旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

川場移動教室5年2(9月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
途中二回休憩して、沼田まで来ました。バスレクを楽しみ、ようこともなく、皆元気です。

川場移動教室5年1(9月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
五年生が、二泊三日の移動教室の出発式を校庭で行い、観光パスで群馬県川場村に向かっています。皆、元気です。

後期委員会紹介集会(9月21日)

画像1 画像1
 児童会の後期の委員会紹介を委員長が、全校児童の前でしました。
 司会の代表委員もさることながら、委員長の態度が大変立派で、成長を感じました。
 また、聞いている児童も、熱心に聞き入っていました。

子どもまつり(9月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもまつりを行いました。
 それぞれのお店ごとに準備をして、前半と後半に分かれ、2年生から6年生までは、お店を担当することと他のお店を見て回ることと、交代で行いました。
 お店に来た人を楽しませよう、他のお店では楽しもうと、子ども達はいきいきと活動しました。
 300名近くの保護者、地域の方々が参観にいらっしゃいました。ありがとうございました。PTAの方々も、あいさつカードを作って折り紙の景品をくださり、お店をまわりながら、子ども達に声をかけていただき、進んであいさつをできるようにと工夫してくださいました。ありがとうございました。
 準備から、片付けまで、皆で協力して、企画・運営する子どもまつりを通して、自分たちの創意工夫で生活を楽しく豊かにすることや協力するすばらしさを学んでいます。

子どもまつり紹介集会(9月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業前の児童集会として、明日行う子どもまつりのお店の紹介をしました。
 2年生以上の各クラスで、趣向を凝らしてまとあてやゲーム等が楽しめるお店を企画しています。学級の代表の児童が、全校児童の前で、お店の紹介をしました。
 説明したり、寸劇を演じたりしての紹介に、どの学年の児童も、お店をイメージしながら、聞き入っていました。
 明日への期待が、この集会を通して、さらにふくらんだようでした。
 

あさひっ子スタディ(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期のあさひっ子スタディがスタートしました。
 放課後学習支援とタイアップし、学校支援地域本部として行っています。
 3年生の九九の習熟を図ることを目的に、かけ算のプリントをしたり、カードを使ってゲームをしたり、九九を唱えるのを聞いてもらったりしました。
 繰り返し参加して、九九がスラスラといえるようになった子もいます。
 基礎・基本の一つとして、九九を正確に身に付けてもらいたいと考えています。

全校朝会(9月11日)

画像1 画像1
 始業前の全校朝会で、世田谷区サッカー連盟の春季学年別6年生大会で3位になった旭少年サッカーチームの出場メンバーを表彰しました。
 6年生大会ですが、チームりの4分の3は5年生です。練習してきた努力の成果を発揮しました。

朝読書(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期初めての、始業前の全校読書を行いました。
 1年生は、クッキーズの方が、読み聞かせをしてくださいました。
 子ども達は、目を輝かせながら、本を見入り、聞いていました。
 今学期もクッキーズの皆様には、お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

始業式後の授業の様子(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式後は、各学級で、席替えをしたり、転入してきた友達に自己紹介したり、夏休みに作った作品を展示したりしました。 
 友達と楽しそうに、夏休みのできごとを話している子どももいました。
 その後、大掃除をしました。

第2学期 始業式(9月1日)

画像1 画像1
 台風の影響で、涼しい風の吹く中、体育館で第2学期の始業式を行いました。
 充実した夏休みを過ごしたようで、一人一人のやる気に満ち溢れた2学期のスタートを切りことができました。
 校長が、「2学期は、行事や日々の学習の中で、考える力をのばしてほしい」と話した後、2年生の代表児童が、「漢字をがんばりたい」「計算をがんばれりたい」等、2学期の自分の目標を発表しました。最後に、校歌を斉唱しました。
 今学期も、保護者、地域の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いします。
 

アドベンチャーイン多摩川{ 8月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
20回目の記念すべきアドベンチャーイン多摩川いかだくだりに出場し、見事にくだりきりました。やりきった子どもたちの顔は満足気な様子で、頼もしく見えました。ご協力いただいた保護者の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

旭小学校避難所運営委員会(8月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難所運営にあたっての課題を本部、総務・情報、避難所担当、給食・物資担当、救護・衛生担当のそれぞれの班で話し合いました。
 受付、避難者の誘導、支援物資の管理、マンホールトイレの設置、校舎内のトイレの使い方等、話し合いが、10月1日の避難所運営訓練に生かすことができるようにと、熱心に話し合いました。
 実際に訓練をすると、新たな課題を見出すことになるかもしれないけれど、新たな課題を見出し、解決していくことが、地域の皆様の災害時の安全となり、本校のよりよい避難所運営につながると確認できました。避難してきた方々が、遠くからでもわかるようにと、避難所運営委員の方々のゼッケンができました。
 参会した皆様、関連諸機関の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。

日光林間学園30(7月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に無事到着し、帰校式をしました。また、この友達と日光に行きたいと思うほど、充実した3日間を子ども達は過ごすことができました。また、3日間を通して、一回り成長したと感じました。保護者の皆様、関係の皆様、お世話になりありがとうございました。

日光林間学園29(7月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
道が順調で予定より早く3時半前には、つきそうです。

日光林間学園28(7月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村で昼食を食べています。これが、日光林間学園の最後の食事です。皆元気です。この後、学校に帰ります。

日光林間学園27(7月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村をグループごとに回り、劇を楽しんだり、展示物を見たりしています。

日光林間学園26(7月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村の開門とともに入り、楽しんでいます。

日光林間学園25(7月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
閉室式を行い、宿舎の方にお礼を言い、日光江戸村に向かっています。

日光林間学園24(7月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日の朝、小雨です。放送朝会を行い、朝食を食べています。宿での最後の食事になります。皆元気です。

日光林間学園23(7月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
宿の電気を消してもらい、宿舎内できもだめしをしました。驚く場面もありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30