7/21(金) 夏季水泳指導
夏休み中に18日間の水泳指導を予定しています。
初日の今日は、高学年83名、中学年117名、低学年118名の計318名が参加しました。ぜひ来られるときには参加して、泳力を伸ばしてほしいと思います。(副校長) 7/21(金)サマーワークショップ〜おや小寺子屋〜
今年度もサマーワークショップが始まりました。初日は、おや小寺子屋でした。国語と算数のプリントに60分間取り組みました。学校の先生と一緒に、保護者や大学生が先生として、採点や指導をしました。皆、集中して学習をすすめることができました。
7/21(金)古布回収
先週15日(土)に、今年度1回目の古布回収が行われました。暑い中、早朝より保護者や地域の方々から、沢山の古布類を届けていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。午前中で、昨年度より大きなトラックがいっぱいになりました。PTAの係の皆様、ありがとうございました。
7/19(水) 合同学習確認会議(翠と溪の学び舎)
尾山台中学校に、玉堤小学校と本校の教員が集まり、学習確認会議を行いました。
4年生以上で行った学習習得確認調査の分析結果をもとに、各教科ごとに、小学校と中学校で連携して取り組むことを話し合いました。この結果を受けて、秋には合同で授業を行います。(副校長) 7/20(木) 終業式その1
3時間目に体育館で終業式を行いました。
校長先生からは、1学期の様子と夏休みに頑張ることの話をしました。 代表の児童は、皆、堂々と自分の言葉で1学期を振り返って発表しました。 生活指導の先生からは、夏休みの過ごし方について話をしました。 暑い中でしたが、皆、真剣に話を聞いていました。(副校長) 7/20(木) 終業式その2
終業式後の各教室の様子です。
担任から一人一人に励ましの言葉と共に通信表を渡しました。 また、それぞれの児童の頑張りに応じて互いに称え合ったり賞状を渡したりして、1学期を締めくくりました。子どもたちから先生に「毎日ありがとう」と賞状を渡しているクラスもあり微笑ましかったです。(副校長) 7/19(水) 児童集会
全校で「新聞紙運びリレー」を楽しみました。
集会委員の児童が、準備が簡単でどこでもできる遊びを考えてくれました。 新聞紙を胸に当て、胸を張ってしっかり前を向いて、颯爽と走っていました。(副校長) 7/13(木) 音楽集会
全校児童が体育館に集まり、「世界中の子どもたちが」と「ボラーレ」を歌って踊りました。元気いっぱいの歌声と楽しそうな子どもたちの表情に、明るい気持ちになりました。音楽の時間や各クラスでたくさん練習してきたことが歌声によく表れていました。(副校長)
7/12( 水) たてわり集会
1時間目に、たてわり集会を実施しました。全校児童が20の班に分かれ、異学年で交流を楽しみました。
6年生が迎えに行くと1年生が走り寄って抱きついたり、高学年が低学年に手を添えて助けていたり、さり気ない交流の場面がたくさん見られました。 校庭で思い切り体を動かして遊ぶ班、教室で宝探しや紙飛行機飛ばし、新聞紙乗りなどをする班、それぞれの班で話し合った遊びの企画を楽しんでいました。(副校長) おはなしタイム(百音の樹)
始業前の15分間、読み聞かせボランティア「百音の樹」の皆さんのよる「おはなしタイム」を行いました。各クラスにボランティアの皆さんが入って読み聞かせをしてくださいました。発達段階や子どもたちの興味関心を考えて本を選んでくださっているので、どのクラスも集中してお話に聞き入っていました。(副校長)
7/8(土) 一斉下校避難訓練
台風や豪雨、大雪などで、時間が経過すると下校が困難になる場合を想定して、一斉下校訓練を行いました。全校児童が体育館に集合し、その後、地区班ごとに教員が引率して下校しました。6年生が整列などの声かけをして安全に気を帰りました。PTA校外委員の皆様などが見守りに協力してくださりあり難く感じました。(副校長)
7/7(金) 中学校体験(6年)その2
