9/16 土曜日図書館開館を行いました読書旬間もあと1週間。19日(火)は、先生方による読み聞かせタイムがあります。「どんな本を読んでいただけるか楽しみ。」という声が聞こえていました。 9/15 1・2年生 遠足
1・2年生の遠足で、府中の森公園に行きました。遠足の日をとても楽しみにしていた子どもたち、朝から元気いっぱい「行ってきます!」の声で出発しました。道の歩き方や電車でのマナーをしっかりと守り、公園に到着しました。
まずは、班に分かれてオリエンテーリングです。地図を頼りにチェックポイントを探し出します。そこで、問題に答えて、正解すると平仮名が1文字もらえます。並び替えると、あるキーワードが、、、!秋の味覚〇〇〇〇〇! その後は遊具で遊んだり、芝生で遊んだり、楽しみました。そして、お待ちかねのお弁当タイムです。みんな、とびきりの笑顔で食べていました。 全力で遊んだ子どもたち、帰りの電車では疲れた様子でしたが、学校まで頑張って歩きました。最後は「楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。 9/15 職場体験 最終日
3日間にわたる職場体験も今日が最終日。
4人の上祖師谷中学校2年生の生徒たちは、かつての担任の先生の学級や中学年の教室に入り、教員の仕事を体験しました。 図工の授業では制服が汚れることも気にせず、のこぎりを使う後輩たちの手伝いをしました。困っている小学生に優しく手を差し伸べる姿は、まるで本物の先生のようでした。 最後に校長室で、3日間の職場体験の感想を校長先生に伝えました。どの生徒も自分の言葉で感じたこと、考えたことをしっかりと伝えることができました。 3日間という短い間でしたが、4人の素敵な中学生を迎え入れることができたことは、烏山小学校にとって、とても嬉しい出来事になりました。 3日間、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。 9/15 6年生連合運動会にむけて
本日は、連合運動会に向けて、上祖師谷中学校の校庭をお借りして直線100メートルのタイム測定を行いました。
上祖師谷中学校の先生からスタートは低く大地を蹴り出すこと、ゴールは胸が通過したタイミングでタイムが決まるから、トルソー(胸)を張ってゴールすること等、具体的に教えてもらいました。 直線100メートルを力いっぱい走り切りました。 9/15 烏山地域あいさつキャンペーン最終日の様子この1週間、地域・保護者の方々や上祖師谷中学校の生徒さんたちにも多大なご協力をいただきました。ありがとうございました。 教室では各学級で今月のあいさつ週間について振り返り、取組状況について自己評価をしました。この結果を学校として集約、考察し、今後のあいさつについての取組をさらに進めていきます。 9/14 読書旬間中のイベント行事(図書委員会による児童集会)「どくしょビンゴ」も好評で、出された課題に合う本を借りて読み、ビンゴになって、しおりをもらっていく児童が多くなりました。土曜日の図書館開館イベント、先生方による読み聞かせタイム(第2回)とまだまだイベントが続きます。この機会にいろいろな本を読んで、本のおもしろさを味わってみましょう。 9/14 職場体験 2日目
職場体験2日目。今日は主事さんの仕事を体験してもらいました。
敷地内の落ち葉はきから始まって、その後は校舎内の階段の清掃をしました。給食も主事室で一緒に食べました。一生懸命働く姿が素晴らしかったです。 主事さんの仕事の大変さと細やかな気配りに気付けたことと思います。 明日は職場体験最終日。元担任の先生の学級にも入る予定です。頑張ってください。 9/14 あいさつ週間4日目の様子9/13 2年生 あいさつ週間
あいさつ週間3日目。2年生は、上祖師谷中学校の生徒さんと正門であいさつ運動をしました。サンバイザーやバンダナのあいさつグッズを身に付け、元気に声を上げていました。
あいさつ週間は明日の15日金曜日まで継続して行います。引き続き、あいさつの習慣化をめざして取り組んでいきます。 9/14 2年生 プール納め
今日は2年生がプール納めをしました。
快晴の下、気温も上がり、最後の水泳学習を思いきり楽しむことができました。 副校長先生のお話では、水泳学習のためにたくさんの人がかかわっていることについてお話があり、陰ながら支えてくれている人へ感謝の気持ちをもつことの大切さをお話しいただきました。 代表児童の言葉では、各学級の代表3名が今年度の水泳学習をふり返って話しました。それぞれが自分のめあてをもって努力したこと、来年度に向けた新たなめあての話がありました。 小学生が中学校で、中学生が小学校で、あいさつ当番を9/13 5年生 プール納めの様子副校長先生のお話や各学級の代表のことばを聞きながら、一人ひとりが水泳学習について振り返りました。 来年は最高学年として、小学校最後の水泳学習への意欲をもって学習を終えました。 9/13 あいさつ週間の取組の様子この日も地域・保護者の方々や上祖師谷中学校の生徒さんらが門に立ち、子どもたちとともにあいさつ運動に取り組んでくださいました。 9/13 2年生 研究授業の様子図画工作科の目標を達成させつつ、プログラミング的思考にも取り組ませるという画期的な提案授業でした。 子どもたちが描いたそれぞれの「カプリン」を画像データとして取り込んでおき、それをプレゼンテーションソフト上で意図したとおりに動かすという活動でした。 子どもたちは自分だけの「カプリン」を動かしながら、発想をさらに深めていました。 授業後の研究協議会では、授業内容について教員が学び合い、よりよい授業づくりについて話し合いました。 9/13 2年生 算数「水のかさ」の学習
2年3組の算数「水のかさ」の学習では、学習のまとめとして「1Lを正確に計ろう」という活動をしました。
「1dLの10杯分は1L」と、頭では分かっていても実際に1dLますと1Lますを使って活動すると、1dL10杯分を正確に計ることはとても難しいということが体験として理解できます。 どの子も手と頭を使って一生懸命学ぶことができました。 9/13 職場体験が始まりました。
上祖師谷中学校の2年生4名の職場体験が始まりました。
初日となった今日は1年生と2年生の教室に入り、教員の仕事を体験しました。丸付けをしたり丁寧に勉強を教えたりして、給食も一緒に食べました。 職場体験は金曜日まで続きます。 9/12 代表委員会 あいさつキャンペーンの様子11日(月)から行われている「烏山地域あいさつキャンペーン」の取組の一つです。 代表委員は中学生や地域の方へ、元気にあいさつをしていました。13日、15日にも、代表委員が上祖師谷中学校で活動します。 9/12 読書旬間 読み聞かせタイム読書旬間中の来週19日もこのイベントは行われます。次はどなたがいらして、どんな本を読んでいただけるのか、子どもたちも楽しみにしているようです。 9/11 あいさつ週間が始まりました。正門では1年生が、東門では4年生があいさつ運動に取り組みました。両方の門では、地域・保護者の方々や上祖師谷中学校の生徒さんたちもあいさつに取り組んでくださいました。地域としての取組をさらに盛り上げることで、子どもたちにあいさつの習慣が身に付くようにしていきたいところです。 9/11 全校朝会の様子校長先生からは、今日から始まった「烏山地域あいさつキャンペーン」についてふれられ、あいさつを自らすすんで取り組んでいくことについてのお話がありました。さらに、読書旬間も今日から始まりということで、読書をすることのよさについてお話がありました。 その他、図書委員会からも読書旬間についてお知らせがあったり、保健・給食委員会からもリクエスト給食に関するお知らせがありました。 今週の目標は「自らすすんであいさつをしよう。」です。あいさつ運動も活発に進めていきます。 |
|