11月7日(火)の給食

【献立】 さんまごはん  牛乳
     すまし汁
     小松菜の乾物あえ

【主な食材と産地】
 にんじん  ・・・北海道
 ねぎ    ・・・千葉
 小松菜   ・・・埼玉
 もやし   ・・・栃木
 しょうが  ・・・高知
 さんま   ・・・北海道
 じゃこ   ・・・徳島
 わかめ   ・・・韓国
画像1 画像1

11月6日(月)の給食

【献立】胚芽パン  牛乳
    ヘルシーハンバーグ
    りんごと白菜のサラダ
    野菜スープ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・北海道
 白菜    ・・・長野
 りんご   ・・・山形
 きゅうり  ・・・長野
 にんじん  ・・・北海道
 キャベツ  ・・・神奈川
 しょうが  ・・・高知
 豚肉    ・・・茨城
 卵     ・・・青森

画像1 画像1

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回、児童集会で「爆弾ゲーム」を行いました。異学年交流は本校の特色のひとつです。九品仏小学校では全校児童で一つの円を作ってゲームを行うことができます。どの学年の児童も楽しく活動することができました。

1年生 「手遊びわらべ歌」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目と3時間目に「手遊びわらべ歌」を行いました。
 体を動かしながら歌い、楽しく活動できました。

 友達と関わり合いながら自然と笑顔がたくさん出ていました。

11月2日(木)の給食

【献立】 まめまめおこわ   牛乳
     千草焼き
     みそ汁

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・北海道
 にんじん  ・・・北海道
 だいこん  ・・・千葉
 ねぎ    ・・・山形
 小松菜   ・・・埼玉
 たけのこ  ・・・九州
 枝豆    ・・・北海道
 えび    ・・・ベトナム
 卵     ・・・青森
 じゃこ   ・・・徳島
画像1 画像1

11月1日(水)の給食

【献立】 チーズトースト  牛乳 
     ボルシチ
     白菜とコーンのサラダ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ     ・・・北海道
 にんじん    ・・・北海道
 じゃがいも   ・・・北海道
 キャベツ    ・・・北海道
 白菜      ・・・長野
 きゅうり    ・・・群馬
 セロリー    ・・・長野
 にんにく    ・・・青森
 パセリ     ・・・長野
 豚肉      ・・・千葉
 白いんげん豆  ・・・北海道
画像1 画像1

10月31日(火)の給食

【献立】 スパゲッティナポリタン  牛乳
     フレンチサラダ
     かぼちゃのケーキ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・北海道
 にんじん  ・・・北海道
 ピーマン  ・・・茨城
 キャベツ  ・・・茨城
 きゅうり  ・・・群馬
 りんご   ・・・山形
 かぼちゃ  ・・・北海道
 卵     ・・・青森
画像1 画像1

10/30 4年 ICT機器を使った理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、水を熱したときの温度と様子の変化をタブレットで撮影し、その結果を学級で発表し合いました。タブレットを使うことの利点は、気になる部分を動画で振り返ることができ、発表の際も全体に伝えやすいことです。子どもたちのスムーズな操作に感心しました。初めて火を扱う実験でしたが、取り組み方も立派でした。次回も不思議を解決していきましょう。

5年生 就学時健診お手伝い

 先週の木曜日は、就学時健診で、来年に入学する予定の児童の健康診断を本校で行いました。
 5年生は、新1年生がスムーズに健康診断を受けられるように、案内役などのお手伝いをしました。初めての学校で緊張している新1年生に、優しく笑顔で案内することができとても立派でした。
 一緒に過ごした新1年生は、5年生が来年6年生になった時の1年生です。子ども達からは「来年の入学式で会えるのが楽しみです。」と話している児童もいました。
 来年下級生思いの優しい6年生になれると感じた日でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 2.5年生 地域清掃

 今日は、九品仏商店街奥沢6丁目公園の地域清掃をしました。
 清掃を担当する範囲が多かったですが、2年生5年生で力を合わせて清掃活動に取り組むことができました。
 また、清掃をする中で「ごみが少ない」と気付き、発言する児童もいました。ごみが少ないのは、普段地域の方が日々きれいにしてくれているのだと、知ることができました。
 今日の活動を通して、九品仏の街がより好きになったそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生「地域清掃」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に九品仏浄真寺まで行き、地域清掃を行いました。
 
 自分が住んでいる町をきれいにするという気持ちで、
 参道の植木の周りを中心に、ごみや落ち葉を拾いました。
 
 今月の『人格の完成をめざして』は、「公共心」です。
 地域の一員として、自覚をもった行動をすることができました。

10月30日(月)の給食

【献立】 ごはん  牛乳
     ジャンボぎょうざ
     野菜のからしじょうゆ
     りんご

【主な食材と産地】
 キャベツ  ・・・茨城
 ねぎ    ・・・秋田
 にら    ・・・茨城
 小松菜   ・・・埼玉
 もやし   ・・・栃木
 にんじん  ・・・北海道
 にんにく  ・・・青森
 しょうが  ・・・高知
 りんご   ・・・山形
 豚肉    ・・・千葉

