12月1日(金) せせらぎ班活動 班長会議

6年生の班長が中休みに集まり、今月13日にあるせせらぎ班活動に向けて話し合いを行いました。今までやったことのある、おもしろかった遊びや、知っている遊びを班長同士で相談しながら、遊びを決めていました。自分たちの休み時間を使って、下級生のためにがんばる姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(12月1日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

カレーうどん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ 小松菜サラダ
くだもの 

●主な給食食材と産地●

にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) 
小松菜(埼玉・東京) 豚もも肉(茨城)
みかん(和歌山) 

*今日から12月です。寒さが日に日に増し、空気も乾燥
してきてかぜをひきやすくなります。バランスの良い食事 
や規則正しい生活で体調を整えたいものです。
今日の給食は、体のあたたまるカレーうどんです。



本日の給食(11月29日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●
チョコチップパン 牛乳 白菜のクリームシチュー
コールスロー 

●主な給食食材と産地●
じゃがいも(北海道) にんじん(千葉) 
たまねぎ(北海道) キャベツ(北海道) 白菜(茨城)
鶏もも肉(青森・岩手) 

*今日は冬野菜の白菜を使ったシチューです。

本日の給食(11月30日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ふきよせおこわ 牛乳 呉汁 おひたし ぶどうゼリー

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) ごぼう(青森) 大根(千葉) ねぎ(埼玉)
にんじん(千葉) 小松菜(埼玉) もやし(神奈川)
しめじ(長野) 鶏むね肉(鹿児島) 
鶏もも肉(青森・岩手) 栗(熊本) 

*ふきよせとは、いろいろな木の葉が風で一か所に吹きよせ
られているのに似ていることから、何種類もいろどりよく
盛り合わせた料理のことです。給食では、秋の味覚の
材料がいろどりよくはいっているふきよせおこわになっています。 

11月30日(木) 音楽朝会

今日の全体の歌は「友だちはいいもんだ」でした。
今月の発表は5年生の「誰かが口笛ふいた」の合唱でした。高学年らしい、パートごとの歌声が重なり合った歌声が、朝の体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食献立表

学年通信

各種おしらせ

学校評価