11/8 JA東深沢プロジェクト「遜色」

農家の作る大根と比べ、遜色ない出来栄えをめざしています。








毎日、成長をチェックしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 今日の給食(その1)

画像1 画像1
今日はスタジオAでの撮影です。

中華丼はまずまずの写り方です。










汁ものはどうしても照明の写り込みが気になるので、角度を調整するうちにこんなボケた写真となっていました。

スタジオAでの撮影は難しいですね。
画像2 画像2

11/8 今日の給食(その2)

画像1 画像1
柿なのですが、分かりますか?









角度を変えてみましょう。
画像2 画像2

11月8日 今日の献立

中華丼
牛乳
中華スープ
くだもの(柿)

<主な食材の産地>
米・・・北海道
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
はくさい・・・長野
チンゲンサイ・・・千葉
えのきたけ・・・新潟
ねぎ・・・新潟
豚肉・・・千葉
えび・・・インド
いか・・・青森
柿・・・和歌山

11/7 NSプロジェクト「上流」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吞川の上流を取りつけ終わり、すずらんテープの作業が終了しました。






NSプロジェクトも佳境に入ってきました。

11/7 NSプロジェクト「結束」

結束バンドの取り付け方を決めました。







いよいよ明日は桜を取りつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 JA東深沢プロジェクト「陽光」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大蔵大根は、葉をいっぱいに広げて太陽の光を浴びています。







立派な大根に育つといいですね。

11/7 図工(3年 その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
クレパスを使って、スクラッチを楽しんでいます。






つづく

11/7 図工(3年 その2)

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 理科(6年 その1)

画像1 画像1
図工室で、6年生が理科を学習していました。





木片に釘を打ち込みます。








素手で釘は抜けるのか?



やはり、道具が必要です。
画像2 画像2

11/7 理科(6年 その2)

画像1 画像1
力点と支点の距離が近いときの手ごたえは?







支点から力点を離すと手ごたえは?
画像2 画像2

11/7 体育(2年 その1)

低いところから鉄棒運動の様子を撮ってみました。






視点が低いと、面白い構図になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 体育(2年 その2)

高いところから撮ってみました。







視点を変えると、かなり違って見えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 今日の給食(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全体像から撮りました。






つづく

11/7 今日の給食(その2)

画像1 画像1








たまには、スプーン
画像2 画像2

11/7 会場設営(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会に向けて、体育館の会場設営が始まりました。






今日は、主事さんが平面作品を飾るためのワイヤーをギャラリーに張りました。





つづく

11/7 会場設営(その2)

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 NSプロジェクト「リハ」(その1)

画像1 画像1
全校児童共同制作「吞川千本桜」のお披露目セレモニーで演奏する「千本桜」を、「親父バンド」と「こざくら」が合同リハーサルを行いました。







「千本桜」とは、ボーカロイド初音ミクでおなじみの曲です。

作詞・作曲・編曲は黒うさPさんで、2011年の曲です。

オリジナルはテンポが速いのですが、児童が合奏しやすいように30%ほどピッチを落として編曲しています。

1年生は、ドングリマラカス、2〜6年生は鍵盤ハーモニカを使って合奏します。
画像2 画像2

11/7 NSプロジェクト「リハ」(その2)

画像1 画像1
こざくらが使用する太鼓等を紹介します。


こちらは、銅鑼(どら)






長胴太鼓(ながどうだいこ)
画像2 画像2

11/5 NSプロジェクト「リハ」(その3)

画像1 画像1
つるしおけ太鼓








しめ太鼓
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30