4年生 車いす体験 (10/23)
23日(月)、4年生は体育館にて「車いす体験」を行いました。今年度も世田谷区社会福祉協議会の皆様にご来校いただき、クラスごとにご指導をいただきました。子どもたちは車いすに乗る側と車いすを押す側の両方を体験しました。マットや跳び箱の踏み切り板で段差を作ったり、パイプいすや平均台でクランクを作ったりした中を、進んで行きました。最後に、「『大変だった。』『怖かった。』と感想を言うだけではなく、『自分たちにできることは何か。』を考えられる人になってください。」とお話していただきました。写真は、2組の様子です。
6年生の活躍を願って (10/23)
23日(月)、台風21号の接近・通過に伴い天候が心配されましたが、午前7時に暴風警報が発令されていないため、本日は通常の授業を実施しました。朝は体育館で全校朝会を行いました。その中で、25日(水)に連合運動会に参加する6年生に向けて1年生から5年生までが大きな声でエールを送りました。5年生が応援団を組織し、給食の時間に各教室を回って応援の練習をしてきました。体育着を着た5年生応援団が、きびきびとかっこよく応援をしました。応援のあと、6年生からは「頑張ります。」という決意と「今まで朝遊びを我慢してくれてありがとう。練習に付き合ってくださってありがとうございました。」というお礼の言葉がありました。
健康フェスタ (10/21)
21日(土)の午後2時から体育館において「第42回健康フェスタ」が開催されました。このイベントは、赤小健康フェスタ実行委員会が主催しています。雨のため、体育館での実施となりましたが、子どもたちや保護者、地域の方々がたくさん参加してくださいました。プログラムを雨バージョンにして、参加者がけがすることなく楽しめるようにと実行委員の皆さんが力を尽くしてくださいました。写真は、「仲間集めゲーム」」「玉入れ大人編」「パン食い競争」の様子です。
美しい日本のうたコンサート (10/21)
本校は19日(木)より学校公開を開催しています。その3日目、21日(土)の4時間目に「美しい日本のうたコンサート」を体育館にて行いました。今年度もソプラノの美しい歌声が体育館全体に響き渡りました。「とんぼのめがね」「ちいさい秋みつけた」「待ちぼうけ」「野ばら」「村祭り」「まっかな秋」「すてきな春に」の7曲を歌ってくださいました。その中で、「まっかな秋」は70名の有志合唱団との競演があったり、最後に全員で歌ったりしました。外は冷たい雨でしたが、美しい歌声に心はとても温かくなりました。
委員会発表 その3 音楽委員会 (10/19)
ステージでの委員会発表が終わり、体育館を出る際に音楽委員会の5・6年生が「この木なんの木」の演奏を行いました。毎回、前奏のうちに退場してしまう学年もいるため、今回は1番を全員で聴き、その後順番に退場しました。曲の間を力強いリズムマーチでつないでいました。
委員会発表 その2 運動委員会 (10/19)
理科・栽培委員会発表の次に、運動委員会が登場しました。もうすぐ始まる「なわとび月間」に向けて、二人で楽しむなわとびの技をいくつも実演していました。会場にいる子どもたちからは「すごい!」と歓声が聞かれました。
委員会発表 その1 理科・栽培委員会 (10/19)
19日(木)は体育館で委員会発表を行いました。今回も2つの委員会の活動の様子を発表しました。最初は、理科・栽培委員会でした。学校を花でいっぱいにしようと自分たちでたねや苗を植えたり、芝刈りをしたりしています。今回は、クイズを2問取り入れて全校のみんなに興味をもってもらおうとしていました。
赤松学舎合同研修会 (10/18)
18日(水)の午後は、松沢小学校において「第2回赤松学舎合同研修会」を開催しました。今回は、算数、社会、道徳の授業を参観し、各教科ごとに協議会を行いました。4月に実施した「学習習得確認調査」の結果を受け、算数科では単位換算、社会科では資料の整理をポイントにして授業を行いました。写真は上から、算数、社会、道徳の分科会の様子です。
5年生 読み聞かせ (10/18)
水曜日の朝は読書をして過ごします。18日(水)は1年生、5年生、6年生がボランティアの方による読み聞かせをしていただきました。各担任も子どもたちと一緒にお話を聴いて過ごしています。写真は5年生の様子です。
久しぶりの朝日を浴びて (10/18)
18日(水)は久しぶりに太陽が顔を出し、青空が広がりました。その空の下、6年生は連合運動会の朝練習を行いました。連日の雨で校庭にあった白線が消えてしまい、他学年の先生たちも手伝って準備を行いました。練習前、練習後に「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」と自主的にあいさつする6年生の姿がとても立派でした。
