4校交流会〜仲よし学級 2
ひょっこりひょうたん島のダンスをしています。鬼ごっこは、先生方が鬼になりました。遊んだあと、みんなでお弁当を食べています。
【職員室の窓から】 2017-12-07 12:32 up!
4校交流会〜仲よし学級 1
弦巻小、三宿小、旭小と本校の4校で4校交流会を行いました。4校のお友だちが集まって、ゲームをしたり、遊んだりしました。
【職員室の窓から】 2017-12-07 12:29 up!
校内研究会〜仲よし学級
「すすんで仲良く」という主題で、道徳の研究授業を行いました。ボールをぶつけられて悲しんでいるドンのすけに、どう関わってあげたらよいかを考えました。ドンのすけのぬいぐるみに、実際に言葉をかけました。この活動を通して、学級の中で悲しんでいる友達がいたら、どうしてあげたらよいかを考えました。一人一人から、友達を思いやる優しい言葉が表現され、とてもすてきでした。さいごはみんなで歌を歌いました。
【職員室の窓から】 2017-12-06 17:07 up!
起震車体験をしました〜4年生
本日の避難訓練は、地震を想定して行いました。校庭に集合した後、区の防災担当の方による起震車についてのお話があり、先生が2人、体験しました。実際にこんな大きな地震がきたら怖い、自分の身を守るためにテーブルの脚にしっかりつかまっているのは大変などという感想を聞きました。その後、4年生みんなが起震車の体験をしました。
【職員室の窓から】 2017-12-06 17:04 up!
ドラえもんをいただきました
PTA紙漉同好会の皆様から手作りのドラえもんを校長室にいただきました。まわりを明るい気持ちにしてくれるすてきな作品です。
【職員室の窓から】 2017-12-05 14:44 up!
そば打ちをしました 3
できあがったそばは、手作りのおいしいつゆにつけていただきました。山崎メンズクラブのみな様、ありがとうございました。
【職員室の窓から】 2017-12-02 13:44 up!
そば打ちをしました 2
まとめて練ったものをのばしてから細く切っていきます。みんな、集中して取り組んでいます。
【職員室の窓から】 2017-12-02 13:38 up!
そばうちをしました 1
そばの打ち方を教えてもらい、早速、打ち始めました。まずは、そば粉をまとめていきます。
【職員室の窓から】 2017-12-02 13:36 up!
そば打ちが始まります
毎年、恒例となった 山崎メンズクラブの皆さんによるそば打ち。本日、行います。今、お父さんたちが準備をしてくださっています。
【職員室の窓から】 2017-12-02 09:49 up!
大根抜き 仲よし学級 3
秋山農園の方にお礼を言ってから、帰ります。バスでは自分でお金を払いました。
【職員室の窓から】 2017-11-30 11:09 up!
大根抜き 仲よし学級 2
力いっぱい、抜きました。友達が抜くときは、応援してあげました。
【職員室の窓から】 2017-11-30 11:00 up!
大根抜き 仲よし学級 1
秋山農園に大根抜きに来ました。大きな大根を一人1本 抜きます。はじめに説明を聞きました。
【職員室の窓から】 2017-11-30 10:58 up!
展覧会へお越しください
24日(金)、25日(土)は展覧会です。子どもたちが心をこめてつくった作品をぜひご覧ください。
【職員室の窓から】 2017-11-22 17:55 up!
社会科見学3年 7
野菜のせりの方法を教えてもらい、実際にやってみました。ターレットやフォークリフトを動かすのを見せてもらったときは、歓声が上がりました。
【職員室の窓から】 2017-11-21 16:26 up!
社会科見学3年 6
世田谷市場の見学をしました。市場の方からいろいろお話を聞いたあと、クイズをしたり、花のせりの仕方を教えていただいたりしました。
【職員室の窓から】 2017-11-21 16:24 up!
社会科見学 3年生 5
屋根の葺き換えの様子を見学したり、がいどさんの説明を聞いたりもしています。
【職員室の窓から】 2017-11-21 11:38 up!
社会科見学 3年生 4
【職員室の窓から】 2017-11-21 11:36 up!
社会科見学 3年生 3
【職員室の窓から】 2017-11-21 10:11 up!
社会科見学 3年生 2
【職員室の窓から】 2017-11-21 10:09 up!
社会科見学 3年生 1
はじめてのバスで出かける校外学習です。まず、等々力渓谷に来ました。
【職員室の窓から】 2017-11-21 09:42 up!