11/21 1班2班 落ち葉掃き高学年児童は手慣れた様子で用具を使い、下学年児童は、落ち葉が多い場所がわかっていて、効率的に作業をしていました。 11/20 児童朝会現地で撮った画像をスクリーンに映しながら、 ・オーストラリアのバンバリー市は1992年から世田谷区と姉妹都市の提携をしていること。 ・ホームステイをしながら、現地の学校で百人一首を披露したり、地域の施設を見学して回ったりしたこと。 ・コアラは、主な食物のユーカリの毒素を消化するために、1日20時間眠ること。 などの報告がありました。 次に看護当番から、今週の生活目標「協力して学芸会を成功させよう」についての話がありました。 最後に6年生2名それぞれから、将来はドクターヘリや医療に関わっていきたいことと、今年を象徴する漢字は、台風などの災害が多かったので「水」と予想していること、についての発表がありました。 11/17 音楽朝会有志の児童が舞台に上がって、歌詞を「あいうえお(母音)」で歌ったり、5・6年生の全員が向かい合って、歌詞を「あいうえお(母音)」で歌ったりして、きれいな声を出せるように練習しました。 11/17 9班10班 落ち葉掃き寒い朝でしたが、子ども達は担当の教員とともに、張り切って落ち葉を掃いたり集めたり、拾ったりしました。 低学年のうちから、美化活動や奉仕活動への参加意欲が高まってほしいと思います。 11/16 学芸会PR集会子どもたちは素敵な衣装に身を包み、笑顔で劇のPRをしました。当日が楽しみになったようです。 学芸会まであと一週間です。全学年の子どもたちは、日に日に演技が上達しています。そして、友達と協力してセリフや演技を考え、劇を作っている姿が見られます。 どのような劇になるのでしょうか。多くの方のご来校をお待ちしております。 11/16 7班8班 落ち葉掃き「学校が、きれいになって気持ちがいい。」という声が聞こえました。 11/15 5班6班 落ち葉掃き雨上がりのため、濡れ落ち葉で取りづらかったのですが、一人一人が責任をもって一生懸命に作業をしていました。 Jアラートと連動した防災無線試験放送での訓練初めての訓練に緊張しながらも、できるだけ窓から離れたところを探して避難することができました。屋上にいた学年は、先生の指示で、建物の中に入れないときは、地面に伏せ頭部を守っていました。 各家庭でもどのように避難すればよいのか話し合ってみてください。 11/14 3班4班 落ち葉掃き上級性が下級生に声をかけながら、一生懸命に落ち葉を掃いたり、集めたり、拾ったりしていました。 11/13 児童朝会元気な声で、笑顔で、立ち止まってお辞儀して、一言沿えて、わざわざ着用している手袋を外してからハイタッチして等、素敵な挨拶を紹介しました。 次に看護当番から、今週の生活目標「友達の気持ちを考えよう」についての話がありました。 最後に6年生2名それぞれから、飼育委員会に所属して、うさぎの「チョコ」のお世話をしながら命の大切さを実感していること、心理テストについて調べ、実際にドレスの画像を提示して、何色に見えるかで、見る人の心理状態がわかること、についての発表がありました。 11/13 1班2班 落ち葉掃き高学年児童は、ほうきを使い、その他の児童は、軍手をした手で落ち葉を拾いました。 短時間の活動ですが、学校がきれいになりました。 開校65周年記念 三茶まつり多くの保護者・地域の方々にご来校いただき、ありがとうございました。 開会式は、開校にちなんだクイズや5・6年生による三茶太鼓の演奏がありました。素晴らしい演奏に下級生たちは、「かっこいい」、「早く習いたい」と、言っていました。 1年生はすべての時間を使い、いろいろなクラスを回っていました。高学年のクラスでは、お兄さん・お姉さんたちが丁寧にルール説明をしている姿が素晴らしかったです。クラスの中で、いろいろな役割分担があり、宣伝をする人、受付をする人、児童一人一人が輝いていた一日でした。 保護者の方々も楽しんでいただけましたでしょうか。明日まで学校公開期間となっていますので、お子さんの学校での様子をぜひ見にいらしてください。 11/9 2年生おはなし会物語や紙芝居を読んでいただいたり、歌に合わせた手遊びを教えていただいたりしました。 中央図書館の皆様、ありがとうございました。 11/9 「夢・未来」プロジェクト(その3)最後は、2年生全員が高平さんとハイタッチして、感謝の気持ちを伝えました。 11/9 「夢・未来」プロジェクト(その2)最後は、1年生の選抜選手と高平さんが競走しましたが、高平さんのあまりの速さに見ている方は、目がテンになっていました。 11/9 「夢・未来」プロジェクト(その1)「夢・未来」プロジェクト」とは、都教委が、オリンピック・パラリンピック教育の充実を図るために、アスリートとの交流を通じてスポーツのすばらしさを実感し、夢や希望を持ち続けることができるよう、オリンピアンやパラリンピアンを学校に派遣する事業です。 2時間目には、全校児童が体育館で、高平慎士さんから、小学校時代に陸上競技に出合ったことや、自己実現に向けての努力、困難に立ち向かう意欲等の特別講演をいただきました。 最後は、高平さんと全校児童・教職員で記念写真を撮影しました。 11/9 音楽朝会5・6年生のソプラノの飾りのメロディーが素敵に呼応して、美しい歌声が体育館中に響きました。 11/7 お話し会大型本や、絵本、物語等で、様々なジャンルの本の読み聞かせをしていました。 11/6 児童朝会清掃の仕事をしている方からの投書が、新聞に載っていました。 石巻市の駅舎の清掃をしていたら、小学生から「ごくろうさま」と、元気にあいさつしてくれた。思わず「ありがとうございます」と言葉が出た。日頃、ルールやマナーを守れない人たちのために、大変な思いをしていたが、その一言でさわやかな気持ちになった。という話でした。 次に看護当番から、今週の生活目標「みんなで協力して、三茶まつりを成功させよう」についての話がありました。 6年生2名それぞれから、笑いの効果(免疫力UP、脳の活性化、交感神経・副交感神経のバランス調整)について知り、これからも笑いを大切にしていくこと、けがの怖さを知り、けがの防止に努めていること、についての発表がありました。 最後は、月の始めの児童朝会なので、全員で校歌を歌いました。 11/2 体育朝会(なわとび朝会)まず準備運動として、体育委員のお手本のもと、全校でラジオ体操をしました。 その後、各クラスで3分間、長縄跳びの跳べた回数を数えましたが、9月の記録を大幅に超えたクラスが多数ありました。 次回は12月です。協力して練習をがんばりましょう。 |
|