11月15日(水)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「カレーライス、野菜の中華かけ、りんご、牛乳」です。

 学校で使っているカレー粉は、ターメリック、コリアンダー、クミンなど30種類のスパイスやハーブをブレンドしたものです。スパイスやハーブはそれぞれに、様々な効能があるためでしょうか、子どもたちに人気があるだけでなく、子どもたちを元気にしてくれている気がします。

 *食材産地***

 米    山形
 にんにく 青森
 玉葱   北海道
 豚肉   鹿児島
 セロリ  長野
 人参   青森
 じゃが芋 北海道
 りんご  青森
 生姜   高知
 キャベツ 茨城
 きゅうり 群馬
 りんご  長野

11月15日(水)集会委員会の中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
集会委員会の企画する「一発芸集会」に応募した子どもたちのセレクションが、中休みに行われていました。1年生から6年生までの応募者が、自分の得意な技を披露する集会です。どんな芸が見られるか、当日までお楽しみです。

11月15日(水)中休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のぐずついたお天気から、今日は朝から太陽が顔を出し、中休みには元気に外遊びができました。それぞれの学年で、思い思いの遊びを楽しみ、校庭は活気に満ちあふれていました。

11月15日(水)1年生 図工専科の授業

1年生は、この2学期から担任の先生による図工の授業でなく、専科の先生の指導を受けています。モニターを見ながら、虹の絵を描いたり、塗り絵をしたりして、いつもと違う教室で受ける図工の授業に、子どもたちはいきいきと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)4年生 算数少人数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数は、「面積」の学習です。図形の大きさ比べを、いろいろなやり方で挑戦していました。友達の考えを聞いて、自分の考え方との違いに気づき、子どもたちの学びはさらに深まります。活気のある授業を通して、日々子どもたちの学習意欲は向上しているようです。

11月15日(水)11月の広報委員会の新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の委員会活動で、広報委員会が作成した11月の新聞が掲載されました。「七五三」・「酉の市」・「勤労感謝の日」などの季節の話題が紹介されています。各フロアに掲示していますので、学校公開期間でご来校の際に、ぜひご覧なってください。

11月15日(水)5年生 書写の授業

2組の2時間目は、書写の授業です。それぞれが課題のお手本を参考しながら、真剣に取り組んでいました。納得する字が書けて、どの子も満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)1年生 生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活科「かぞくにこにこだいさくせん」の学習。チャレンジするお家の手伝いについて、決めたことをみんなの前で発表する練習です。まずは班のお友達に伝えます。その後でみんなの前で発表しました。どの子も大きな声で堂々とお話することができ、とても立派でした。

11月15日(水)1年生 お礼のお手紙を渡しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 長島さんは、子どもたちに「菊の花には、お水をあげてね。」とお世話の仕方を教えて下さいました。
 長島さんは、いつも、駐在所から将軍池公園に抜ける「花の道」と言われる道路の花壇でお花を育てていらっしゃいます。
「冬には、いろいろな水仙が咲きます。楽しみに見に来てください。そして、元気にあいさつしてください。」と、あいさつの大切さもお話して下さいました。
 最後にお礼のお手紙をお渡しました。長島さん、綺麗な菊の花をありがとうございました。

11月15日(水)体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の体育朝会は、ランランランニングの初回です。運動する服装の確認をし、各学年で準備運動をしてから、全校で一斉に校庭を走りました。自分のペースを守りながら、無理なく走ることが、継続して運動するためにはとても大切になります。先生たちもいっしょに走り、子どもたちも楽しく1日のスタートが切れました。これから日増しに寒くなってきますが、室内に閉じこもっていないで、お天気のよい日には、元気に運動していきましょう。

11月15日(水)1年生 菊の花のお礼の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の土曜日、1年生は、地域の長島さんが育てた菊の花を頂いて、家に持ち帰りました。
 今日は、長島さんに来ていただいて、お礼の会を開きました。

