールを送ってくださる、そんな熱い講演会となりました。 【通級だより20】野菜作りまとめ【通級だより19】点字2学年 総合的な学習の時間 将来に向けたマナー講習
9月20日(水)「将来に向けたマナー講座2」と題し講習会を行いました。前回行ったマナーの意義やあいさつの仕方を基礎として、今回は各教室で全員が実践しました。
丁寧語、敬語の使い方のテストに挑戦、ものの受け渡しについても学びました。大切な書類を両手で渡す。書類の向きを相手に向けて渡す。 最後にお話しいただいた「三献の茶〜石田三成のお話し〜」が印象に残りました。マナーとは相手の立場に立って行うもの「慮る(おもんばかる)」精神。 日頃の生活を通して、マナーを本物の力にしてください。 2学年 将来に向けたマナー講座「はじめまして!(浅いお辞儀)世田谷区立尾山台中学校からまいりました、○○ ○○と申します。どうぞ、よろしくお願いいたします。(深いお辞儀)」 職場体験の初対面でのごあいさつだけでなく、受験や就職試験、社会人になった時も通用する基本のあいさつについて、繰り返し練習しました。 また、相手の話しに相槌をうつ、分かったら「はい!」と返事をする。あたり前のことだけれど、習得するために繰り返すことで本物のマナーとなっていきます。 最後のお話が印象にのこりました。「今回、2年生が職場体験で受け入れていただけるのは、歴代の先輩方の礼儀・マナーがよかったからに他なりません。みなさんの学年も、心を尽くして職場体験にあたってください。」 9月20日(水)「将来に向けたマナー講座その2」を行います。日頃の生活を通して、マナーを本物の力にしてください。 【通級だより18】2学期通級開始!今学期から時間割の一部を変更し、1時間目にP.E.(体育)の時間を設けました。軽い運動によって脳の活性化を図ることが目的です。内容は、生徒の状況に応じて週ごとに体育専門の教員が決めていきます。今週は、ストレッチです。ストレッチといえども侮ることなかれ、しっかりやると汗が噴き出してくるほどです。およそ30分の運動を行った生徒たちの表情はよく、その後の個別や小集団の授業ではさまざまな発言が出るなど、活発に取り組む様子が見られました。 防災訓練
9月1日は防災の日。先週から今週にかけては“防災週間”となっており、各地で防災訓練が行われています。
本校でも本日、防災訓練を実施しました。今年度は、はじめての試みとして初期消火、煙ハウス、バケツリレー、ポンプ放水の4つの体験を行いました。最高気温が28度という残暑の厳しい中でしたが、生徒たちはきびきびと行動し、何よりもそれぞれの体験を大いに楽しんでいました。防災行動の向上がはかれた、大変貴重な訓練となりました。 ご協力いただいた玉川消防署奥沢出張所、玉川消防団第八分団、玉川総合支所、尾山台三丁目町会、PTAの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。 生徒会選挙区陸上の練習が続いています教科「日本語」研究授業人格朝礼「勇気」
4日(月)、2学期最初の人格朝礼は、石渡由美主幹教諭による「勇気」をテーマにしたお話でした。亡きお母様の思い出話をまじえながら、「よし、やっちゃろう」と熱く語ってくださいました。(何とシャツにまでBE BRAVEの文字が!)
感動のお話は、後日学校だよりなどにて全文紹介いたします。生徒たちの聞く態度も、お話と同様に素晴らしかったことを付け加えておきます。 (色紙は、石渡主幹のお母様の書です。) 選挙出前授業1年生 「いじめ防止プログラム」が始まりました吹奏楽部 裏通りフェスティバルへの参加2学期始業式しばらく見ない間に背がぐっと伸びて驚かす生徒がいるのも、いつもながら嬉しいことです。始業式では、夏休み中に活躍した各部活動の表彰もありました。(写真はバスケットボール部です。) 小中合同研修会小学校では平成32年度から。中学校では平成33年度から全面実施となる新しい学習指導要領で重視されるのが「主体的・対話的で深い学び」ですが、UDはそれらを具現化するものとして近年とみに注目されています。 日野市は、全国に先がけてUDによる授業づくりに取り組んできたことで知られますが、それを中心となって推進されてきたのが宮崎先生です。研修会では、模擬授業なども取り入れながらわかりやすくUDの理念を教えてくださいました。さっそく2学期の授業からUDの視点で授業を行っていこうと、参加したおよそ80名の教員が心を新たにすることができた、充実した素晴らしい研修会となりました。 世田谷区陸上大会の練習が始まりました。
夏休みの終わりが近づいた8月28日より、世田谷区陸上大会の練習が始まりました。30名以上の生徒が朝8時30分より、それぞれの種目の練習に精を出しました。
|
|