この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

10/3 5年 算数「分数のたし算・ひき算」の学習から

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1時間目、5年生の算数では「分数のたし算・ひき算」の学習に取り組んでいました。少人数グループの5年1組教室での活動では、“異分母分数のひき算の仕方を考えよう!”をめあてに、今までの分数の学習を生かしながら、問題の解決に取り組んでいました。「分母が違うので、分母をそろえればいい!」「通分すればどちらが大きいか分かるので、式を立ててひき算することができる!」など、活発な考え方の発表もあり、最後には練習問題を解きながら、今日の学習のまとめをしていました。

10月2日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
*ごはん
*牛乳
*魚の西京焼き
*きざみこんぶの五目煮
*りんご

◆本日の給食の主な食材と産地
*しょうが   高知      *しいたけ   大分
*にんじん   北海道     *ごぼう    青森
*きざみこんぶ 北海道     *りんご    青森
*れんこん   茨城

◆一口メモ
 今日から10月の給食が始まりました。10月はじめの給食は、白米、魚に煮物という和食献立です。お米は日本人の食生活に昔から欠かせないものでした。税金がお米で支払われるほど、お米は大切なものなので、食べるときは心臓に近い左側に置くという習慣ができたとも言われています。おかずとご飯を交互に食べて、味のない白米でもしっかり食べられるようにしましょう。      

10/2 6年 学芸発表会の係活動を行っています!

 今日の6校時、6年生は学芸発表会へ向けて、係分担ごとに打ち合わせを行っています。
 進行・放送・大道具・照明・幕間・会場管理の6つの係分担で、学芸発表会第1日目の児童鑑賞日の運営と進行に携わります。指定された教室で、担当の先生方と活動内容と分担等について打ち合わせを行い、係によっては体育館で実際の確認作業を行っています。最上級生としての活躍を期待しています。なお、第2日目は、保護者・来賓鑑賞日です。出演のみとなり係の仕事等は教職員で行います。
 第1日目へ向けて準備を進める6年生です。

 *写真は、照明係と大道具係の活動の一場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/2 2年 栄養士による“給食時間における食に関する指導”を行いました!

 今日の給食の時間、市川栄養士が2年2組と1組を順番に訪問し、“給食時間における食に関する指導(5分間指導)”を行いました。
 
 今月の給食指導の目標は「食品のはたらきを知り、バランスよく食べよう」です。今日の2年生の教室では、「お米の大切さを知り、ご飯を残さず食べようという意欲をもつ」ことを指導目標として、米とう漢字の秘密をクイズ形式で考え、“八十八”もの手間をかけて作られたお米を大切にすること、自分に合わせてご飯をの残さず食べることの大切さについて、給食を食べながら一緒に考えました。
 今日の給食は、ご飯・さわらの西京焼き・きざみ昆布の五目煮・りんご・牛乳でした。「とってもおいしいよ!」「残さず食べられるよ!」と子どもたちの反応も食欲も旺盛な2年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/2 今月の人格の完成をめざしてのテーマは「公共心」です。

画像1 画像1
 10月の人格の完成をめざしてのテーマは「公共心」です。
 ポスターには、“地域の一員であることを自覚して、行動していますか?”というメッセージが載せられています。
 今月本校では、1年生から5年生までの遠足を予定しています。また3年生は社会科見学で区内めぐりに出かけます。公共の場で、約束やマナーを考えて行動することをめあてに、校内での生活も送っていきたいと考えています。
 また、このテーマと関連させ、月目標や週目標も設定し、目標を意識して生活をしていいきます。

10/2 児童朝会を校庭で行いました!

 今日から10月の学校生活が始まりました。
 8時25分から校庭で児童朝会を行いました。
 校長からは、今週の金曜日・土曜日に開かれる学芸発表会について、今月の人格の完成をめざしてのテーマ「公共心」について、最後に3年生と4年生が地域のお祭りや行事に参加して踊りを披露し頑張ったことについて話をしました。
 続いて今日の笹の子スピーチでは、「ゆっくり実況について」と「チョコレートについて」の発表があり、考えたことなどを資料を用意して分かりやすく全校に伝えました。たくさんの拍手を受けていました。
 最後に看護当番から今週の生活目標「廊下や階段は静かに歩こう!」が伝えられ、1週間の学校生活が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/30 4年 “秋祭り”のステージに出演しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
桜丘南町会の秋祭りが宇山神社境内で開かれ、午後7時からのステージに出演し、3年生に続いて、踊りを披露しました。4年生もたくさんの子どもたちの出演となり、2つのグループに分かれて、元気いっぱい踊り、大きな拍手をいただきました。笑顔いっぱい頑張った4年生です。3年生も4年生も参加賞を受け取り、現地で解散しました。付き添ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

9/30 3年 “秋祭り”のステージに出演しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
桜丘南町会の秋祭りが宇山神社境内で開かれ、午後7時からのステージに出演し、踊りを披露しました。たくさんの子どもたちが出演となり、2つのグループに分かれて、元気いっぱい踊り、大きな拍手をいただきました。笑顔いっぱい頑張った3年生です。

9月29日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ドライカレーサンド
 *牛乳
 *クリームスープ
 *キャベツサラダ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ  北海道   *キャベツ  茨城
 *にんじん  北海道   *豚肉    埼玉
 *じゃがいも 北海道   *鶏肉    徳島

◆一口メモ
 みなさんの好きなドライカレーは、ごはんやナンと一緒に食べてももちろんおいしいですが、今日はパンと合わせてドライカレーサンドにしました。大きな口をあけてほおばってください。
 スープはクリームスープです。だんだんと肌寒い日が多くなってきて、温かいスープがおいしい季節となりましたね。コーン入りの温かいスープを飲んで心も体も暖まりましょう。

