9/15 笹の子班遊びを楽しみました! ~屋上~
今日の給食のあとの時間は、6年生が中心となって計画した“笹の子班遊び”でした。
まず、屋上での様子です。ドンジャンケンポンなどのゲームを楽しんでいました。 9/15 4年 地域の方々との交流会を開きました(2)
4年生の各教室に移動し、グループで百人一首をして楽しみました。
各グループに入っていただいた地域の方と話をしながら、百人一首を楽しみました。また、そのあと、一緒に給食を食べ、楽しい会話が弾んでいました。 最後に多目的室に移動し、終わりの会を行い、お礼と歌のプレゼントをしました。たくさん喜んでくださったので、子どもたちも大喜びでした。 各グループごとに正門までお見送りをし、交流会を終えました。子どもたちにとっても、地域の方々にとっても、ふれあいを通した楽しい充実した時間となりました。 ご出席をいただいた皆様、ありがとうございました。 9/15 地域の方々との交流会を開きました(1)
4年生は、地域の方々12名をお招きし、「地域の方々との交流会」を開きました。
開会のあいさつに続き、お互いの紹介をし、子どもたちは歓迎の歌を合唱しました。 続いて、3名の方々に戦争の頃の話をしていただきました。食糧難であったこと、学童疎開をしたこと、空襲に遭ったことなど、戦前・戦中の話を伺い、苦しいことや悲しいことがあったことなどを学びました。現代とは違い想像もできないくらしの違いに驚いていました。貴重なお話をありがとうございました。 9/15 中庭で“彼岸花”が咲いています!職員室の前にある百葉箱の下のあたりに、“彼岸花”が咲いています。ちょうどお彼岸となるこの時期に咲く花で、朝夕の気温の変化を感じ取って姿を現しました。 この時期、あちらこちらで見られる彼岸花ですが、花が咲く時期も限られています。ぜひ観察をしてみてください。 9/15 お話しポケットの方々による読み聞かせがありました!9月14日の給食*プルコギ丼 *はりはり漬け *卵とわかめのスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *ニラ 栃木 *しょうが 高知 *ねぎ 青森 *たまねぎ 北海道 *わかめ 岩手 *にんじん 北海道 *たまご 栃木 *もやし 栃木 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ プルコギ丼は、韓国の伝統的な肉料理の一つです。日本で言う「すきやき」のようなもので、牛肉、野菜、春雨などを炒めて、甘辛く味付けをします。給食では、豚肉を使用しています。 はりはり漬けは漬け物の一種ですが、みなさん何の野菜が漬けられているかわかりますか?実は、これは切り干し大根と言って干した大根なんです。切り干し大根はとても歯ごたえがあり、食べるとぱりぱりと音がするので、はりはり漬けと名付けられたとも言われています。 9/14 児童集会 飼育委員会の発表集会から
今日の児童集会は、飼育委員会のみなさんによる発表集会でした。
普段の活動の様子や飼育動物についての様子を、○×によるクイズ形式で回答する集会でした。特にウサギのポプラについてのクイズでは全体が盛り上がり、楽しい集会となりました。 9/13 学芸発表会のための準備作業を行っています!大道具や照明、窓に付ける暗幕設営など、会場設営計画に基づいて、分担して作業を行っています。体育館後方には、学芸発表会スローガンが掲示され、子どもたちがステージ下から運んだパイプ椅子などが並べられています。 このあと全体で、照明テストと操作方法についての研修・準備を行う予定です。 子どもたちが主役の学芸発表会ですが、教職員も準備作業を頑張っています。 9月13日の給食ごはん、牛乳、いかとじゃがいもの揚煮、きのこ入り煮浸し、巨峰 ◆本日の給食の主な食材と産地 「じゃがいも・北海道」、「赤ピーマン・青森」、「しめじ、えのき、白菜、巨峰・長野」、「うずら卵・愛知」 ◆一口メモ 今日の果物は秋に旬を迎える巨峰です。ぶどうには様々な品種がありますが、巨峰もそのひとつです。伊豆という地域の峰でつくられた巨大な粒というところから、「巨峰」と命名されたそうです。たっぷりの果汁と強い甘みがあり、大粒ぶどうの代表品種です。巨峰の甘みはすぐにエネルギーになるので、疲れたときに食べると元気になります。 9/13 お話しポケットの方による読み聞かせがありました!お話の内容はもちろんですが、語り口の素晴らしさにも感銘を受けながら、素敵な本との出会いに、笑顔いっぱいの子どもたちでした。 9/13 “緑のカーテン”が、勢いよく屋上まで伸びています!
