6年生日光林間学校さすがに綺麗です。しっかりと目に焼き付けます。 6年生日光林間学校普段の行いがいいのか空いていました。 ふれあい教室 中学生といっしょに勉強しよう
2日。玉川中学校の頼もしいお兄さん・お姉さんが夏休みの宿題や苦手な勉強をみてくれました。「みんな、すごいね。」「ぼくたちの出番がないなあ。」とお兄さん・お姉さんにほめられながら、勉強に集中して取り組む子どもたち。2学期も楽しみです。
ふれあい教室 司書体験
1日。中町小学校の図書館は開放感があり、とてもすてきな図書館です。自慢したいところはたくさんありますが、今日はその図書館をさらにすてきにしようと司書さん体験をしました。司書さんがいつも行っているレファレンス業務や本棚の整理、飾りつけなど、今日だけは特別に体験させてもらいました。保護者の方にも協力していただきました。ありがとうございました。子どもたちが大好きな居心地の良い図書館をこれからもつくっていきます。
おめでとう 合唱団 金賞受賞!
31日。NHK小学校音楽コンクール(Nコン)東京都コンクール予選で、見事、中町小学校合唱団が金賞を受賞しました。昨年、一昨年と銀賞を受賞している中町の合唱団。今年こそは金賞を、という周囲の期待に見事応えてくれました。毎日の真剣な練習を重ねてきた成果の表れです。本当におめでとう!!
ふれあい教室 わくわく実験教室
31日。とても暑い一日でしたが、涼しさを感じる実験を楽しみました。
食用のクエン酸と重曹と砂糖を使ってラムネを作ります。ファスナー付き袋の中で起きる変化に喜ぶ子どもたち。次の実験は、冷凍庫を使わないでシャーベットを作ります。塩と氷を使うと、ボウルに入れたジュースがシャーベットに変わります。ボウルの周りにできる霜や氷にもよく注意して観察していました。「お母さんに作ってあげる。」「家でも作りたい。」とうれしい声が聞かれました。身近な道具や材料を使って、この夏も楽しく過ごしてほしいです。 ふれあい教室 アロマの金魚
27日。地域の方が講師になって教えてくださる、中町小のふれあい教室。今日はフェルトにアロマドライハーブ(におい袋)を入れた、アロマの金魚を作ります。フェルトを編み込み、におい袋を入れるといいにおいの金魚ができあがります。「お父さんにあげるんだ。」と嬉しそうに持ち帰っていました。
夏休みふれあい教室 草木染
26日。マリーゴールドの花がらを使ってハンカチを染めました。お手本のハンカチの色はシックなクリーム色でしたが、染め上がったばかりのハンカチは鮮やかな黄色になりびっくり。ビー玉や輪ゴムを使ってオリジナルの模様のハンカチができました。すてきな夏のおみやげです。
3校合同学校協議会
24日。玉川中学校で行われたAED研修に、なかたまの学び舎の学校協議会の方々も参加、体験しました。救急車が到着するまで8〜10分間かかるといわれています。市民として、目の前に意識がない人がいたら、一刻も早く周囲の人と協力して救急車とAEDを要請し、心臓マッサージに取り組み続けます。ためらっている時間はありません。PTAの方や地域の方も「久しぶりに体験できてよかった。」と大変好評でした。玉川中の保健委員会の生徒も参加していて頼もしく思いました。今後も学校、保護者、地域とが連携しあえる協議会にしていきます。
夏休み第1日目
21日。楽しみな夏休みが始まりました。満面の笑顔がすてきな子どもたち。植物の水やり当番や生き物の世話、合唱練習、夏休み水泳指導、ふれあい教室と休みに入っても子どもたちの元気な声が聞こえる一日でした。
1学期 終業式
20日。1学期終業式が行われました。校長先生から出された夏休みの宿題のお話もしっかり聞いていました。よく考えて行動し、楽しい夏休みにしてほしいです。なにかありましたら、学校までお知らせください。
式の後は、合唱団による発表がありました。中町の合唱団は、31日にNHKコンクールの予選に出場します。その時に歌う課題曲と自由曲を披露してくれました。全校児童が応援しています。練習の成果を存分に発揮してほしいです。がんばれ!! 校内研究授業(3年3組)
13日。今日の5時間目は3年3組で校内研究の研究授業が行われました。今年の中町小学校は、「一人ひとりが主体的に学ぶ授業づくり 〜自ら課題を解決する力の育成〜」というテーマを掲げ、体育の授業研究に取り組んでいます。3年生全体で取り組んできたマット運動。先生や友達との関わり合いの中で、一人ひとりのもつめあてに向かってどの子も懸命に練習に取り組んでいました。さすが、中町の子どもたちです。この校内研究、授業改善を通してさらにいい中町小学校になる確信が深められました。子どもたちの自信と笑顔にあふれたいい授業でした。
2年 とうもろこしの皮で自由に工作
14日。今日の給食には、ゆでとうもろこしが出ます。2年生の子どもたちがとうもろこしの皮をむきました。その皮で何やらおもしろそうなものができあがりそうです。グループのメンバーで楽しそうに話し合う子どもたち。いつもおいしい給食がさらにおいしく感じられます。
スケアードストレート交通安全教室
8日。家庭教育学級委員会さんの主催でスケアードストレート交通安全教室が開かれました。プロのスタントマンさんによる、実際に起きた事故を再現することで事故防止につなげる安全学習です。自転車に乗る時には、ヘルメット着用、「右・左・後ろ右」を合言葉に十分注意してほしいです。もうすぐ夏休み。自転車事故の被害者・加害者にならないようにしていきましょう。
4年 安全マップ発表会
8日。緑のレンジャーさんと一緒になって中町小学校周辺の安全をパトロールした4年生。今日はその結果をマップにまとめ発表しました。危険なところだけでなく、安全なところも分かるように作りました。自分で考え、危険を予測判断する力は一人ひとりが身に付けなければならないものです。4年生の子どもたちは学習したことを下学年の子どもたちに伝えてほしいです。
1年 シャボン玉で遊ぼう
8日。生活科の学習で、1年生の子どもたちがシャボン玉液を作って遊びました。
吹き口の形や大きさで出てくるシャボン玉が様々に変わります。子どもだけでなく、見ている大人もついつい夢中になりました。 5年生川場移動教室宮田農園でのりんごジュース 5年生川場移動教室5年生川場移動教室朝会です。 5年生川場移動教室 |
|