22日の給食経営支援部 松本 全校朝会 1以下、全文です。 「おはようございます。 先週から運動会の練習が本格的に始まっています。授業中に校庭から歓声が聞こえてくるとちょっと気になる人もいるでしょう。それは、みんなが気持ちをひとつにして全力で練習に励むことが運動会の醍醐味だからしかたのないことかもしれません。 この、運動会の歴史をひもといてみると、1874年に始まったという説が有力です。築地にある海軍兵学校(兵士を育てるための学校)で行なわれたものがそのルーツだそうです。その当時は、100メートル走以外に棒高跳びや人を背負って走りタイムを競う競技や豚追い競争などか行なわれていた記録が残っています。 このように運動会は140年以上も続いている歴史的な学校行事なのです。そして、いまみんなが一生懸命取り組んでいる運動会は、船橋希望中学校にとって6回目となります。まさに、学校全体で歴史を作っている瞬間に立ち会っています。 ぜひ、みんなで協力しての歴史を作り上げてほしいと思います。その協力をする競技には、個人が全力を出し切る100メートル走の様な競技もあれば、学年種目のように、お互いが息を合わせて、ひとつの方向に向かうという競技もあります。どちらも、声を出し合うこと、つまり応援は欠かせません。応援をし合うことで、もうダメか、と思うような場面でもいつもとは違う力を発揮できることがたびたびあります。そこが、人間のすばらしい点です。 あと2週間後の本番に向かって、みなさんの気持ちを高めていってください。 以上で全校朝礼の話をおわります。」 集団の凝集性を高める目的で運動会が学校教育に取り入れられているということが、歴史をひもとくとよく分かりますね。 とても勉強になりました。 経営支援部 松本 全校朝会 3経営支援部 松本 全校朝会 2野球部、女子バレーボール部、女子バスケットボール部です。 経営支援部 松本 男子硬式テニス部硬式テニス部男子授業がんばっています。3後半は家庭にある電化製品をあげ、その分類について考えていました。 (副校長) 授業がんばっています。2幸せなスピードとういう読み物を通して、 文章の構成法など学習し、「構成から的確な理解へ」とつなげる授業でした。 (副校長) 授業がんばっています。服装に関してのTPOを踏まえた自分らしい着こなしなどを学習しました。 みんな興味をもって受けていました。 (副校長) 授業がんばっています。3実生活に即役立つ内容をしっかりと学習していました。 (副校長) 授業がんばっています。2偶数や奇数の和の性質について学習していました。 生徒のノートを大型スクリーンに映し出すなど、ICTを効果的に活用し、考えを共有し、「どうして」を大切に授業を進めていました。 (副校長) 授業がんばっています。発展的な内容にも触れていましたが、 生徒たちはしっかりと習得しようと集中してがんばっていました。 (副校長) 運動会学年練習(1年生)心と体にリズムを感じ、しっかりと手と足を動かしていました。 (副校長) ふなきぼサポータークラブ説明会学校の教育活動に対して、様々な場面で支援していただいています。 これからもよろしくお願いします。 (副校長) 生徒総会(副校長) 1年生学年練習の様子1年生の授業の様子映画鑑賞部 活動中部員は全員楽しかったに手を挙げました。 経営支援部 松本 17日の給食経営支援部 松本 2年生クラスリレーの練習の様子 |
|