11月15日(水)八幡山幼稚園 年長さん協同製作保護者参加(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八幡山幼稚園の年長さんの協同製作です。
 「さかな釣り」では、海や岩がある本格的なコーナーです。釣竿や魚も工夫しました。魚の中には、「当たり」があるらしいです。
 「たこ焼きやさん」も、本格的です。本当のお店屋さんのような器とイートインコーナーがありました。子どもたちは、よく見ているのですね。
 おうちの方たちも、たこ焼きで、ちょっと休憩です。

11月15日(水)八幡山幼稚園 年長さん協同製作保護者参加(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡山幼稚園の年長さんの協同製作です。
 ベランダを走るのは、「さめとぺんぎんバス」です。晴れて気持ちいいドライブです。
 室内の「ちんあなごたたきゲーム」では、おうちの方の本気のタコハンマーでのパンチに、対抗していました。ちんあなごは、上手に穴に隠れていました。

11月15日(水)八幡山幼稚園 年長さん協同製作保護者参加(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡山幼稚園の年長さんの協同製作です。水族館の中には、ジェットコースターもありました。坂道を下る本格派です。
 安全運転で、おうちの方もにこにこ楽しんでくれました。

11月15日(水)八幡山幼稚園 年長さん協同製作保護者参加(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡山幼稚園の年長さんの協同製作のダイバーのえさやりコーナーです。
 水中メガネに足ヒレとタンクを背負って大型水槽に入ります。中から魚たちにキャップのえさやりができます。
 なかなか本格的で、おうちの方たちは大人用を装着して、出発です。小さなお友達も楽しんでくれました。

11月15日(水)八幡山幼稚園 年長さん協同製作保護者参加(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡山幼稚園の年長さんでは、保護者の皆さんにお客さんとして参加してもらい協同製作を発表する活動を行いました。
 ホールでは、はちまんやま水族館をつくりました。遠足で行ったサンシャイン水族館を参考に楽しい水族館が出来ました。
 それぞれのゲームには、ちゃんと受付の係が、スタンバイしています。おうちの方たち早くこないかな。

3年3組 学級閉鎖のお知らせ

画像1 画像1
日頃より、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
本日、3年3組では、インフルエンザ(風邪を含む)による欠席が多数みられました。これ以上の感染を防ぐため、学校医とも相談した結果、11月15日(水)から18日(土)までの4日間、学級閉鎖を行うことにいたしました。学級閉鎖中は、健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。一日も早い回復をめざして療養してください。

11月14日(火)委員会活動

月に1度の委員会活動が、6校時に行われました。各委員会で今日の作業を確認し、子どもたちはそれぞれの場所に移動して作業に当たります。体育で使うゼッケンをたたんだり、流しの石けんを補充したりと、どれも学校生活をより快適にするための大事な仕事です。人のために働くことの尊さを感じながら、5・6年生の子どもたちは、高学年としての自覚を高めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)1年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみな給食の時間。1年生の教室では、どのクラスもみんなで協力し、手早く準備を済ませて会食が始まっていました。インフルエンザの影響もあり、食欲が少し落ちている子もいるようですが、しっかり栄養をとって病気に負けない身体をつくりましょうね。

11月16日(火)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「黒砂糖パン、フレンチエッグ、ブロッコリーのソテー、コンソメスープ、牛乳」です。

「フレンチエッグ」は、蒸したじゃが芋で作ったマッシュポテトを小判型に敷き詰め、その上に、ハム、牛乳、生クリームを加えた卵液を流し、チーズとパセリをふりかけて、オーブンで焼きます。今日はきれいに焼き色がつき、卵の部分はふわふわに、美味しく仕上がっていました。

 *食材産地***

 じゃが芋   北海道
 ハム     茨城
 パセリ    茨城
 ブロッコリー 埼玉
 ベーコン   茨城
 玉葱     北海道
 ピーマン   茨城

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより