学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

思いを届けよう

11月13日、全校朝会で2年生から「子ども郵便局」開設の説明がありました。これからはじまる池之上小学校の心の交流、あたたかな気持ちのこもった「手紙」が2年生によって運ばれます。全校で守ってほしい約束もはっきりと伝えることができました。人にはいろいろな「きもち」がある・・・池之上小学校では「うれしいきもち」「あたたかなきもち」「やさしいきもち」を手紙の中で伝え合ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを届けよう

子ども郵便局を開設するために2年生の子供たちは様々な準備を重ねてきました。職員室・校長室、そして各教室に子ども郵便局の説明をする2年生、とてもしっかり伝えることができました。きっと郵便局の仕事を一生懸命にがんばってくれることでしょう。活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

思いを届けよう

子ども郵便局を開設する2年生。笑顔いっぱいで準備をしています。これからはじまる郵便局の仕事を一生懸命に取り組もうとする意気込みが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを届けよう

2年生は子ども郵便局を開設するために、実際の郵便局を見学しました。郵便局で働く人たちの工夫や思い、手紙が届くまでの流れなどを学習しました。この見学を生かして、今日から子ども郵便局がスタートします。学校中のあたたかな心がたくさん運ばれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

11月9日、4年生が社会科見学に出かけました。学校で担任の先生から今日の社会科見学でみんなでがんばることやマナーについてのお話を聞きました。目を見て話を聞く態度に4年生のすばらしさを感じました。今日の社会科見学で、どんなことを子供たちが学んでくるのか楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学

最初に隅田川を水上バスで渡りました。水上バスに乗り込むと、しおりに気が付いたことをメモしはじめた子供たち。学びの姿勢がとても立派でした。川にかかる橋の数を数えながら、隅田川から見える東京の町の様子を観察しました。40分間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

浅草の町からスカイツリーが大きく見えました。子供たちは、社会科見学をとても楽しみにしていたようです。手を振る姿や大きな声であいさつする姿から子供たちの心が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

浅草に着きました。雷門、仲見世、浅草寺などを見学しました。あまりの人の多さに驚きながら、江戸の文化を今に伝える浅草のまちを、実際に歩きながら感じることができました。外国からたくさんの方々が浅草を観光されていました。子供たちは英語の授業を生かして、元気に笑顔で「ハロー!」とコミュニケーションしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

バスガイドさんが浅草寺を案内してくださいました。たくさんのことを教えていただき、子供たちも熱心にメモを取ったり質問したりしていました。浅草の雰囲気をいっぱい感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

浅草寺を思う存分楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

お昼の時間になりました。お弁当をおいしそうに食べる子供たちの幸せそうな笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

午後の見学場所は「東京都水道歴史館」です。ここでは、クラスごとにたくさんの学習をしました。最初は映像による水道の歴史についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

今日1日、4年生はほんとに熱心に見たことや聞いたこと、心で感じたことをメモもしていました。どの場面でも意欲的な姿を見せていた子供たち。大きな成長をたくさん感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

木でできた水道管を観察しました。一部分でしたか水道管に実際に触れることもできました。ずしりと重い水道管にみんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

江戸の町や生活の様子を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

自由学習の時間もみんなとっても熱心にメモを取ったり、資料を見たりしていました。大きなトンネルの中に水道管を敷設することも学びました。日本最大級のトンネルは3メートル近くあります。このトンネルは主にダムに水を集めるときに使われるそうです。大きなトンネルに子供たちも驚きながらも熱心に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

仲良く学習できるのも4年生のすてきなところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学

水道歴史館では、ほんとうにたくさんのことを学習しました。江戸時代の水への思い、現在の水道の仕組み・・・いつでも水のある生活に感謝しなければなりません。説明していただいた水道歴史館の方から、とっても熱心に学習していた4年生へお褒めのお言葉をいただきました。そして、「立派な態度の4年生に会えてうれしいです。お話を聞くのがとても上手でした。」とそんなお話をしてくださいました。「ありがとうございました」のお礼を言って、バスの乗り学校に向かいました。最後に、運転手さんとバスガイドさんにもていねにお礼を伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

11月7日、穏やかな秋の日、3年生が社会科見学に出かけました。学校を出発するとき、たくさんの先生が見送りました。あいさつ週間で門に立っていた4年生の「いってらっしゃい」の言葉にも大きな声で「いってきます」と応えました。さあ、いよいよ社会科見学のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学

最初の見学場所は、九品仏浄真寺です。お寺の住職様にほんとうにたくさんのことを教えていただきました。人としての生き方、自然や歴史や文化を大切にする心・・・・・子供たちも必死に聞いていました。とても貴重な文化財もたくさん見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30