10月26日の給食*しょうが 高知 *ねぎ 青森 *たまねぎ 北海道 *白菜 長野 *にんじん 北海道 *かぶ 青森 *ごぼう 青森 *鶏肉 徳島 *大根 青森 *卵 栃木 *さといも 栃木 ◆本日の給食の主な食材と産地 *そぼろ丼 *牛乳 *けんちん汁 *野菜の塩こんぶかけ ◆一口メモ けんちん汁とは、大根・ごぼう・にんじんなどの根菜やこんにゃく、豆腐などを炒めてだしを加えた汁物です。 もともとは精進料理と言って、動物を殺傷しない方針の料理なので肉や魚は加えず、だしも動物性のかつおぶしや煮干しではなく、昆布からとったものを用いていました。 けんちんという名前の由来は、神奈川県鎌倉にある「建長寺」の修行僧がつくっていたためなどいくつかの説があるようです。 10/26 秋も深まってまいりました。10/26 縄跳び級が上がったとうれしそうに報告に来る子もいました。 10/26 4年・5年 江ノ島遠足(6)海の生物を観察し、イルカの演技を見学し、そして笹の子班の友達と仲よく楽しく過ごし、思い出に残る一日になったことと思います。 現在、片瀬江ノ島駅を予定の電車に乗り、帰途につきました。 10/26 4年・5年 江ノ島遠足(5)後方には富士山や伊豆半島が望めます。 *5年生です。 10/26 4年・5年 江ノ島遠足(4)*4年生です。 10/26 4年・5年 江ノ島遠足(3)正面に江ノ島や海辺を眺めながら、笑顔あふれる子どもたちです。 10/26 4年・5年 江ノ島遠足(2)現在、イルカショーを見学中です。 10/26 4年・5年 江ノ島遠足(1)いつもより少し早く登校・集合し、出発の会を行い、千歳船橋駅から小田急線に乗りました。 今日一日、笹の子班で行動します。笑顔いっぱいの子どもたちです。 10月25日の給食*スパゲティナポリタン *牛乳 *じゃがいものハニーサラダ *りんごケーキ ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *キャベツ 世田谷区 桜上水 *にんじん 北海道 *じゃがいも 北海道 *ピーマン 茨城 *卵 栃木 *レモン 愛媛 ◆一口メモ ナポリタンのナポリとは、イタリアの都市名のことですが、ナポリタンは実は日本生まれなんです。イタリア料理であるパスタを、日本人好みの味にしたもので、昭和以前から喫茶店や洋食屋さんでよく食べられていました。今でもお店や家庭ではもちろんのこと、お弁当のおかずとしても大人気の料理です。今日はデザートに珍しいケーキもあります。ぜひたくさん食べてください。 10/25 就学時健康診断を行いました!
今日の午後1時30分から、来年度新1年生となるお子さんを対象とした「就学時健康診断」を行いました。
雨が降る天候でしたが、小学校入学へ胸を弾ませた子どもたちが保護者の方とともに来校し、健診や面談を受け、入学へ向けての第一歩となる機会となりました。入学まで約半年となりました。ご家庭と学校と連携しながら準備を進めていきたいと思っています。 本校では、新1年生保護者説明会を平成30年2月16日(金)に開きます。ご出席をよろしくお願いいたします。 10月24日の給食*さつまいもごはん *牛乳 *がめ煮 *野菜のおかかかけ *みかん ◆本日の給食の主な食材と産地 *さつまいも 千葉 *白菜 長野 *しょうが 高知 *みかん 福岡 *にんじん 北海道 *鶏肉 徳島 *れんこん 茨城 *たけのこ 福岡 *ごぼう 青森 *こんにゃく群馬 ◆一口メモ 炊き込みごはんには様々な種類があります。春にはたけのこごはん、夏にはとうもろこしごはん、秋には栗ごはん、冬にはカキごはんなど、それぞれの季節の食材を一緒に炊き込むことも多いです。昔から、日本人の主食であるごはんにその季節の旬の食材を炊き込み、季節の変化を楽しんできたのですね。今日は秋の味覚であるさつまいもをごはんと一緒に炊き込みました。ホクホクとした食感と甘みがごはんをより一層おいしくしてくれます。 10/24 6年 連合運動会(4) 整理運動・閉会式から
少し肌寒さを感じる一日ともなりましたが、子どもたちは元気いっぱい運動に取り組み、小学校生活での思い出が、また1つ増えました。