画像1 画像1

10/28 避難所訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本校の体育館で避難所訓練を行いました。あいにく小雨がぱらつく天候でしたので、雨の日用の訓練を行いました。1、171伝言ダイヤル2、災害用トイレ3、応急手当のブースに分かれ、使い方の説明を受けたり、実際に体験したりするなど、大変、有意義な時間を過ごすことができました。訓練のために事前に準備をしていただいた方々、朝早くからお手伝いいただき、ありがとうございました。

10/27 4年 センター移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、世田谷区の教育センターに行ってきました。前半はプラネタリウムで星の学習でした。九品仏小学校から見える星空が映し出され、児童からは歓声があがっていました。最近、天気が悪い日が続き、なかなか空を観察できませんでしたが、とても勉強になりました。後半は、郷土資料館で世田谷区について調べ学習をしました。自分の課題に合ったDVDやパネルを探し、必要な情報を見つけていました。半日があっという間に過ぎてしまい、「もっと見たかった」と声があがるほど充実した時間でした。丁寧に話をしてくださった指導員の皆様、ありがとうございました。

10/26 書写(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めて作品に小筆で名前を書きました。大筆とは違った筆の扱いや作品にどのように名前を書くのか、バランスのとり方に少し戸惑いながらも、熱心に練習をして書き上げました。いつも賑やかな子ども達も、この時間はいつもよりも緊張して静かに課題に向かい合おうとしています。
 「光」の形の捉え方や、はらいなどの筆遣いがずいぶんと上達してきました。「もっとうまくなりたい」と、半紙が真っ黒になるまで練習する子たちもたくさん見られました。

10月27日(金)の給食

【献立】 麻婆豆腐丼  牛乳
     中華サラダ
     わかめスープ

【主な食材と産地】
 ねぎ    ・・・青森
 にんじん  ・・・北海道
 キャベツ  ・・・群馬
 大根    ・・・千葉
 きゅうり  ・・・長野
 もやし   ・・・栃木
 しょうが  ・・・高知
 にんにく  ・・・青森
 豚肉    ・・・茨城
 わかめ   ・・・韓国
画像1 画像1

10月26日(木)の給食

【献立】 二色サンド  牛乳
     ビーンズシチュー
     ツナサラダ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・北海道
 にんじん  ・・・北海道
 じゃがいも ・・・北海道
 パセリ   ・・・長野
 レモン   ・・・佐賀
 キャベツ  ・・・長野
 きゅうり  ・・・長野
 鶏肉    ・・・岩手
 インゲン豆 ・・・北海道

画像1 画像1

10月25日(水)の給食

【献立】 ひじきご飯  牛乳
     鶏肉の南蛮焼き 
     根菜汁

【主な食材と産地】
 にんじん  ・・・北海道
 ごぼう   ・・・青森 
 ねぎ    ・・・埼玉
 だいこん  ・・・千葉
 さといも  ・・・埼玉
 小松菜   ・・・埼玉
 しょうが  ・・・高知
 鶏肉    ・・・宮崎
 豚肉    ・・・茨城
画像1 画像1

10/24 校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は校内研究会で5年生がソーシャル・スキル・エデュケーションの授業を行いました。
講師としてユニバーサルデザインの分野では造詣の深い、明星大学教授の小貫悟先生においでいただきご指導いただきました。
子どもたちは、ロールプレイを通して、相手の気持ちを考えながら自分の気持ちを伝えることの大切さを理解しながら、学びを深めていました。











iPhoneから送信

2年 たねのふしぎ

 10/24(火)の3,4校時に、ゲストティーチャーをお呼びして、「たねのふしぎ」について教えていただきました。
 現在、国語の「たねのたび」で学習している教科書にも載っている、タンポポやオオオナモミ、カラスノエンドウの他に、アオギリやクヌギやモミジ、スミレやヤマブドウ、フジやドングリ、ネコジャラシやユリノキなどなど、実際の種を手に取って見せてもらうことができました。
 種には、「風に運ばれるもの」「動物の体に付いて運ばれるもの」「鞘がはじけて運ばれるもの」「水に流されて運ばれるもの」「海に流されて運ばれるもの」「動物が食べて糞と一緒に出て運ばれるもの」など、様々な運ばれた方があることも教えていただきました。
 その後、校庭へ出て、実際に種を探しました。オシロイバナやマツボックリ、ドングリやネコジャラシ、オヒシバやメヒシバ、アサガオやヒマワリの種を見付け、どの子も大喜びで見せてくれました。見付けた種は、教室に戻って観察カードに記録しました。
 観察カードに記録した後は、ユリノキとニワウルシ、そしてタンポポの種の形を模した工作を丁寧に教えてもらいながら作りました。3つとも違った動きで、落ちて飛んでいく様を見ることができました。クラスのみんなで歓声を上げながら一斉に飛ばしました。
 最後に、9名のゲストティーチャーの皆様にお礼を言って、授業が終わりました。
 どの子も初めて知った「たねのふしぎ」がいっぱいでした。これからの国語の学習に活かしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/6 避難訓練
12/7 音楽朝会 サッカー教室(5,6年)
12/8 読書タイム 安全指導日
12/9 音楽発表会(2,3校時)
12/11 児童朝会 生活ゲストティーチャー(2年3,4校時) 保護者会(低)14:50〜
12/12 長縄集会 クラブ(3年生見学)

学校だより

学校関係者評価

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本