授業参観のあとは、玉堤小学校の児童と一緒に部活動を体験しました。中学生が親切に丁寧に教えてくれるので、子どもたちはすぐに打ち解けて活動を楽しむことができました。卒業生が大きく成長し元気に活躍している様子をとても嬉しく感じました。(副j校長)
7/7(金) 中学校体験(6年)その1
尾山台中学校に行き、授業の様子を参観したり、玉堤小学校の児童と合同で部活動を体験したりしました。
最初に体育館で中学校の校長先生からお話を聞き、その後、中学校の先生に案内していただいて校舎を巡りました。図書室では本の種類が小学校とはガラリと変わっていて、読みたい本がたくさんあると目を輝かせていました。授業参観もさせていただき、中学生の使う机や椅子が高いことに驚いていました。中学生が楽しそうに学習している様子に安心した児童も多かったと思います。(副校長) 7/4(火) とうもろこしの皮むき(1年)
1時間目に、今日の給食で使う全校分のとうもろこしの皮をむきました。
まず栄養士の先生がクイズを出しました。「一番おいしいのは何時でしょう」の答えは、夏の朝!「朝は、夜の間にパワーを蓄えて、一番おいしいんだよ。みんなが元気なのと同じです。」という説明に大きくうなずいていました。「とももろこしのヒゲは実につながっている!」などと発見しながら皮をむいていました。 1年生が一生けん命にむいたとうもろこしは、とても美味しかったです。(副校長) 7/3(月) 世界ともだちブロジェクト
今日の全校朝会では、世界ともだちプロジェクトの話をしました。
6年の先生が実際に訪れたマダガスカルの話を聞きました。子どもたちは、カメレオンやキツネザル、バオバブの木などが生息する島の様子に興味深々で聞き入っていました。現地の子どもたちが、目の前の先生と笑顔で握手をしている場面や日本語の1〜10の数字を頑張って覚えている映像も見ました。マダガスカルに行ってみたいな、マダガスカルの子も自分たちと同じように元気だななどと遠いインド洋の島を身近に感じているようでした。(副校長) 7/3(月)PTA第1回家庭教育学級
6月27日(火)に、第1回の家庭教育学級がありました。「今日から始める防災対策〜大切な命を守るために今日からできること〜」というテーマで、防災について考え、学びました。講師に菊池顕太郎先生をお招きし、大地震の時の対策に加え、火災延焼について世田谷区でどのような状況が想定され、どのような対策が必要なのかをお話しいただきました。家族を守るために、具体的にするべきことも話していただき、現在の備えを見直す大きなきっかけとなりました。
7/1(土) あそびにおいで(遊び場開放委員会)
遊び場開放のイベントとして「あそびにおいでよ」を実施しました。
あいにくの雨でしたが大勢の子どもたちが体育館に集まりました。キックターゲットやディスクシュレーター、ストラックアウトで体を動かして遊んだりマーブルうちわやスーパーボールすくいに熱中したりして楽しみました。(副校長) 6/29(木) 自転車教室(3年)
玉川警察署とPTA校外委員の皆様のご協力のもと、自転車教室を行いました。自転車の乗り降りの仕方、一時停止の車の横を通る時に気を付けることなどを、実際に自転車に乗って練習しました。大勢の保護者ボランティアの皆様にもお手伝いいただき、貴重な体験ができました。(副校長)
6/29(木) 体育朝会
長なわ朝会の1回目を行いました。まず運動委員が手本を見せました。「ドンマイ!」「ファイト!」など励まし合って跳ぶ姿を下級生は真剣に見ていました。その後、1年年とけやき学級は「大波小波」の跳び抜け、2年生以上は「8の字跳び」を練習しました。
今後は10月の記録会に向け、各クラスで取り組んでいきます。(副校長) 6/22(木) 児童集会
体育館で「じゃんけん列車」をしました。じゃんけんを繰り返すたびに、学年や男女が入り混じった列が長くなり、最後まで勝ち残った列の先頭子には、みんなで大きな拍手をおくりました。わずか朝の15分間ですが、全校児童約500人が一堂に会して楽しみました。(副校長)
|
|