9/29 学芸発表会へ向けてのメッセージ(3) 4・5・6年

 次の写真は、4年生・5年生・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 学芸発表会へ向けてのメッセージ(2) 1・2・3年

 次の写真は、1年生・2年生・3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 学芸発表会へ向けてのメッセージ(1)

 来週、10月6日(金)・7日(土)に行われる「学芸発表会」まで1週間となりました。子どもたちは、各学年の演目の練習を体育館で行っています。
 子どもたちの学芸発表会へ向けてのメッセージを、今日から10月11日(水)までの期間、北校舎1階廊下掲示コーナーで紹介しています。
 一人ひとりが、自分の役割・発表会へ向けての思いや工夫していることなどを書いています。ぜひご覧ください。

 *写真はビデオ出演する“目の教室”で学習している子どもたちのメッセージです。
画像1 画像1

9月28日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ホワイトピラフ
 *牛乳
 *ジャーマンポテト
 *野菜スープ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ  北海道   *キャベツ  茨城
 *じゃがいも 北海道   *セロリ   長野
 *にんじん  北海道   *鶏肉    徳島
 *ピーマン  岩手

◆一口メモ
 ホワイトピラフはいつものピラフと違い、お米を牛乳と一緒に炊き込んで作ります。牛乳は日本人に不足しがちなカルシウムをたくさん含んでいます。カルシウムはみなさんの骨や歯が作られるときの材料になるだけでなく、神経や筋肉が働くのにも必要不可欠な栄養素で、給食に毎日牛乳が出るのはこのように大切なカルシウムをしっかりとれるようにするためです。今日はご飯からもカルシウムをしっかりととりましょう。


9/28 図書館がにぎわっています!

 子どもたちの登校時間に強く降っていた雨も上がり、中休みからは校庭での遊びや学習ができるようになりました。
 今日の中休みの図書館は、本の返却と貸し出しに来る子どもたちや、思い思いに読書に親しみ楽しむ子どもたちで、にぎわいを見せていました。司書さんと会話を交わしたり、本の相談をしたりしながら、楽しいひとときを過ごしていました。
 一人ひとりのニーズに応じて、図書館の利活用がさらに増えることを願っています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/28 音楽朝会を行いました!

 今朝の集会・朝会の時間は、月に1回行っている「音楽朝会」でした。
 まず最初に、5年生のみなさんが練習を重ねてきた合唱曲「ぼくらの世界」を披露しました。すてきな歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。続いて、この歌を全校で歌い、みんなで合わせる楽しさを味わいました。
 そのあと、学芸発表会の第1日目(児童鑑賞日)の幕開けで全校で歌う合唱曲「はじめよう発表会」の練習を行いました。当日へ向け、各学年での演目とともに準備が進んでいます。一生懸命取り組んでいる子どもたち。笑顔がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *けんちんうどん
 *牛乳
 *ししゃもの南蛮揚げ
 *野菜のごまだれかけ
 *柿

◆本日の給食の主な食材と産地
 *ごぼう  青森      *ねぎ   青森
 *にんじん 北海道     *キャベツ 山梨
 *さといも 埼玉      *鶏肉   徳島
 *大根   北海道     *柿    和歌山
◆一口メモ
 けんちんうどんは、けんちん汁をアレンジしたものです。たくさんの根菜が入っていて、食べ応えも栄養も満点です。
 フルーツは、秋の味覚である柿にしました。柿は古くから栽培され、日本が世界に誇れる果物です。「柿」という言葉は世界共通で、学名も「デオスピロス カキ」と言います。「神から与えられた食べもの」という意味があり、それだけ世界で重宝されていた果物であることがわかります。

秋のとある風景

画像1 画像1
干された稲束の向こうに色づいた柿。
どこかの農家のようですが、笹原小学校です。
先日、5年生が刈り取りをした稲は、今こんな様子です。
ちょっと懐かしい感じがしませんか。

連合運動会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エントリーする種目ごとの練習が始まりました。
連合運動会本番まで、記録を伸ばしていけるよう頑張ってほしいです。

9月26日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *チャーハン
 *牛乳
 *もやしのコチュジャンかけ
 *中華スープ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ  北海道     *だいずもやし  群馬
 *にんじん  北海道     *きゅうり    群馬
 *ねぎ    青森      *しょうが    高知
 *にんにく  青森      *豚肉      岩手・埼玉
 *キャベツ  山梨      *卵       栃木

◆一口メモ
 今日のもやしのコチュジャンかけは、いつもとは違うもやしを使用しています。もやしは、穀類や豆類を発芽させてできた芽と茎の部分を食べているのですが、ふだんよく食べるもやしは緑豆という豆から作られる緑豆もやしなのに対して、今日のもやしは大豆から作られる大豆もやしという種類です。
 大豆もやしは大豆を種子としているので、大豆の持つ栄養を豊富に含んでいます。みなさんの体を作るのに必要なたんぱく質も普通のもやしより多いんですよ。
もやしの先に豆がついているので、よく噛んで食べてください。

9/26 2年町探検行ってきました!

町探検行ってきました!
子どもたちは、住み慣れてる町をいつもと違う視点で見て、新しい発見をたくさんしました。公園や通学路、駅、神社で子どもたちは五感を使い、普段では気づかない不思議なもの、危険な場所、銀杏の香りなど感じることができました。郵便局では、自分で書いた手紙を自分の手でポストに入れたり、郵便局で働く方のお話を聞いたり、郵便ポストの集荷の様子を見たりと、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

PTAだより

学校経営

行事予定

地震対応

学校運営委員会だより

学校協議会だより

台風・大雪対応