学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

後期委員会発会式

人数の多い代表委員もみんなで心を合わせてあいさつを行いました。練習の成果が発揮され、しっかりそろって「礼」ができました。発会式の司会進行も子供たちが行いました。5年生が担当しました。池之上小の中心となって支えてくれている6年生から、一つ一つバトンが5年生に渡されていきます。発会式が立派に終わりました。その後、全校の子供たちは元気に行進して教室に戻ります。リズムよく手を振り、足を踏みしている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花から学んだたくさんのこと

10月16日、1・2年生を対象に「花育教室」が行われました。お花の専門家の皆様をゲストティーチャーにお迎えし、花から学ぶ「命の循環」や「花の不思議さ」などを教えていただきました。花を咲かせた後に実を結び、種ができ、命が循環することやバラの花にあるトゲには自分の実を守る役割があることなど、たくさんの不思議を知ることができました。今日のお花は「ひまわり」「バラ」「カーネーション」「ガーベラ」「コスモス」「りんどう」などたくさんの種類です。香りが違えば、色も違います。実際に花を間近に見ながら触れながら学ぶすてきな授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花から学んだたくさんのこと

お話をうかがった後は、子供たちが自分の好きなお花を3本選びました。迷いながら選んでいる子、早くから「これ!」と決めている子など様々でしたが、みんな自分の選んだお花にとても満足の様子を見せていました。さあ、どんなアレジメントができるでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花から学んだたくさんのこと

自分で選んだ花をアレジメントする子供たち。子供たちの個性が光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花から学んだたくさんのこと

子供たちの豊かな表情をお伝えできないことがとても残念ですが、みんな真剣なまなざしでお花に向き合っていました。夢中になって取り組む表情がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花から学んだたくさんのこと

できあがった作品を大切に持ちながら、カメラに向かって「はい! ポーズ!」・・・花を通してたくさんのことを学んだ1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花から学んだたくさんのこと

子供たちが生けた作品です。自分の好きな色の花を選んだ子、家族を思い大好きな人の好きな花や色を選んだ子、高さを意識した子、広がりを意識した子、様々な思いが込められました。今日、家に持ち帰る予定です。ご家庭でもお花の命を大切に、しっかりお世話にしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花から学んだたくさんのこと

子供たちが生けた作品です。「イロトリドリ」・・・子供たちの個性のように、みんな違ってみんなすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練

10月15日、池之上小学校体育館で避難所運営訓練が開催されました。スタッフの皆様には朝早くからお集まりいただき訓練の進行に関わっていただきました。世田谷消防署、消防団、町会、商店会、PTA、おやじの会、行政の皆様、そのほか多くの関係の皆様の連携で、災害時に避難所を開設し、かけがえのない地域の皆様の命を守る訓練です。受付の実地訓練を行った後に、避難所運営委員会委員長様のごあいさつ、そして訓練のスタートです。あいにくの雨で体育館でできる訓練のみになりましたが、みんな真剣に訓練に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練

自分たちでできる応急処置の方法を教えていただきました。何度も練習を重ねることが大切です。本校教員も子供たちも実際にやってみました。人の命の大切さも実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練

避難所の様子について行政の皆様から説明を受けました。炊き出しの方法についても学びました。避難所におけるプライバシーの確保や、安定した食事の配給は、私たちの生活を守るためにも重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

10月14日、道徳授業地区公開講座が開催され、すべての学級で道徳の授業を公開いたしました。この道徳授業地区公開講座は、東京都のすべての学校で行われています。子供たちの道徳性を豊かに育成していくために、授業を見ていただき、意見交換会を開くことが主なねらいです。池之上小学校の道徳の授業をたくさんの皆様に見ていただくことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

各クラスの道徳の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

道徳の授業を参観していただいた後、保護者の皆様や地域の皆様と協議会会を開催しました。今年度の協議会(地区公開講座)のテーマは「池之上小の道徳教育」「道徳の教科化と評価」「校内研究・外国語活動における道徳教育」です。保護者の皆様からお言葉もいただくなど、学校と家庭と地域が共に子供たちの道徳性の育成を考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間

10月14日から2学期の学校公開期間がはじまりました。土曜日にはたくさんの皆様にご参加いただきありがとうございました。多くの教室で、子供たちの話し合い活動が行われていましたのでご紹介します。話し合いを通して学びを深めたり、多様な考えを認めたりしながら、子供たちは新しい知識や考えを発見していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これまでの努力の成果を発表

2年生の体育の授業の様子です。自分たちでマットを準備する2年生。習ったことを生かしながら準備を進めていました。友達と協力すること、マットの耳の部分をしっかりしまうこと・・・みんなで声をかけ合いながら仲良く取り組むことができました。これから、マット運動の発表会最終練習がはじまります。本番は、土曜日の学校公開日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これまでの努力の成果を発表

一生懸命に練習を重ねてきたマット運動の成果を発表しました。個々の技の披露でだけでなく、一人一人が学んだ技を組み合わせながら友達と協働して創り上げた立派な作品になりました。音楽に合わせた表現も意識しました。リズムよく生き生きと披露する2年生の子供たち。どのグループもとてもすてきな発表になりました。学校公開期間であったため、保護者の皆様もたくさん見てくださり、子供たちにとって大きな励みになりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全を見守る関係の皆様

土曜授業が終わり、子供たちの下校の時刻になりました。今日は、安全運転呼びかけ隊の皆様が活動してくださる日です。元気に帰る子供たちに声をかけてくださいました。車から子供を守るために見守ってくださいました。
画像1 画像1

中学生たちのすてきな姿

10月13日、富士中学校新入生説明会が開催されました。池之上小学校、多聞小学校、代沢小学校の6年生たちが全員参加して、富士中学校の学習や生活について見たり聞いたり、中学生たちとのふれあいを楽しんだりしました。富士中学校に到着すると、案内してくれる中学3年生の皆さんとあいさつを交わしました。大きく成長した池之上小学校の卒業生たちにも出会いました。中学生たちの責任ある言動に触れるだけでも富士中学校のすばらしさが伝わってきました。富士中学校の生徒の皆さんが授業の様子や図書館などの特別教室などについて説明してくれました。おかげで6年生たちは中学校の世界を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生たちのすてきな姿

美術の作品や部活動の表彰状などを見ながら、富士中生たちの活躍を知ることができました。すばらしい作品に感心する6年生。あこがれの中学生の姿をたくさんの場で感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31