校内の掲示物紹介 (10/17)
校内には様々な掲示物がありますが、今回は給食室、図書室、校長室前の掲示物について紹介します。給食室の扉には秋をイメージした紅葉がたくさん飾られています。図書室は季節やテーマによって変わります。校長室前は、全校朝会での校長先生の話を写真と文字で紹介しています。ご来校に際にご覧ください。
バレーボール教室 (10/14)
14日(土)は授業日ではありませんでしたが、午後2時から4時までバレーボール教室を行いました。4年生から6年生まで13名が参加しました。体をほぐしてから、ボールを持っての練習に入りました。互いに「ハイ」「ハイ」と声を掛けあうことを何度も指導されていました。今回もPTAバレーボールのお母さん方に練習のお手伝いをいただきました。ありがとうございます。
合唱団 松中祭に参加 (10/14)
14日(土)、松沢中学校で「松中祭」(合唱コンクール)が開催され、同じ学び舎ということから、本校の合唱団も参加させていただきました。コンクールのあと、ステージに登場しました。「雪三題」「夕暮れの歌」「ひとりぼっちの羊飼い」の3曲を披露しました。中学生からのたくさんの拍手に、子どもたちも嬉しい気持ちになりました。
2年生 出張おはなし会 (10/13)
13日(金)、経堂図書館の方にお越しいただき、多目的室において「出張おはなし会」を開催しました。参加したのは、2年生です。図書館についての紹介のあと、「すてきな三にんぐみ」「おじいちゃんの ごくらくごくらく」「ペーパーさんと王様」「三びきのやぎのがらがらどん」「吉沢のかわうそ」「おおきなかぶ」のお話を聞きました。大型の本や紙芝居など読み聞かせの方法も様々で、飽きることなく最後まで楽しむことができました。子どもたちに人気だったのは「ペーパーさんと王様」です。新聞紙がお話とともにその形を変えていくので、子どもたちからは驚きの声が上がっていました。写真は上から、1組、2組、3組の様子です。
校外たてわり活動 (10/12)
蘆花恒春園に到着した子どもたちは、たてわり班ごとに遊んだり、お弁当を食べたりして過ごしました。遊びは6年生が午前用に2つ、午後用に2つ考えて準備してきました。「かごめかごめ」「だるまさんが転んだ」「はないちもんめ」「鬼ごっこ」などをして楽しく遊ぶ姿がありました。食事の時間になると、おうちの方が用意してくださったお弁当を広げ、喜んで食べていました。保護者の皆様には、前回と今回の2回分のお弁当作りをありがとうございました。午後2時20分に全ての班が元気に学校に戻ってきました。
みどりのカーテン取り外し (10/12)
子どもたちが校外たてわり活動に出発した校庭では、みどりのカーテンの取り外し作業が行われました。5月に苗を植えてからどんどん大きくなり、校舎3階のベランダにまで到達したみどりの葉も実も本日をもって片付けられました。写真の3枚目は、9月に撮影したものです。
校外たてわり活動に出発 (10/12)
12日(木)の午前8時40分、校庭に全校児童が集まりました。校外たてわり活動に出かける前に、出発式を行いました。校長先生のお話、約束の確認のあと、2分間隔で目的地の蘆花恒春園に出発しました。Bコースを歩く10班から18班は、緑道入口を9時30分までに次々と通過していきました。10時30分から午前の遊びを開始したと連絡がありました。
1年生 あきさがし (10/10)
10日(火)、1年生は生活科の授業で「あきさがし」に羽根木公園まで出かけました。久しぶりの夏日となりましたが、赤白帽子を被り、水筒を持って元気に学校を出発しました。公園に着くと軍手をして、みんなで秋を探しました。形の違うどんぐりや色のきれいな落ち葉などをビニール袋にたくさん集めていました。公園を管理する方は、子どもたちのために、落ち葉掃きをせず待ってくださっていました。地域の方のやさしい心遣いに感謝の気持ちをもちました。
10月の避難訓練 (10/11)
10月の避難訓練は、赤松公園までの第二次避難です。11日(水)に実施しました。想定は、「授業中に地震が発生し校庭に避難したものの近所の住宅から出火、強風にあおられ校舎に燃え移る恐れがあるため、校庭から第二次避難場所に避難する」というものです。子どもたちはいつものように「お・か・し・も」の約束を守って、安全に避難することができました。写真は、赤松公園での様子と学校に戻ってきたときの様子です。
4年生 彫刻刀に挑戦 (10/10)
10月に入り、4年生の図画工作は彫刻刀を使う学習をしています。10日(火)は4年3組の授業がありました。図工専科の先生は大型スクリーンに彫刻刀を持った手元を映し、指先の動かし方をやって見せながら子どもたちに安全に使うことを繰り返し指導していました。子どもたちは、力の入れ具合を確かめながら慎重に練習をしていました。
|
|