鉱石山登山5年 川場移動教室10/3 連合運動会の朝練習健康管理や健康観察、早くお家から送り出すなど、ご協力をよろしくお願いします。 5年 川場移動教室お箸完成お箸作り5年 川場移動教室飯ごう炊さん里山ハイキング5年 川場移動教室歴史民俗資料館5年 川場移動教室バスレク係が用意したクイズや、ゲーム、歌など、楽しんでいます。 10/2 全校朝会朝の話は副校長より今月の月目標「公共心」についてでした。みんなが使う公共の乗り物の中でどのように過ごせばよかったのか、若者の行動の例から考えました。 また、看護当番からは、「今週は『みんなですごす場所のルールを守ろう』というめあてです。特に校庭での遊ぶ時に、長縄やおにごっこをする時の場所を守りましょう。」と、みんなで仲良く安全に過ごせるよう話がありました。 5年 川場移動教室ここからバスレク係の出番です。 川場移動教室 出発式いよいよ出発です。 9/29 音楽朝会まず、コンサート当日の座席のように、学年ごとに座りました。その後、「翼をください」と、「フレール・ジャック」を全員合唱し、きれいな歌声が体育館中に響きました。 今から、もみの木コンサートが楽しみです 9/25 児童朝会生活指導主幹からは、秋の交通安全週間の話、自転車に乗るときは、早目にライトを点灯することなど、十分に注意して通行することなどの話がありました。 次に、歯と口 の健康に関する図画・ポスター展で優秀な成績を収めた児童の表彰がありました。 そして、看護当番より、今週の生活目標「正しく行動しよう」についての話がありました。 最後に6年生2名から、前向きに楽しく生活する「佐賀のがばいばあちゃん」の話と、水圧でカップ麺の容器が圧縮されて、約半分程の大きさに縮んでしまう科学の話について、それぞれの発表がありました。 9/24 避難所運営訓練9:00に大地震が発生した想定で、上馬北部町会、三軒茶屋町会、若林町会、上馬西町会、若林まちづくりセンター、上馬まちづくりセンター、三軒茶屋小学校PTA、三軒茶屋小学校教職員から構成されている避難所運営委員が学校に参集しました。 運営本部が設置された後、班ごとに分かれて、防災倉庫の点検や簡易トイレの設置、体育館でのプライベートスペースの設営、仮設電話の設置、防災無線の操作等を行いました。 最後に全員が集合し、意見交換をしてから解散しました。 9/21 ゲーム集会集会委員が日常の場面を寸劇で2回演じ、1回目と2回目との違いを見つけるというものです。 場面は、「夏休み最後の親子の場面」、「スイカ割りの場面」、「セミが人に捕獲される場面」の3つでした。 今回で、前期集会委員会の最後の仕事でした。楽しい集会をありがとうございました。 9/11 避難訓練不審者が教室に入り込むと、直ちに教員が不審者に対応し、その間に教室から児童を安全に避難させることができました。 また、隣の教室の教員が異常を察知して職員室に報せたり、学校から通報したりしました。 そして、全校児童が体育館に避難し、世田谷警察署の皆様にご指導をいただきました。世田谷警察署の皆様、ありがとうございました。 |
|