10月16日の給食*セルフフィッシュサンド *牛乳 *ヌードルスープ *ビーンズサラダ ◆本日の給食の主な食材と産地 *キャベツ 茨城 *白菜 長野 *にんにく 青森 *パセリ 長野 *たまねぎ 北海道 *きゅうり 埼玉 *にんじん 北海道 *豚肉 埼玉 *しめじ 新潟 *卵 栃木 ◆一口メモ 「セルフ」とは、「自分で」という意味があります。今日は調理員さんがパンを半分に切り、キャベツをはさむところまでやってくださいました。あとは自分で魚のフライをはさんでください。食べている途中でこぼれないよう、上手にはさめるかはみなさんの腕にかかっています。上手にはさめたあとは大きな口をあけておいしく食べてください。 10/16 4年 図工科「ツリーハウス2017」の学習から“自分でつくりたい家を想像し、木の感触に親しみながら、いろいろな用具を使って木を切ったり組み合わせたりして工夫してつくる”が学習のねらいです。 今日の学習の流れを全体で確認し、今日は特に“土台や柱づくりえをていねいに進めよう!”を共通のめあてとして活動を行っていました。 一人ひとりが、思い思いのツリーハウスの製作に、楽しく、また一生懸命取り組んでいました。どのような仕上がりになるか、楽しみな子どもたちです。 10/16 児童朝会を行いました!
雨が降り肌寒く感じる朝、子どもたちは元気よく「おはようございます!」とあいあつをしながら登校してきました。いつもの朝と同じく、みんなで朝の“ジャンケン”を行い、チャイムの合図で教室へ向かっていました。
今日の児童朝会は体育館で行いました 校長からは、先日の学芸発表会について、一人ひとりが自分の役割を果たし、みんなで創り上げた素晴らしさ発表会だったことを伝えました。また、今日のキーワード「秋」から、先週の13日(金)から始まった2学期の「読書週間」への取組について話題にし、“読書を通して、豊かな心を育てていくこと”についての話をしました。 今日の6年生による笹の子スピーチは、「もみじについて」「ポテトチップスの歴史について」「機械式時計について」の3人のみなさんの発表でした。関心をもったこと・疑問に感じたことを、分かりやすく説明・発表でき、大きな拍手を受けていました。 最後に看護当番から今週の生活目標「廊下や階段は静かにあるこう」が伝えられ、学校生活がスタートです。 10/14 道徳授業地区公開講座を開催しました(2) 〜意見交換会から〜
3校時には体育館において、道徳授業地区公開講座の意見交換会を行いました。
まず学校から、公開講座のねらいや学校における道徳教育の概要、来年度から始まる「特別の教科 道徳」などについて説明しました。 続いて、「子どもたちの豊かな心を育む」をテーマとして、保護者の皆様、地域の皆様、教員が4〜5人ずつのグループをつくり、意見交換(話し合い)を行いました。そのあと、意見交換の報告や感想などを発表していただき、保護者・地域・学校が一体となって道徳教育を進めていくことの大切さをみなさんで確認しました。 ご参加くださった保護者の皆様・地域の皆様、ありがとうございました。 10/14 道徳授業地区公開講座を開催しました(1)
今日から2学期の学校公開期間が始まりました。
2校時には、道徳授業地区公開講座として、全学級で道徳の授業を行い、たくさんの保護者・地域の方々に参観していただきました。今回は、各学年で内容項目を設定し、資料を活用して子どもたちは学習に取り組みました。自分の考えをもつとともに、友達の考えも受け止めながら、これからの生活で生きて働く力の源となる学びを深めていました。 【学校公開期間についてのお知らせ】 ●期間 平成29年10月14日(土)〜18日(水) *4日間の学校公開です。 ●時間 通常の時間割・生活時程で教育活動を行っています。 子どもたちが生活・学習している様子をご覧ください。 詳細については、受付でご案内しています。 10月13日の給食*秋の香りごはん *牛乳 *里芋の甘辛煮 *みそ汁 *みかん ◆本日の給食の主な食材と産地 *さつまいも 茨城 *白菜 長野 *にんじん 北海道 *ねぎ 青森 *里芋 栃木 *みかん 佐賀 *しめじ 長野 *栗 愛媛・熊本・茨城 *さやいんげん 青森 *わかめ 岩手 *鶏肉 徳島 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 秋の香りごはんは、さつまいも・栗・きのこなど秋の味覚をたくさん盛り込みました。10月も半ばになり、秋らしさが増してきましたね。気温や木々の紅葉からも秋を感じられますが、食べ物から季節を感じることができるのはとてもすばらしいことです。旬の味覚を味わって食べてください。 10/13 読書週間「おすすめの本の紹介」コーナーから