全員での整理運動、閉会式に参加し、予定通り終了しました。 応援に駆け付けてくださったり、参加へ向けての準備や昼食のお弁当を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 今日の経験を、今後の学校生活で活かしていってほしいと願っています。 10/24 6年 連合運動会(3) 長縄とびから
最後を締めくくるプログラムは「長縄跳び」でした。
第1グループで1組が、第2グループで2組が、3分間の長縄跳びに挑戦しました。回し手を務める友達を中心に、互いに声を出し合い、みんなでつなぎ合い、全力で跳び続けました。普段と違う芝生での運動でしたが、他校の友達と、フィールドいっぱいに広がって一斉に運動に取り組む経験ができました。 跳び終えた子どもたちには、笑顔があふれていました。 10/24 6年 連合運動会(2) 競技から
子どもたちは、個人種目の「100m走・50mハードル走・走り幅跳び・走り高跳び」の1種目に参加し、他校の友達と競い合いました。競技に臨む表情には、緊張感と真剣さがあふれ、全力で取り組む姿が印象的でした。競技を終えて応援席に戻ってきた子どもたちには、達成感や満足感も感じられました。
午前の部の最後に、400mリレーが行われ、学校の代表として出場している友達に大きな声援を送る姿が見られ、選手も最後までバトンをつなぎ力を発揮しました。 *写真は、競技の一場面からです。 10/24 6年 連合運動会(1) 開会式・エンジョイランニングから
6年生は、今日、世田谷区立総合運動場 陸上競技場で開かれた「第52回 世田谷区立小学校連合運動会(Aグループ)」に参加しました。
この連合運動会は、昭和39年に東京オリンピックが開催されたのを機に、子どもたちの体力向上などをめざして昭和41年に始まったものです。世田谷区立小学校62校が3つのグループに分かれて開催され、今日はその初日の部でした。 学校から徒歩で会場に入り、参加校全員が参加しての開会式、準備運動、エンジョイランニング(準備運動を兼ねたトラック走)に参加しました。 大きく広い陸上競技場で運動ができることで、子どもたちの意欲も一段と高まりを見せていました。 お話しポケット10月23日の給食*ごはん *牛乳 *鮭のチャンチャン焼き *くきわかめのきんぴら *柿 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 北海道 *いんげん 山形 *たまねぎ 北海道 *柿 奈良 *キャベツ 群馬 *豚肉 埼玉・岩手 *ピーマン 茨城 *くきわかめ 岩手・宮城 *ごぼう 青森 *糸こんにゃく群馬 ◆一口メモ チャンチャン焼きとは、北海道の郷土料理です。特に、漁師町で発展したようです。鮭などの魚と野菜を焼いて味噌味に仕上げるのが特徴です。チャンチャン焼きという名前の由来は定かではないですが、「お父ちゃんが焼いて調理するから」「ちゃちゃっと作れるから」「たき火を起こすときにチャンチャンという音が鳴るから」など様々な説があるようです。魚と一緒に野菜もたくさん食べてください。 10/23 全校で“元気タイム”を楽しみました!
秋晴れとなった校庭で、17日(火)に雨天のため延期となっていた10月の“元気タイム”を、全校で楽しみました。
校庭では、2年生・3年生・4年生・6年生が、「どん、ジャンケン」や「鬼遊び」「ドッジボール」を、体育館では5年生が「ドッジボール」を、屋上では1年生が「どん、ジャンケン」をみんなで楽しんでいました。 後半には、みんなで長縄跳びをしました。歓声と元気と笑顔いっぱいの楽しいひとときとなりました。 10/23 元気いっぱいの子どもたちです!
中休みの校庭の様子です。
6年生は明日の連合運動会へ向けて、学級ごとに長縄跳びの練習に取り組んでいました。また、久しぶりに校庭が使え、短縄跳び週間の取組も、体育委員のみなさんが中心となり、「なわとびカード」を持っていろいろな跳び方に挑戦する姿が見られ、活気いっぱいの校庭でした。 |
|