4/28 2年生 音読発表会!発表では、大型ディスプレーに映した物語の挿絵をバックに、それぞれの役割のお面をつけて一生懸命に音読することができました。「緊張したけど、楽しかった。」と、やり遂げた達成感を味わうことができました。 4/28 5年生 家庭科 調理実習をしました。
今日は1組が3・4校時に調理実習をしました。
今日はゆで卵と小松菜のおひたしを作りました。班の友達と協力して準備・調理・片付けを手際よく進めていました。できあがった料理をおいしそうに味わう子どもたち。上手にできた満足感に、笑顔が輝いていました。 4/27 5年生 外国語活動の様子「Nice to meet you.」、「My name is 〜.」などの表現を覚え、友達同士で、はっきりとした発音で話すことができました。 4/27 児童集会の様子
今朝は体育館で児童集会「委員会活動委員長紹介集会」を開きました。
各委員長がそれぞれの委員会の活動内容や、委員長としての意気込みを堂々と話しました。各月の委員会活動の時間だけでなく、休み時間などを活用した諸活動にも取り組み、学校生活を子どもたちの手でよりよくしていきます。 4/27 1年生 日本語の授業の様子
1年3組では2校時に、1年2組では4校時に日本語の授業を行いました。今日は、子どもたちが楽しみにしていた校長先生のスペシャル授業で、漢詩「胡隠君を尋ぬ」の学習をしました。難しい漢字がいっぱいでしたが、何度も声に出して、元気いっぱい楽しく読むことができました。
振り返りでは、「楽しかった」や「嬉しかった」と笑顔いっぱいの感想を発表しました。 絵の具と水のハーモニー
3年生の図工では、今、「絵の具と水のハーモニー」という題材をしています。筆に絵の具をつけていろいろな線を描きます。いろいろな色の線ができます。濃淡の線もできます。すてきな色と線が描けました。子どもたちの想像の世界が広がりました。
4/26 つくし学級 本日の学習の様子4/26 校内研究全体会を開きました。校長先生から、新しい学習指導要領に関するキーワード「主体的・対話的で深い学び」についてご講話をいただきました。本校で取り組んでいるICT(情報機器)の利活用を通した学習指導を通して、どのような児童、どのような力の育成をめざすのかについて研修しました。 今年度もICTの利活用を通して、子どもたちの思考力・判断力・表現力の育成を図ります。 4/24 初めてのクラブ活動クラブ長・副クラブ長・書記の三役を決めたり、年間活動予定を話し合ったりしました。その後、短い時間でしたがそれぞれのクラブの主活動が行われました。写真は卓球クラブ・体操クラブの活動の様子です。 4/24 視力検査が始まりました。
今日から視力検査が始まりました。5年生を皮切りに、検査を進めていきます。子どもたちは野村先生の説明をよく聞き、検査に臨んでいました。
4/24 全校朝会の様子校長先生からは、先週のペンシルウィークについての振り返りのお話、そして災害に被災したため転入した子へのいじめについての報道や、文部科学大臣から子どもたちへのメッセージを含めたお話がありました。 江口先生からは、今週の生活目標についてのお話がありました。 今日から全校朝会にデビューした1年生。最後までよい姿勢でお話を聞くことができ、立派でした。 4/24 4年生 音楽科「明るい歌声をひびかせよう」「子どもの世界」をお互いの表情をチェックしながら歌った後は、リコーダーでの演奏に取り組みました。 息の使い方やタンギングを意識した指使いができるようになったところで、歌とリコーダーの演奏を合わせることに挑戦しました。 楽しそうに歌い、演奏する子どもたち。文字通り「音」を「楽しむ」音楽の授業となりました。 4/21 学舎合同職員会議が開催されました。今年度から温知学舎は上祖師谷中学校と烏山小学校の2校だけとなってしまいました。 温知学舎世田谷区立上祖師谷中学校の中村校長先生の挨拶に続き、各校の職員が自己紹介をしました。 その後、各教科ごとに分かれて次期学習指導要領を使って小学校と中学校の内容を比べながら、温知学舎の子どもたちをどのように育てていくかを考えました。 短い時間ではありましたが、小学校と中学校の9年間を見通した教育を考えた有意義な時間となりました。 4/21 6年生 古地名めぐり「ここにタイムカプセルを入れていたなんて知らなかった。」「六所神社に祀られている神様は・・・?」と、今まで知らなかったことを教えていただき、今まで以上に地域について関心と愛着をもつことができたと思います。 4/21 1・2年生 学校たんけん烏山小学校での生活にも慣れてきた1年生ですが、校内にはまだ足を運んだことのない教室も多くあります。そこで1年先輩である2年生が案内役となり、一緒に学校を回りました。事前の顔合わせで仲よくなった1年生と2年生は、体育館から手をつないで出発しました。2年生の説明を真剣なまなざしで聞く1年生と、お兄さん、お姉さんとして1年生をリードする2年生。とても有意義な学習ができました。 4/20 1年生を迎える会を開きました。6年生と手をつないで入場した1年生は、くす玉割りや3・4・5年生の出し物やプレゼントによる歓迎を受けとても楽しそうでした。 1年生は「やってみよう」という曲の烏山小1年生バージョンを歌い、全校の子どもたちから大きな拍手をもらいました。 4/19 5年生 1年生を迎える会のリハーサルをしました。4/18 5年生 理科「ふりこの運動」の学習の様子ふりこが1往復する時間が何によって変わるのかを突き止めるため、子どもたちは「振れ幅」、「ふりこの長さ」、「おもりの重さ」が関係していると予想を立てて、実験に取り組みました。 今日は振れ幅の違いによって、1往復する時間に違いがあるかについて実験しました。実験方法や結果をグループの仲間で確認しながら、協働的に学習することができました。 4/18 第1回 学校運営委員会が開催されました。新年度を迎え、新しい顔ぶれとなった学校運営委員会。まずは、校長から今年度の学校経営方針が説明されました。 その後は副校長、主幹教諭が4月の学校の様子を報告し、烏山小学校の各学年が良いスタートを切れたことを委員の皆さんに理解していただきました。 続いて運営委員会の皆さんの自己紹介の後、学習支援部会、健全育成部会、環境・安全部会のそれぞれの部会で担当教員と顔合わせをしました。 学校運営委員会の委員の皆さんの力を借りて、今年度も「輝く烏山小学校」を創っていきたいと思います。 4/17 初めての委員会活動今日は委員長・副委員長・書記を決めたり、年間の活動の見通しをもったりしました。今後はそれぞれの委員会が目的をもって、よりよい学校を子どもたち自身の手で創るために活動を進めていきます。 |
|