「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

二学期でお別れ

二学期でお別れの子どもたちもいます。
今まで一緒に勉強したり、遊んだりした仲間にサヨナラするのはやっぱり寂しいですが、桜町小学校で過ごしたことはどうぞ忘れないでください。
お別れに1年生の男の子が折り鶴をくれました。
ありがとう。元気で!

二学期もあと一日

画像1 画像1
二学期もあと一日となりました。
3年生の男の子が紙粘土で作ったライオンをプレゼントしてくれました。
ビーズの飾りも子どもたちがくれました。
ありがとうございます。

12/21(木) 4年生図工 その2

 「みんなでどんどん つないで ひろげて」

 形ができてきたら、今度は図工室を出て広い場所へ移動です。
 広い場所で、子供たちのアイデアはさらに広がります。
 「こっちもつなげよう」「これもつるしたらどうなるかな」
 など、楽しい姿がみられました。

 飾ったらみんなで鑑賞です。
 「一枚ずつの紙は軽いけど、こんなに集まると重いんだ」
 「紙があつまると、すごい作品になってびっくりした」
 「みんなでつくって、とっても楽しかった」

 など、感じたことを伝えることができました。
 遠くで、近くで見る視点を変えるとさらに迫力です!


                 (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 4年生図工

 「みんなでどんどん つないで ひろげて」

 いつもは一人で活動することが多い図工ですが、
 今日はみんなのアイデアもあつめて、つないでいこう!

 両面色画用紙テープ状にしたものを輪にしたり、
 自分で形を考えたりしてつくりあいました。
 形ができてきたら、周りの友達とつないでいきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わくわくする学校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生も図工で学校をわくわくスペースにしてくれる飾りを作ってくれています。
逆光で上手に撮れていませんが、素敵な協同作品です。

わくわくする学校1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の作品が飾られています。
素敵な作品ばかりで学校がわくわくスペースに変身します。

ささ舟

画像1 画像1
朝の挨拶をする私に素敵なささ舟を見せてくれた男の子がいました。
こんなに小さいささ舟を上手に作っちゃうなんてすごいと思います。

インコがいました!

画像1 画像1
3年生の子どもたちが「校長先生、インコがいました!」と青門で朝の挨拶をする私に教えてくれました。
一緒に見にいくと4羽のインコが枝にとまっています。
緑色がきれいなインコたちでした。
「なんかしゃべるかな?」と男の子がいいましたが、どうかな?

12/14(木) 3年生図工

「こんな翼があったなら」

 もしも、自分に翼があったなら
 どんな形をしてるだろう
 どんな色をしてるだろう

 そんな想像を広げて自分の翼をつくりました。
 段ボールに自分の腕よりも大きい形をとり、
 段ボールカッターをつかって切っていきました。
 えのぐで色をぬり、穴をあけてリボン結びで腕につけました。
 
 今日は翼をつけて鑑賞です。

           (図工)
画像1 画像1 画像2 画像2

12/14(木) 3年生図工  その2

 自分の影を見てみると、本当に翼があるみたい!
 とても嬉しそうな顔で、飛びたちました。

 ジャンプすると、少しだけいつもより飛んでいるみたい?
 時には翼を休め、時にはえさをついばんだり。

 かわいい3年生の小鳥たちが元気に飛び回っていました。

                (図工)
画像1 画像1 画像2 画像2

12/15(金) 6年生図工

「白と氷の街」

 ビニールシートに、白と水色の養生テープを切って貼り、
 組み合わせて街をつくりました

 班でアイデアを出し合って、自分たちの街をつくりあうことを楽しみました。

 最後にお互いの街を鑑賞しました。
 なぜ、さかさまに貼ってあるかは秘密です。
 子供たちに聞いてみてください。

                 (図工)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

寒さを吹き飛ばす体育係

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が寒さに負けず体育の学習をしています。
準備運動では、体育係が気合いのこもった号令をかけ、寒さを吹き飛ばしてくれています。
体育係、ありがとう!

駅伝部の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
駅伝部が、今朝も練習に励んでいます。
今朝は、1月14日に開かれる「新春マラソン大会」に参加する6年生女子も練習に参加してくれて、活気ある練習になりました。
いよいよ、
駅伝部のエントリーメンバーが決まります??

1年生 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、一年生がリーダーになって全校音楽集会が行われました。
1年生のかわいい「となりのトトロ」の歌声を上級生も「素敵な歌声だった」とほめてくれていました。
その後、全校で振り付けをつけて楽しく歌いました。

12/13(水) 6年生 邦楽演奏会

 筝、三味線、尺八を使った演奏会を多目的室で行いました。

 6年生は間近で演奏される音色に聴き入りました。
 一学期に筝で演奏できるようになった
 「さくらさくら」も鑑賞することができ、とても喜んでいました。

 日本の伝統音楽の素晴らしさを味わった一時間でした。
 初めて尺八を見たり音を聴いたりすることで、
 「自分もやってみたい」と感想をもったようです。

 
  
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小枝にみんな、大喜びです。
寒い日には、甘くて美味しかったです。

5年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が社会科見学で森永工場に来ています。
早速、小枝の試食をさせていただきます。

12/12(火) 5年生図工 鑑賞その2

 「光がこぼれるキャンドルホルダー」

 光と光が集まって、線になり、形になり、大きな光になりました。

 電灯の光と、キャンドルの光、どう違う?と、聞いてみると
 「電灯は強い感じがするけれど、キャンドルは、なんだか優しい感じがする」
 「キャンドルの光は見ているとなんだかいやされる」
 「普段生活するときは電灯は便利だけれど、
  時にはキャンドルの光のような灯りをみつめるのもいいと思う」

 など、違いやよさを感じることができました。

                   (図工担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 5年生図工 鑑賞

「光がこぼれるキャンドルホルダー」

 土粘土でキャンドルホルダーの形をつくり、光がこぼれる窓をあけました。
 アクリル絵の具で絵付けをして、今日は多目的室でいよいよ鑑賞です。

 ひとり一つキャンドルに火をつけ、その灯りを楽しみました。
 窓の形に光が出る様子や浮き上がる光に子供たちは
 「わあ〜!!」と、歓声をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が電流の働きについて実験しています。
未知のことを自分の手を動かして見つけていく、喜びを感じてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31