【PTA】第2回家庭教育学級

ビクトリア大学ISEAL研究所の長野放博士をお招きし、
『子どもの思考力、集中力を高める「正しい姿勢」を
 習慣化する』をテーマに、ご講演いただきました。
たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとう
ございました。なお、第3回は、11月11日(土)に
『天才は親が作る−子どもが1歳なら親も1歳』と題し、
作家の吉井妙子氏の講演会を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日の給食

画像1 画像1
<献立>
カレーうどん
豆もやしのごま風味
スイートポテト
牛乳

<食材>
豚肉(青森)
卵(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ねぎ(山形)
小松菜(埼玉)
大豆もやし(栃木)
さつまいも(千葉)

【5年】ハードル走

ハードルを飛び越す時の姿勢、振り上げ足などを
より意識するためにタブレットを活用しています。
友達とお互いに見合ったり、言葉を掛け合ったりする姿が
見られました。回を重ねるごとに、記録も向上しています。
体育の授業が終わると、みんな汗びっしょりです。
一生懸命に練習している証です。
記録をどこまで伸ばせるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】ぼかしあそびで

クレパスとティッシュを使って、ぼかしあそびをしました。
1本の線をぼかしたり、丸や四角を作ってからぼかしたり、
色を重ねてみたりといろいろな発想で作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】パラリンピック教育推進授業

リオデジャネイロパラリンピック、4×100mリレー
銅メダリストの芦田創選手をお招きし、陸上の授業を
行いました。速く走るための練習方法を教えて
くださっただけではなく、最後には一緒に50mを
走ってくださり、その速さに驚きの歓声が上がりました。
また、目標に向けて努力することの大切さを、
ご自分の経験を踏まえ、伝えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】世田谷パブリックシアター

1学期に続き、世田谷パブリックシアターの皆様を
講師にお招きして、教科「日本語」の学習をしました。
体を使っていろいろなものを表したり、「ももたろう」のお話に
自分たちで考えた動きを付けたりしました。
「スランガニータ マルゲワナ」の歌詞が気に入った児童が
たくさんいて、授業後も、口ずさんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・6年】スモークハウス体験

今月の避難訓練では、スモークハウスを体験しました。
右手でハンカチなどを持って口と鼻を押さえ、
左手でテントの壁を触りながら、前かがみの姿勢で前進します。
本当の煙ではないとわかっていても、
進むのが困難であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の給食

画像1 画像1
<献立>
セルフフィッシュサンド
 (パン、魚のフライ、キャベツソテー)
ヌードルスープ
ビーンズサラダ
牛乳

<食材>
豚肉(青森)
卵(青森)
ホキ(ニュージーランド)
キャベツ(群馬)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
しめじ(長野)
白菜(長野)
パセリ(長野)
きゅうり(千葉)

【委員会】緑のカーテンのあと

画像1 画像1 画像2 画像2
ヘチマやキュウリの緑のカーテンを撤去した後のプランターに
環境委員会がノースポールを植えました。

リンゴの袋かけを外しました!

鳥や虫から守っていたリンゴの袋かけを外しました。
今年はたくさんのリンゴが台風や鳥たちの襲撃から逃れて
しっかり育っています。
袋をかけていなかったリンゴは赤く色づいてきました。
日が当っていなかった緑色のリンゴも、しばらくすると
赤く色づきます。さて、どんな景色が見られるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日の給食

画像1 画像1
<献立>
スパゲッティナポリタン
じゃがいものハニーサラダ
りんごマフィン
牛乳

<食材>
卵(青森)
豚肉(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ピーマン(青森)
じゃがいも(北海道)
キャベツ(群馬)
りんご(青森)
レモン(佐賀)

【5年】スポンジで色をつけよう

カッターナイフで型紙を切れた子どもから、
スポンジで絵の具を付けました。グラデーションにしたり
乾いた絵の具の上から模様をつけたりして
それぞれ工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日の給食

画像1 画像1
<献立>
三色ピラフ
チーズ入り卵焼き
ミネストローネ
牛乳

<食材>
鶏肉(岩手)
卵(青森)
豚肉(静岡)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
根三つ葉(茨城)
セロリ(長野)
じゃがいも(北海道)
かぶ(北海道)

【2年】まちたんけん〜淨眞寺〜

生活科の学習で淨眞寺に行きました。
淨眞寺では、ご住職のお話をうかがい、
自分の印象に残ったものをカードに書きました。
「みつけたよカード」は、明日からの学校公開に合わせて
2年生の教室に掲示してあります。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の歯科健診

毎日の歯みがきがしっかりとできているか、
むし歯や歯肉の病気がないかを診ていただきました。
高学年になるにつれて、「歯石」と診断されるお子さんが
増えています。
日頃の歯みがきではとりきれない歯の汚れは、定期的に
歯医者さんでクリーニングしていただくことをお勧めします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
豆腐入りサクサクバーグ
はりはり漬
ひじきの煮つけ
牛乳

<食材>
卵(青森)
鶏肉(岩手)
長ねぎ(青森)
しょうが(高知)
にんじん(北海道)
れんこん(佐賀)
きゅうり(神奈川)

【1年】ブックタワーで昔話を楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「いなばの白ウサギ」で、昔話について学習しました。
子どもたちに、昔話をどのくらい知っているかアンケートを
とったところ、あまりたくさんは知らない様子だったので、
自分のお気に入りの昔話を友達に紹介しようという活動を
しました。上手に紹介できるように「ブックタワー」という
道具を使い、2人組になって、自分の本のお気に入りの本の
あらすじやお気に入りの場面を実際に一緒に読むことで、
たくさんの昔話に出会いたいという気持ちをもてました。

【委員会】砂場の整備

砂場に走り幅跳び用の砂を搬入しました。
約1立方メートルの砂山2つを、運動委員会の5・6年生を
はじめ、高学年の力でならしました。
相当な量がありましたが、一生懸命に仕事をしてくれたので
平らになりました。
ほかにも、運動委員会は、体育倉庫の整理、
ボールの空気入れなど、全校のために仕事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】稲刈り体験

前回の田植えに続き、JA世田谷目黒の方々に稲刈りを
ご指導いただきました。
10cmくらいの背丈だった稲の苗は、60cmくらいまで成長し、
黄金色に輝いていました。
稲穂には、米がぎっしりと詰まっており、
久々に見た子どもから感嘆の声が上がるほどでした。
初めて稲刈りを体験する子どもがほとんどで、
鎌を握る手は心なしか緊張しているようでした。
それでも、1人2回も稲刈りを体験できたので、
こつをつかんで、上手に刈っていました。
収穫した稲は、次回の脱穀に向けて、
校舎3階にて天日干しをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】八幡ファームで種まき

自分たちで掘り返し、畝を作った畑に、
ダイコンとカブの種を手作業でまきました。
大きく育つとよいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/27 クラブ活動