5月18日(木)図書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日の朝は図書タイムです。低学年の子どもたちは読み聞かせが大好きですが、自分で選んだ本を読むのも楽しそうです。じっくり15分間本に親しんだ後は、片付けもしっかりできる子どもたちです。

5月18日(木)早朝の教室で

5年生の教室では、登校時間前に自主的に朝学習をしている児童がいます。担任の先生に声をかけられて、毎日がんばっています。勉強以外にもボランティアで教室の掃除をする児童もいます。高学年としての自覚がしっかり育っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水)研究全体会 研究協議会

画像1 画像1
本日の研究協議会では、教育指導課の担当指導主事の先生方にもご参加いただき、講評をいただきました。授業での事象提示についての意見や次期学習指導要領を見据えた助言等をいただき、次回以降の授業研究を進めていく上でとてtも参考になりました。講師の石川喜三郎先生からは、児童の素朴な興味・関心を引き出すためには、使う教材や事象提示の工夫だけなく、教師が子どもたちの反応をどうとらえるか、いかに待てるか等といったアドバイスをいただきました。いつも貴重なご意見、ありがとうございます。次回の研究授業も、1週間後の水曜日。3年3組の利根川先生による理科の授業です。
画像2 画像2

5月17日(水)研究全体会 研究授業(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
注射器の筒の中の空気がどうなっていったか、友だちの説明を聞いて分かりやすかったものを推薦し、最後に紹介しました。発表を聞いて自分の考えと照らし合わせながら、子どもたちは、さらに理解を深め、学びを広げていけたようです。授業規律も整っていて、とても立派な授業になりました。クラスがしっかり「学ぶ集団」になっていました。全校児童が帰った後の5時間目、4年1組の皆さんは本当にお疲れ様でした。

5月17日(水)研究全体会 研究授業(2)

注射器の中に入れたマシュマロの変化に、子どもたちからは歓声が上がりました。その変化の様子から自分の考えを、イメージ図や言葉で表現し、グループで意見交換をしました。自分の考えを何とか説明しようとどの子も一生懸命で、いろいろな考えを仲間同士で交流していく中で、学びは深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)研究全体会 研究授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も校内研究授業が4年1組で行われました。今日は「空気と水」の単元で、研究主任である塚越主幹教諭が、空気の体積や手ごたえの変化の関係について、注射器を使って子どもたちに考えさせる授業を展開しました。

5月17日(水)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「黒砂糖パン、ポテトグラタン、野菜スープ、りんご、牛乳」です。

 八百屋さんには新じゃがが並んでいます。今日はじゃが芋をたくさん使った「ポテトグラタン」です。蒸したじゃが芋にミートソースを和え、チーズをのせてオーブンで焼きました。子どもの好きな味に仕上がりました。

 *食材産地***

 じゃが芋 鹿児島
 玉葱   北海道
 豚肉   青森
 人参   徳島
 鶏肉   青森
 キャベツ 茨城
 セロリ  福岡
 もやし  栃木
 小松菜  埼玉
 りんご  青森

5月17日(水)図工 「ふうとうねこちゃん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目の2年2組の図工の授業は、封筒を使った造形活動です。封筒に新聞紙を詰めて整形し、色画用紙やモールなどで飾り付けをして、自分が飼いたい猫を作ります。制作途中で友だちの作品を鑑賞し合うなど、自分の作品作りの参考になるような働きかけもあり、子どもたちがいきいきと活動を楽しむ様子がうかがえました。

5月17日(水)中休みの校庭(2)

学級園でも子どもたちはそれぞれに楽しむ様子が見られました。虫探しをしたり、草を摘み取って編んだり、担任の先生と長縄を使って遊んだり。5月の新緑が鮮やかなこの季節を、子どもたちはしっかり楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)中休みの校庭(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの校庭では、子どもたちが思い思いの遊びを楽しんでいました。ボールで遊ぶ中学年に、遊具を楽しむ低学年と、それぞれに過ごし方は違いますが、みんな笑顔であふれています。その中で、高学年は休み時間も委員会活動。飼育委員会はウサギ小屋の掃除です。掃除の間、外に出しているウサギをさわりに、低学年の子どもたちが集まってきました。お兄さんやお姉さんのがんばる姿を見ながら、下の学年の子どもたちも成長していくのですね。

