小中合同朝会
平成29年度になって初めて、芦花小学校児童と芦花中学校生徒が校庭に全員集合した朝です。3月に本校を巣立っていった、懐かしい顔も見えました。そして、合同朝会が始まりました。
安藤校長先生からは、「自己教育力」と「判断力」についてのお話がありました。中学3年生が聞いている傍らで、小学1年生にもわかるように話をすることは、教育のプロにとっても難しいことですが、みんなしっかりと耳を傾けることができました。 看護当番から週の生活目標について確認をして終わりました。 4年生 社会科
「失礼します。」
私が職員室で執務中、神妙な顔つきで4年生の少年少女が入ってきました。部屋の一角にある流しへ直行、なるほど! 校内の蛇口数調べですね。校長室への入室は遠慮し、先生から数を教わっていました。 果たしていくつの蛇口が芦花小にはあるのでしょうか。みんなが調べて持ち寄ったデータを基に、課題を解決できるとよいですね。そして、そこから更なる疑問や課題意識が芽生えたら理想的です。 6年生 体育
教師も、児童も真剣です。キリリと引き締まった空気の中で、6年生が運動会表現種目の取組をスタートしました。目標とするゴールへ向かって、心を一つに、真面目に活動していこうとする様子が伝わってきます。
念入りに、十分に、準備運動を行います。全身の隅々までほぐし、怪我や事故がないよう、万全を期しています。誰一人として、しゃべる子はいません。 集合したときも姿勢を崩すことなく、しっかりと話に耳を傾けるリーダーたちです。「学習の基本は話を静聴することから」が実現していることは、素晴らしいと思います。2人や3人で技に挑戦していくことの心構えを、一人ひとりが胸に刻みこんでいます。 ペアやトリオにわかれ、実技の練習に入りました。技術以外に、心の学びも数多いだろうと期待されます。 1年生 給食
大人の手を借りながらスタートした1年生の給食ですが、徐々に軌道に乗りつつあります。
今日はみんなが大好きなカレーライス、人気のフルーツポンチです。ほとんどの子が見事な完食ぶりでした。 自分たちの力で、協力し合いながら、片付けを進めていく姿も見られるようになってきました。 4月21日の給食
〈今日の献立〉
・ポークカレーライス ・海藻サラダ ・フルーツポンチ ・牛乳 今日は給食の人気メニュー「カレーライス」です。ゴロゴロ入ったじゃがいもは、穫り立ての“新じゃが”です。ホクホクとやわらかく、甘みもありました。毎月、給食に登場するカレーライスが楽しみですね。 ひかり学級
「あくしゅでこんにちは」の歌に合わせて、みんなが身体表現に取り組んでいます。設定された状況に浸り切って、笑顔で握手をしながら対面したり、お別れの身振りをしたりしています。学年、性別関係なく、和やかに交流する雰囲気が心地よい空間です。
握手とともにあいさつ、正に芦花小のためにあるような曲ですね。 4年生 理科
一人ひとりがルーペを手に、細かな部分まで見逃さないように野外観察を行っていました。春さがしに取り組む学年が多いのが4月です。花、虫、色々な発見をしながら、観察カードに記録をしていきます。
「ダンゴ虫が踊っています!」 嬉しそうに報告してくれる少年たちもいましたよ。 委員会活動
集会委員会のメンバーが、体育館に集まってきたお友達に、「おはようございます」のあいさつを繰り返し呼びかけてお出迎え。芦花小の集会はいつもこうして始まります。
今朝は、各委員会の委員長から紹介がありました。お知らせ、お願い、内容は様々です。聞き手の態度もバッチリでしたから、一方通行ではありません。 集会終了後は、6年生のハイタッチに見送られて体育館をあとにします。これも芦花小スタイルなのであります。 3年生 遠足 帰途へ
グループで巡れなかった動物を見ながら、学校へと向かいます。
「可愛い! 可愛い!」 を連発する3年生の姿は、動物たち以上にキュートでしたよ。 楽しい思い出を胸に芦花小に戻り、帰宅の途へ就いたのでした。おうちの方へお土産話をたくさん届けてあげてくださいね。 3年生 遠足 その5
ゴールして、最終クイズに正解し、ゴールデンシールをゲットしたときの、子どもたちの嬉しそうな顔! ガッツポーズでお弁当タイムを迎えていました。美味しいお弁当と、ワクワクおやつに大満足です。
3年生 遠足 その4
クラス毎に記念撮影を済ませ、いよいよグループ行動スタートです。チェックポイントをもれなく通って、ゴールの見晴らし広場を目指します。
コースに迷ったグループもあったとか・・・。しかし、全員無事に集合しました。過ぎ去ってみれば、それもよい思い出になりそうですね。 3年生 遠足 その3
待ちに待った動物園に到着です。心弾ませ、足取り軽い3年生のみんなです。
3年生 遠足 その2
芦花公園駅から多摩動物公園駅まで、3回乗り換えをしながら向かいます。マナーを守りながら、車内で過ごせたでしょうか。
途中、多摩川を渡ったときには、河原と雪富士が織りなす美しい光景に 「うわー!!」 と歓声があがっていました。 3年生 遠足
天気快晴! 今年度の遠足トップバッター3年生の頭上には、真っ青な空が広がりました。暑からず、寒からずの素晴らしいコンディションです。大勢の在校生、先生方、保護者の皆様が見送る中を、多摩動物公園へと出発していきました。
4月20日の給食
〈今日の給食〉
・中華丼 ・豆腐とわかめのスープ ・杏仁豆腐 ・牛乳 今日は二十四節気の1つ「穀雨」。穀物の種が成長する頃といわれ、農家の方々は田植えなどの農作業の準備をスタートさせます。長い月日をかけて収穫される野菜や米に、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。 4月19日の給食
〈今日の献立〉
・ガーリックトースト ・クリームシチュー ・パリパリサラダ ・清見オレンジ ・牛乳 「パリパリサラダ」は、油で揚げたワンタンの皮をのせたサラダです。パリパリがアクセントになって、給食でもリクエストメニューに入るほど人気があります。 子どもと共に教師も日々向上
昨年度の教師養成塾生が担任として新生活をスタートさせています。クラスの子どもたちと関係を築きつつある4月、和やかに国語の授業が行われていました。新出漢字の練習をしたり、物語文の読解をしたりする時間です。
我々教師は子どもたちから学ぶことが、たくさんあります。また、温かな保護者の皆様に育てていただきながら、一人前になっていく部分もあります。30年近く昔、私自身もそうでした。子の成長を目にすることも、教員の前進を感じることも、たいへん嬉しいことなのです。 6年生 百人一首
しっとりとしていながら、活気を感じる雰囲気の中で、6年生が百人一首に挑戦しています。
「静」な授業、「動」な活動、メリハリを付けつつ、授業は展開します。子どもたちが学習内容を理解し、いきいきと取り組める授業の実現へ向けて、先生方が様々な工夫をしています。 4年生 遠足事前指導
お楽しみの遠足が来週に控える4年生。配られたしおりを見ながら、遠足のオリエンテーションを行っていました。約束や行程についてしっかり頭に入れて、楽しい思い出を作ってきましょうね。
高尾山で待っているのは桜? 新緑? 平地と山地の違いについて知る好機となるかもしれません。 体調を整え、全員が揃って出発できることを願っています。 風雨があがって
朝のうちに雨はあがったものの、校庭の状態が悪く、中休みは内遊びとなりました。ようやく昼休みに使用が解禁となり、外遊びを待ちわびていた子どもたちが大喜びで出て行きました。汗びっしょりになって、友達との交流を楽しんでいました。
|
|