9/11 学芸発表会のスローガンが決まり、発表されました!
今日の児童朝会で発表された学芸発表会のスローガンを紹介します。
「みんなに愛され60周年 魂こめた名演技 笹原小に花咲かそう!」です。 隔年で実施している学芸発表会。 今年度の開催日は、 ○10月6日(金)8時45分〜12時20分 <児童鑑賞日> ○10月7日(土)8時50分〜12時20分 <保護者・来賓鑑賞日> です。 各学年とも、演目の台本が配布され、役割分担や練習へ向けての準備が始まります。保護者の皆様には、作品づくりへ向けてたくさんのご協力をいただくことになります。どうぞよろしくお願いします。また、子どもたちの作品上演を楽しみにしていてください。 9/11 笹の子スピーチから3人のテーマは、「速く走るために」「ハリーポッターの作者について」「レモンの成分について」でした。 日常の生活の中で、心に残ったことや不思議に思って調べたことなどを分かりやすくスピーチしました。 発表を終えて、全校のみなさんから大きな拍手が送られていました。 2学期も、毎週月曜日の児童朝会で「笹の子スピーチ」があります。どうぞご期待ください。 9/11 児童朝会を行いました!校長からは、先週のあいさつ週間での取組の成果について、9月の人格の完成をめざしてのテーマ「勇気」について、学芸発表会へ向けての特別時間割が始まることについての3つについて話しました。 続いて、代表委員会からの学芸発表会スローガンの発表、6年生の笹の子スピーチ、最後に看護当番から今週の生活目標「よいことをすすんでやろう!」についての話がありました。 今朝も元気なあいさつをし登校してきた子どもたちです。元気よく仲よく過ごす1週間の学校生活が始まりました。 9/9 4年 「ハッピープロジェクト」から (3)子どもたちからは、たくさんのことを教えていただいたお礼に、歌のプレゼントをしました。そして、ニースとともに会場を去る宮城さんにたくさんの拍手を送り、今日の「ハッピープロジェクト」の学習を締めくくりました。 たくさんの保護者のみなさんにも参観していただきました。ぜひ、今日の学習について振り返り、ご家庭での話題にしていただければと思います。 9/9 4年 「ハッピープロジェクト」から (2)
後半の3校時には、盲導犬“ニース”の紹介があり、宮城さんとニースのつながりや盲導犬の訓練、盲導犬の役割などを説明していただき、そして実演を通して学習しました。訓練された犬であるだけに、盲導犬への理解を深める貴重な機会となりました。
9/9 4年 「ハッピープロジェクト」から (1)
4年生は、1学期から引き続き、キッズタイム(総合的な学習の時間)で「ハッピープロジェクト(みんなが幸せになるために)」の学習を進めています。本校には弱視通級指導学級「目の教室」があることから、1学期には、見えにくい人の勉強や生活について話を聞いたり、体験したり、調べたりして、発表会も開きました。
今日は、視覚障害についてより詳しく学ぶために、つばき教育研究所理事長 宮城武久先生を講師としてお招きし、たくさんのことを教えていただきました。 あらかじめ用意した質問に答えていただいたり、補助犬法について、また視覚障害のある方への歩行補助の仕方などについて教えていただいたりし、体験を通して学習することができました。 9/9 あいさつ週間6日目の朝です!あいさつ週間も今日が最終日となりました。 あいさつキッズの5年生と6年生が正門で列をつくり、「おはようございます!」と声かけをする中、みんながあいさつをしながら登校してきました。 お互いに笑顔があふれる一日のスタートです。 9/8 1年 この夏最後の水泳学習を楽しみました!
1年生は、3〜4校時に、今年度最後の水泳学習を楽しみました。
曇りがちだった天候も見事に日差しが戻り、水泳学習に適した気温と水温となる中、元気いっぱい、水の中を移動したり、もぐったり、浮いたりする遊びを行っていました。 この夏の体育学習「水遊び」で体験したこと、自信を付けたことを、来年度につなげていってほしいと願っています。 9/8 保健室より “体温リズムをととのえて、元気いっぱい!”保健だより9月号でもお知らせしていますが、規則正しい生活を送るために、“体温リズムをととのえて、元気いいぱい!”の資料を掲示しています。 保健だよりでは、心も体も元気にする「セロトニン」について紹介していますが、そのセロトニンを作るための5つのコツは、朝日を浴びること・運動すること・栄養バランスのよい食事を摂ること・ストレスをためないこと・しっかりと睡眠をとることです。そして体温リズムを整えことで、元気いっぱいの生活につなげることができます。 心も体も朝からスイッチ・オン! 元気いっぱいの毎日を送ることができるよう「早起き・早寝・朝ごはん」を心がけていきましょう! 9/8 1年 計測を行いました!計測の仕方と健康カードの記録について説明を聞き、一人ずつ順番に身長と体重の計測を行いました。 “大きくなったかな?”夏休みを経て、たくましさを増してきた子どもたちです。 9/8 あいさつ週間5日目を迎えました!正門では、あいさつキッズのみなさんとあいさつを交わし、3つの昇降口でも元気よくあいさつをして、子どもたちが登校してきました。 今日も元気いっぱい、笑顔いっぱいの一日がスタートです。 9/7 あいさつ週間4日目の様子から朝の登校時間、学校主事さんが安全確保と安全指導のための旗振りをしているところの様子です。学校へ向かって登校する子どもたちから主事さんに「おはようございます!」と元気なあいあつが届けられていました。主事さんも子どもたちに負けないように、「おはようございます!」と一人ひとりに声をかけていました。 今週の生活目標は、「自分からすすんであいさつをしよう!」です。子どもたちの姿から取り組んでいる様子が見られます。 9/7 3年 夏休みの“自由研究”の作品を発表・展示しています!南校舎2階のフロアに、4年生の作品と並んで、1組・2組の作品が展示・発表されています。始業式の日の登校の際、とても大事そうに、また嬉しそうに作品を学校に持ち寄った子どもたちです。互いの作品を見合いながら、互いのよさや頑張りを確認し合っています。 9/7 2年 夏休みの“自由研究”の作品を発表・展示しています!休み時間などに、互いの作品を見合いながら、感想を伝え合っています。 9/7 1年 夏休みの“自由研究”の作品を発表・展示しています!子どもたち一人ひとりの頑張りが、いろいろな形で表現・発表されています。 長縄集会体育委員による跳び方説明と実際に跳んでのデモンストレーションの後、各クラスに分かれて全校で8の字跳びを行いました。高学年になるにつれ跳び方が上手になっているのが目に見えて分かり、日々の実践の積み重ねを感じました。 9/6 2学期の計測が始まりました!体育着に着替えて保健室に移動し、計測の方法と健康カードの記入・確認の説明を受け、順番に計測を受けていました。 明日7日には3年生と4年生、明後日8日には1年生と2年生の計測を行います。 健康カードを持ち帰りますので、ご家庭で確認していただき、学校へお戻しください。 9/6 6年 夏休みの“自由研究”の作品を発表・展示しています!9/6 5年 夏休みの“自由研究”の作品を発表・展示しています!9/6 4年 夏休みの“自由研究”の作品が展示されています。
この夏休みの「自由研究」の作品が、各学級前の廊下の掲示コーナーに発表・展示されています。
子どもたち一人ひとりの創意・工夫がいっぱい詰まった素晴らしい作品です。作ったり、調べたり、まとめたりと、この夏の貴重な体験が作品となって発表・展示されています。 ぜひ、ご覧ください |
|