先生方が紹介する「おすすめの本の紹介カード」が、北校舎1階の体育館入口前の掲示コーナーで紹介されています。
また、図書館にある本については、その本を紹介するコーナーがつくられています。今日の休み時間には、早速借りていく子どもたちがいました。 ぜひ参考にし、読書の幅を広げてみましょう! 10/13 2年 国語科「きつねのおきゃくさま」の学習からそれぞれの場面での登場人物を確認し、きつねの気持ちがどのように変化しているのか、音読をしたり、ワークシートに変化をまとめたり、自分の考えを発表したりし、めあてに向かって一人ひとりが取り組んでいました。最後に、ここまでの場面で、きつねはどんなきつねなのか、自分の考えを発表したり、友達の考えと比べたりしながら、物語の場面を想像していました。 10/13 朝読書の様子から
読書週間に入りました。
本校では普段でも、火曜日・水曜日・金曜日の朝の時間に「朝読書」に取り組んでいます。今日の教室では、友達が紹介し読み聞かせをする学級、“お話しポケット”の方が読み聞かせをする学級、そして自分が用意した本を読む学級など、静かに落ち着いて本にふれる姿が各教室で見られました。 ○今月の“お話しポケット”の方による読み聞かせの予定は、今日を含めて 17日(火)・18日(水)・20日(金)・24日(火)の5日間です。 どうぞよろしくお願いします。 10/13 2学期の「読書週間」が始まりました!
今日から2学期の「読書週間」が始まりました。実施期間は、10月13日(金)から10月26日(木)までの2週間です。
取り組む内容としては、 ☆朝読書の実施<火・水・金>8時25分〜8時40分 ☆おすすめの本の紹介カード<先生方による心に残った本の紹介> ☆図書委員会による図書館での“スタンプラリー”の実施 ☆家庭読書 1・2・3年<ファミリー読書>10月13日(金)〜19日(木) 4・5・6年<自分での読書:20分から30分ほど> “読書の秋”を迎えました。充実した読書活動となるよう取組を進めていきます。 *写真は、10月12日(木)発行の「図書館(としょかん)だより」です。 身の回りのかけ算見つかったものでかけ算の問題つくりも頑張っていました。 10/12 1年 遠足(6)本日の音楽朝会全校で歌った後、6年生による4部合唱をパート毎に聞き、 最後に4部を合わせたハーモニーを聞きました。 音の重なりがとてもきれいでした。 10月12日の給食*五目焼きそば *牛乳 *ナムル *スイートポテト ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 北海道 *さつまいも 茨城 *ねぎ 青森 *いか 北海道・青森 *白菜 長野 *えび タイ *もやし 栃木 *卵 栃木 *豚肉 埼玉・岩手 ◆一口メモ 今日は秋らしいデザートのスイートポテトです。ほくほくとして水分が少ないさつまいもに、卵やバター、生クリームが入ることで、なめらかでしっとりとした食感になります。34kgものたくさんのさつまいもを蒸かして、すべてなめらかに潰すのはとても大変な作業です。調理員さんがとても苦労して作ってくれました。 10/12 1年 遠足(5)学校の給食の時間より少し早めですが、班の友達といっしょに「いただきます!」。 会話が弾み、食欲も旺盛な子どもたちです。 10/12 1年 遠足(4)10/12 1年 遠足(3)みんなで学級ごとの写真を撮影しました。 10/12 1年 遠足(2)10/12 1年 遠足(1)目的地は都立砧公園です。学校から徒歩で向い、35分程で到着しました。 10月11日の給食*ガーリックトースト *牛乳 *豆腐のナゲット *ポテト入りフレンチサラダ *たまごのふわふわスープ ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *青梗菜 茨城 *キャベツ 茨城 *鶏卵 栃木 *きゅうり 秋田 *鶏肉 徳島 *にんじん 北海道 *じゃがいも 世田谷区烏山 *にんにく 青森 ◆一口メモ みなさん1学期にもガーリックトーストが給食で出たのを覚えていますか?そのときは食パンでしたが、今日のガーリックトーストは長細いフランスパンにしました。食パンより水分が少ないので、よりサクサクした食感が楽しめると思います。 ガーリックはにんにくのことですが、にんにくにはみなさんの体を守るたくさんのパワーがあります。菌をやっつけてくれたり、疲れを回復させたりしてくれるのです。学芸発表会が終わり、疲れがとれない人も、気温の変化が激しく風邪気味の人も、にんにくパワーで元気になりましょう。 |
|