10月14日(土) デイキャンプ様々なイベントが開催され、児童が楽しむ姿が見られます。 17:30からは非常時を想定したカレーの配膳、18:30からはフィナーレとして催し物があります。 ふれあい動物教室 2年2年生の二クラスが、動物の心音を聴く活動と実際に触ってみる活動を行いました。 今回は獣医師の授業を受けてからの体験学習となります。 おそるおそるウサギや犬に触って、いろいろなことを感じたり考えたりした2年生です。なかには「うさぎに癒される」と感想をもった子もいました。 ご協力いただいた獣医師の皆さん、保護者の方々、ありがとうございました。 稲刈り5年たわわに実った稲をこれから精米していきます。東京農大のみなさん、本当にありがとうございました! 後期委員会活動各委員会のメンバーがそろって並び、委員長から目標や活動内容について発表がありました。 1年生から4年生の児童はその様子をしっかり見ています。 「発表の声が大きく、はきはきして、聞き取りやすくてすごいな、と思いました」とか「頼れる6年生だな、と思いました」と感想を言っていました。 高学年の姿にあこがれをもって、自分もそんな高学年になりたいと思うことが大切だと思います。 後期の委員会活動も頑張ってほしいです。 鉄棒検定松原小の子どもたちは、休み時間になると大勢、鉄棒に集まってきます。 今日は3年生の鉄棒検定です。 検定カードをもって、技に挑戦します。難しい技を披露する友達の様子を見ることも、自分が練習するときの励みになります。 先生方の見守る中、たくさんの挑戦する姿があふれる鉄棒のエリアです。 9月28日(木) お楽しみ集会センター移動教室 4年小学校飼育動物推進校として今日は、学校担当獣医師が学校を訪問して、飼育委員会の子どもたちに飼育の仕方について教えてくださいました。 うさぎの世話について、日頃から責任をもって仕事をしている子どもたちですが、改めて衛生管理や飼育環境についてお話を聞き、仕事への意欲を高めたようです。 この事業は都内で5校が指定を受けているものです。獣医師の皆さまのご協力に感謝します。 中学生の職場体験そのうちの一人は本校の卒業生です。 主に主事さんの仕事の手伝いをしてもらって、学校の職員がどのような仕事をしているのか体験します。 今日は、花壇の植栽を手伝ってもらったり、校内の子どもたちの様子もみてもらったりしました。 とてもやる気がある3人です。 今日一日働いて「疲れた」と思っていることでしょう。 ねづやま夢の学び舎での交流としてこのようなことも行っています。 遠足1年遠足1年遠足1年9月25日(月) 6年生遠足 出発朝の出発式では、校長先生から一人一人めあてをもっていますか?と問いかけがありました。 天候にも恵まれました。楽しく、そして学びのある1日になるといいですね。(真田 ) 9月24日(日) 松原1丁目・2丁目祭り松原小の児童も多数参加し、力を合わせて子ども神輿を担ぎ町内を回り楽しみました。(真田) 鎌倉遠足 2そしてグループごとにお昼です。 疲れた体にうれしいお弁当です。 鎌倉遠足 6年6年生は電車を乗り継いで長谷駅まできました。長谷寺の大仏さまを見学したあと、グループでハイキングコースを歩きます。今日のグループは1、2、3組混合です。 楽しい1日となりそうです。 9月25日(月) 全校朝会副校長先生からは、二つお話がありました。ひとつめは、地域の行事について。二つめは登下校の安全見守って下さっている方が身につけているチョッキの紹介がありました。見かけたら感謝の気持ちをこめて挨拶をしましょう。 サッカーチームが表彰されました。(真田) 秋の気配 〜ざくろ〜「わたしは校庭になっています。石榴といいます。なんと読むでしょうか。するどいトゲを持っているのですが、それでもどんどん鳥たちに食べられます。・・・悲しいです。」 子どもたちに感じてほしいことを添えて、このように飾ってくれます。 読書の秋へ入口近くには新刊本のコーナーがあります。 空の雲が秋めいてきました。 日中はまだ暑いですが、夜は静かに読書をするのにいい季節になってきたと思います。 子どもたちに、もっと本に親しんでもらいたいと思っています。 音楽鑑賞教室 5年
世田谷区内各小学校の5年生は、オーケストラの生演奏による音楽鑑賞教室に参加します。
松原小学校の5年生も会場となった昭和女子大学人見記念講堂に出かけてきました。 音楽の時間に事前に学習し、めあてをもってオーケストラの迫力ある演奏を聴いてきました。聴いたあとでもう一度演奏を振り返り、音楽のよさを深く感じ取ります。 いい音楽を聴いて、ゆったりした5年生です。(残念ながら写真はありません。) |
|