5年舟形交流 焼き板クラフト
川遊びはできませんが、その代わりに焼き板クラフト。思い出の作品になりますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 引率の皆さん
美味しいあゆをいただいて、みんな幸せ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 お昼ごはん
体育館でいただきます。おにぎりは各ステイ先の方々に作っていただきました。感謝して、いただきます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 感謝
ウォークラリーの最中に保護者の皆さんが、あゆを焼いたり豚汁を作ったりしてくれてました。ありがとうございます!
残ったあゆをまたつかみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 ゴール
みんなで協力して、舟形小学校に到着!みんなで手をつないでゴールです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 ウォークラリー3
舟形駅を通りすぎ、メインストリートをぬけ、舟形小学校を目指します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 休憩ポイント
記念写真をとって、アイスキャンディ食べます。生き返る!雨も小降りになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 ウォークラリー2
街角には歓迎のポスター。これも舟形交流の風物詩です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 ウォークラリー出発。
雨の中、出発。仲間と協力して、ゴールを目指せ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 ウォークラリー
コース変更の連絡です。舟形小の班長がしっかり確認してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 変更
天候の悪化が予想されるので、大人が集合。
予定変更して、午後の川遊びはなくなり、クラフト作りになります。残念ですが、自然にはかないません。 それでも、女子はあゆつかみに夢中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 記念写真とあゆつかみ
記念写真とあゆつかみをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 朝の会
体育館下のピロティに全員集合。みんな元気に集合。これからあゆつかみの練習と記念写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 実習館出発
さあ、2日目が始まります。舟形小に出発。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 朝ごはん
子どもたちは元気です。ただ、夕べはなかなか眠れなくて、寝不足気味です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 雨の朝
おはようございます。雨のスタートです。今後については、随時お知らせします。実習館からは、最上川が見えます。先生や保護者の皆さんは、朝から子どもたちの水筒のお茶入れ。がんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 若あゆ温泉
バスで送ってもらい、若あゆ温泉へ。気持ちいい!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 花火タイム
実習館組の今日は、手持ち花火。雨にも降られず、ラッキーです。
ステイ組は何をしているかなあ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 実習館
実習館に着いて、晩ごはんです。これから花火やお風呂タイムと続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年舟形交流 女子は
今年度は実習館に半分ずつ泊まるので、少しでも交流を深めるために、みんなで少しゲームをしました。ステイ先の保護者の方も一緒に、ほっこりタイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|