5月17日(水)2年生 図工の授業

1・2時間目の1組の図工は、絵の具の使った授業。いろいろな色の絵の具を水に溶いて並べ、色の変化を楽しみました。色彩感覚を養うための取組を、友だち同士協力しながら、楽しく学ぶことができる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)1年生 生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の生活科の授業は、先日植えたアサガオの芽の観察です。すくすく成長しているアサガオを、よく観てカードに記録していきます。しっかり育っている様子を見て、子どもたちはとてもうれしそう。これからも、毎日欠かさず水やりをしてお世話を続けましょうね。

5月17日(水)1年生 日本語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の1時間目は、講師の坂口先生による教科「日本語」の授業。今日は俳句について学習しました。1年生にはかなり難しい内容ですが、まずは繰り返し読んで、言葉の響きやリズムを味わいます。教科書をもって姿勢を正し、先生に続いて読むことで、音読の楽しさを感じることができたようです。

5月17日(水)6年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の授業も習熟度別の指導が始まりました。今日は「分数のかけ算」の導入です。算数少人数担当の新採の小林先生は、一番人数の多いステップのクラスを担当。学習の約束を確認しながら、準備した教材を使って必死に1時間の授業を展開していました。それぞれの教室で使う教材は同じでも、アプローチの仕方が違います。1組のホップのクラスは、既習内容の復習もしながら、子どもたちの反応をていねいに取り上げて進めていました。どのクラスの子どもたちも、一生懸命に課題に取り組んでいました。

5月16日(火)きらきらスクール

今日は3年2組できらきらスクールが行われました。昨年度も参加している子どもたちは、例年より少人数での指導でとてもうれしそう。特に今年は、みんな新しい先生ばかりで、やさしくていねいに教えてもらい、声をかけてもらえることで、普段よりもプリントがはかどっているようです。楽しく学び、きちんと基礎学力の定着が図られて、どの子も勉強に自信がもてるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「梅わかごはん、竹輪の磯辺揚げ、ししゃもの天ぷら、きのこ入り煮びたし、甘夏みかん、牛乳」です。

 今日は、揚げ物2種類でしたので、さっぱりのかりかり梅入りのわかめごはんです。ほんのり甘めの煮びたしも、ごはんのすすむ小鉢です。食後のデザートは、今が旬の甘夏みかん4分の1です。子どもたちには、皮を自分でむき、種も自分で取って食べるよう伝えましたが、上手に食べることができたでしょうか。

 *食材産地***

 米     秋田
 刻み梅   群馬
 竹輪    北海道
 鶏卵    群馬
 ししゃも  ノルウェー
 小松菜   埼玉
 しめじ   長野
 白菜    茨城
 えのきだけ 茨城
 甘夏みかん 鹿児島

5月16日(火)3年生 町たんけん

3・4校時、3年生が町探検に出かけました。今年も八幡山駐在所の武藤巡査長さんも同行していただき、子どもたちが安全に活動できるように見守っていただきました。探検してきたことを、教室でしっかりまとめてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(火)4年生 社会科出前授業(2)

ゴミ収集に関するさまざまなお話を聞き、作業着も紹介してくれました。また、教室では埋め立て地の話などもうかがいました。子どもたちの真剣な様子に、清掃事務所の方々も感心しておられました。今日の学習のまとめをしっかり行い、2学期の社会科見学に生かしてほしいと思います。                             砧清掃事務所の皆様、本日は早朝よりご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)4年生 社会科出前授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、砧清掃事務所の方々にご来校いただき、清掃車の見学と体験、ゴミの行方についての授業を受けました。ピロティに登場した清掃車を目の前にして、子どもたちは大興奮。清掃車の機能や仕組みの説明を受け、ゴミ回収の体験もさせていただきました。

5月16日(火)朝の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も少し涼しい朝になりました。今日も元気な1年生の各教室では、それぞれ朝の身支度をしていました。毎日きちんと宿題をやって、朝のうちに先生に提出します。1日の流れもしっかり覚えました。今日も戸口訪問で4時間授業です。がんばっていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより