人格の完成10月「公共心」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(月)に佐方先生により人格の完成の講話が行われました。今月のテーマは「公共心」です。

 最近、電車の中で大きな声で通話をしたり、ドア付近で道をふさいだりしている人をよく見かけます。このような行為は「公共心に欠ける」と言いますが、そうならないためにも周囲に心配りをすることは、とても大切です。

 私たち日本人は、古くから公のためを思う心を大切にしてきました。その1つが「江戸しぐさ」と言われるものです。実際に江戸時代から使われていたかは定かではありませんが、例えば、道で人とすれ違うときに、肩がぶつからないようにする「肩引き」や、雨の日に傘を傾けて他の人に水滴がかからないようにする「傘かしげ」などが挙げられます。

 これらはどれも大変なことではなく、小さな心遣いでできる作法です。自分も他の多くの人も気持ちよく過ごせるようにするためにも「公共心」を大切にしましょう。

I組連合移動教室NO4

画像1 画像1
画像2 画像2
学園3日目の朝食です。全員元気です。

I組連合移動教室NO3

画像1 画像1
画像2 画像2
野外でカレーを作っています。
きっと美味しく出来上がるでしょう。

I組連合移動教室NO2

画像1 画像1
野鳥の森フィールドセンターに到着しました。
これからみんなで昼食です。

I組連合移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は連合移動教室2日目です。
昨日は富士山5合目は晴天で絶景でした。
これから全員楽しく出発します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31