夏を過ぎ、緑のカーテンも勢いよく屋上まで伸びている様子が観察できます。
現在は、ヘチマの生長の様子が観察できます。大きな実をつけているヘチマが、茂った緑の葉のところどころに姿を見せています。中には、屋上のフェンスにぶら下がっているヘチマの実も見られます。 写真は、今朝の様子を撮影したものです。 この緑のカーテンですが、来週9月23日(土)に、一部を残して撤去することになりました。ぜひ、その日までの10日間、観察をしてみてください。 9/13 「大きなカマキリがいるよ!」 朝の正門での歓声から「先生、大きなカマキリがいるよ!」 1年生がお世話や観察をしているあさがおの支柱付近に、大きな緑色のカマキリが遊びに来ていました。歓声が周囲に伝わり、たくさんの子どもたちが寄ってきました。 みんなに注目されたカマキリ。子どもたちはその大きさに驚きながらも、目を近づけたり、軽く触れたりしながら、観察をしていました。 ちょっとした、朝の嬉しい出来事でした。 9/12 今週の「笹の子班遊び」の活動計画を紹介します
6年生がリーダー役を務め、今週9月15日(金)の「笹の子班遊び」の活動計画がまとまり、正門を入ってすぐの昇降口脇のスペースに、ポスターが掲示されました。
登校してきた子どもたちがポスターを見ながら、自分の班の活動について確認する姿が見られます。当日は、給食後に昼休みの時間を拡大し、校庭や体育館、屋上で遊びを楽しむ予定です。 互いの活動計画を見ながら、友達との話題となっています。当日が楽しみな子どもたちです。 9/12 9月の人格の完成をめざしてのテーマは「勇気」です*より高い目標に向かって、進んで取り組んでいますか? 昨日の児童朝会で子どもたちとともに確認しました。また、生活指導目標も、このテーマと関連させて設定し、1週間取り組みます。 9月12日の給食シナモントースト、牛乳、さつま芋シチュー、フレンチサラダ ◆本日の給食の主な食材と産地 「たまねぎ、にんじん・北海道」、「さつま芋・千葉」、「しめじ・長野」、「キャベツ・山梨」、「きゅうり・秋田」、「りんご・長野」 ◆一口メモ 「収穫の秋」とも言われるくらい、秋は様々な食べ物が収穫されます。 そのひとつにさつま芋があります。さつま芋は芋類の中で最も甘みが強く、ほくほくとしているのでおいしいですよね。 さつま芋は地域によってさまざまな呼び名があります。名産地の鹿児島では甘藷、長崎では琉球芋、沖縄ではハンスーなどと呼ばれることもあるそうです。 お話しポケットの集まりがありました9/11 今日のクラブ活動から1学期から数えると6回目のクラブ活動になります。今日は、久しぶりに顔を合わせた友達と、それぞれの活動を楽しんでいます。 6年生は、卒業アルバム制作のための写真撮影を行っています。友達とともに担当の先生も加わり、笑顔で記念の撮影です。 9/11 学芸発表会のスローガンが決まり、発表されました!
今日の児童朝会で発表された学芸発表会のスローガンを紹介します。
「みんなに愛され60周年 魂こめた名演技 笹原小に花咲かそう!」です。 隔年で実施している学芸発表会。 今年度の開催日は、 ○10月6日(金)8時45分~12時20分 <児童鑑賞日> ○10月7日(土)8時50分~12時20分 <保護者・来賓鑑賞日> です。 各学年とも、演目の台本が配布され、役割分担や練習へ向けての準備が始まります。保護者の皆様には、作品づくりへ向けてたくさんのご協力をいただくことになります。どうぞよろしくお願いします。また、子どもたちの作品上演を楽しみにしていてください。 9/11 笹の子スピーチから3人のテーマは、「速く走るために」「ハリーポッターの作者について」「レモンの成分について」でした。 日常の生活の中で、心に残ったことや不思議に思って調べたことなどを分かりやすくスピーチしました。 発表を終えて、全校のみなさんから大きな拍手が送られていました。 2学期も、毎週月曜日の児童朝会で「笹の子スピーチ」があります。どうぞご期待ください。 9/11 児童朝会を行いました!校長からは、先週のあいさつ週間での取組の成果について、9月の人格の完成をめざしてのテーマ「勇気」について、学芸発表会へ向けての特別時間割が始まることについての3つについて話しました。 続いて、代表委員会からの学芸発表会スローガンの発表、6年生の笹の子スピーチ、最後に看護当番から今週の生活目標「よいことをすすんでやろう!」についての話がありました。 今朝も元気なあいさつをし登校してきた子どもたちです。元気よく仲よく過ごす1週間の学校生活が始まりました。 |
|