夏季水泳教室が始まりました。子どもたちの安全面に、十分に留意して指導をしてまいります。 ※登下校中や、水泳指導の前後にも水分補給ができるよう水筒を持たせてください。 ※プールでの忘れ物は、2〜6年生の昇降口の受付横に置いてあります。 ※図書ラウンジも開館しています。 ※水泳教室の受付時間と指導時間をよくご確認いただき、時間に間に合うようにお家を出させていただきますようよろしくお願いいたします。 1学期 終業式校長先生のお話のあと、1年生の代表児童が1学期に頑張ったことを発表しました。 長い夏休みになりますが、交通安全や健康面に十分気を付け、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。 5年「調理実習」地域の橋本さんからいただいた枝豆をゆで、試食しました。 ガス係、タイマー係など、班で役割分担をしながら協力して取り組みました。 「枝豆がとても甘かったです。」という声が多くの子から上がりました。 あいさつを活発に!階段絵を作りました。学校にいらしたときにぜひご覧ください。 1年生 生活科「とうもろこしの皮むきをしよう」皮に包まれたとうもろこしを手に取った子どもたちは、「あったかい。」「ふわふわしている。」と驚いていました。 外側の皮をむくと、白いひげがたくさんあることや、ひげの1本1本がとうもろこしの一粒一粒とつながっていることなどを知りました。皮を半分むいて、よく見て絵を描きました。 給食に出てきたとうもろこしを、「甘くておいしい。」と言っておいしくいただきました。 日本語朝会6月には、古典芸能鑑賞教室や劇団四季こころの劇場を見に行って、「表現する」ことを学んできた6年生らしい発表でした。 詩「早春賦」(吉丸 一昌 作)を群読した後、メロディに乗せて歌いました。 1年 生活科「水あそびをしよう」どうしたら水を遠くまで飛ばせるか、どうしたら水を勢いよく飛ばせるかなどを考えながら、水を飛ばしたり、掛け合ったりして楽しく遊びました。 先日行ったシャボン玉遊びも今日の水遊びも、「遊び」の中に、理科の「科学的な思考」につながるような発見や気付きがたくさんありました。 ご家庭でのご準備をありがとうございました。 6年 味の素味覚教室最初に味噌だけをお湯で溶いたもの(味噌湯)を飲みました。次に、その味噌湯にだし(昆布とかつおぶしだしの混合だし)を入れて飲み比べました。だしが加わったものは、味が濃くなり美味しく感じ、子どもたちは驚きの声をあげていました。 だしは、料理の縁の下の力持ちで、だしだけでは美味しくないけれども、料理に加えることによって、味に深みを与えることを学習しました。 利尻昆布、真昆布、日高昆布、かつおぶし、削りぶし、干ししいたけ、煮干し等の実物にも触れることができました。 第1回PTA家庭教育学級3年「総合 水辺のガサガサ」本来であれば、多摩川に行き、実際に水辺の生き物を観察する予定でしたが、前日の雨による増水のため、フィールドワークができませんでした。 しかし、子供たちは、多摩川の生き物の写真を見せていただき、どんな生き物が棲んでいるかを興味深く話しを聞くことができました。 5年「プール開き」天候に恵まれない日が続いていましたが、今日は絶好の天気になりました。 水泳学習の注意事項を確認後、代表児童がめあてを発表しました。 この夏、一人一人が泳力を伸ばせるよう、安全に留意しながら指導に当たっていきます。 4年 研究授業 理科 「電気のはたらき」講師に、元深沢小学校校長の石川先生をお迎えし、4年生が理科「電気のはたらき」の単元で、乾電池2個を使ってモーターを回す実験の授業を行いました。 子どもたちは、乾電池2個のつなぎ方を考え、自分が考えたやり方で実験を行いました。その後、他のやり方で実験を行った友達の結果を聞き、乾電池2個のつなぎ方とモーターが回る速さについて考察を書きました。 4年 総合的な学習の時間 「福祉体験」白杖とアイマスクを使ってペアになって歩いたり、目の不自由な方の視界を疑似体験したりしました。 また、シャンプーや牛乳パックのユニバーサルデザインについても学習しました。 1年 夏の公園探検春にはいなかった生き物をたくさん見つけたり、葉の緑が濃くなったことや竹が伸びたことを発見したりと、子どもたち一人一人に多くの気付きがありました。 4年 日本語朝会発表学年は4年生です。島崎藤村の「椰子の実」という詩を、メロディに乗せて歌ったり群読したりして発表しました。 歌声や声のそろった群読で日本語のリズムや響きを味わうことができた、気持ちのよい朝でした。 1年 初めてプールに入りましたプールでの約束を確認し、安全に行うことができました。 運動会のダンス「やってみよう」の曲に合わせて踊ったり、いろいろな動物になってプールを歩いたりして水に慣れました。 水は少し冷たかったですが、子どもたちは喜んで学習していました。 指導教諭の模範授業世田谷区内外から多くの教員が授業を参観し、増田教諭の指導を受け、研修を行いました。 児童集会集会委員会のアイディアで、正解者が全校児童で数人だけの問題もあり、盛り上がりました。 2年生「町探検(鎌田方面)」今回は5グループに分かれて、「鎌田児童館」「鎌田ケアセンター」「JAファーマーズマーケット」「コヤマドライビングスクール」「グランダ二子玉川」の5ヶ所に出かけました。 鎌田児童館以外は、子どもたちにとってあまり馴染みがない場所かもしれません。しかし、「町探検」の学習をとおして、自分たちが住む町の様子を知り、その良さを感じる機会になったと思います。 短時間の見学でしたが、子どもたちはたくさんの新たな発見をしている姿が見られました。また2学期に町探検を行う予定ですので、さらに地域の良さを知らせたいです。 最後になりましたが、見学でご対応いただきました皆様、付き添いの手伝いをしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 モーニングスープによる読み聞かせ(低学年) |
|