未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

指導教諭模範授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、本校の社会の指導教諭が模範授業を行いました。
公民的分野で、「裁判のしくみと裁判所の種類・役割について理解する」授業でした。
裁判の映像を活用し、話し合い活動も取り入れながら、学習内容の理解を深めていました。
(副校長)

授業がんばっています。2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の授業は、平行四辺形について学習していました。
「どうして」を大切にし、思考することを中心に授業を進めていました。
(副校長)

授業がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科の授業では、いろいろな動物の特徴について学習していました。
実際に絵を描くなどイメージだけでなく、視覚的な面も意識して、その特徴を理解していました。
(副校長)

あいさつキャンペーン2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、船橋希望学舎の地域にあいさつの輪が広がりました。
(副校長)

1年生横浜校外学習コース決めの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5校時、1年生は横浜校外学習のコース決めを行いました。どのクラスも、コース係や班長を中心に、積極的に取り組んでいました。(田村真)

授業がんばっています。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業では、電磁石のまわりの磁界について学習していました。
実験も指示通りに進めるのではなく、自分たちで電極を考えるなど、考えを出し合いながら進めていました。
考察では、実生活に置き換えながら理解を深めていました。
(副校長)

授業がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業では、円周角の定理の利用について学習していました。
生徒たちは、既習事項を活用して、問題を解決していました。
どうすれば良いかを一つ一つ丁寧に考えながら進めていました。
(副校長)

あいさつキャンペーン1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、3学期のあいさつキャンペーンが始まりました。
初日から多くの方々がキャンペーンに参加してくださいました。
中学生も学舎の小学校へ行って、小学生と交流を深めました。
(副校長)

校内書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の放課後、国語の先生方と国語係の生徒たちが中心となって書き初めを掲示しました。廊下を歩いていると一つ一つの作品に見入ってしまいます。
2月の学校公開期間まで展示してありますので、ぜひご覧ください。
(副校長)

書き初め貼りの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、各学年書き初めを教室前に掲示しました。どの学年も係生徒を中心に一人ひとりの作品を掲示していました。(田村真)

本日より3学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。
担任の先生方は朝早くから教室を整備して、
生徒たちを迎え入れる準備をしていました。
(副校長)

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ3学期が始まりました。
卒業式まで71日です。
お互いに毎日を大切に過ごしたいですね。

経営支援部 松本

「1月9日 始業式での校長先生のお話」

 おはようございます。
 さて、2018年になって今日で9日目。今日から3学期が始まります。初詣に出掛け1年間の無事を祈り、新年の決意を誓った人も多かったと思います。12月31日と1月1日ではたった一晩なのに、雰囲気がまったく違う境目としてあつかわれています。実に不思議なことですが、1年を365日としている太陽暦を採用しているからで、人間生活にひとつの節目を付け、例え悩みがあっても「今年こそは解決するぞ」と新たに決意して奮起したり、気分を一新して出直すことをめざしていく人間の知恵です。
 もっと正確な時間を刻む単位として、1年間は31557600秒という言い方もありますが「今日は,2858万1500秒の日だから」などと言ったら節目どころか毎日落ち着かない日々が続くばかりでしょう。人間が長い間かかって最適なサイクルを生み出した結果が今の暦なのです。
 今年創立7年目を迎える船橋希望中学校の生徒としては、先月終業式にも話したとおり、視野を広げて、日本や世界、地球単位で物事を考えられる人間になってもらいたい。その際ぜひ気をつけてもらいたいことは、悩みや解決すべきことがあった時すぐに結論を出そうとしないこと。デジタル機器に囲まれて育った今の中学生世代の最大の弱点は、機器を操作して検索したものが全てだと思い込みがちです。ネットですぐ得られるものはそれなりの価値のものであることを知ってほしいのです。悩んだりもがいたり、ある程度の時間をかけて導きだしたものが、自分の一生を形作るものであることが多いことを学んでほしいと思っています。
 では、3学期もがんばりましょう。

陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み最終日、陸上競技部は雨の中、総合運動場内の競技場で練習に励みました。

5時間の長い練習でしたが、生徒は頑張って取り組んでいました。

辛い練習の中でも明るい雰囲気が作れるようになり、陸上競技部としての成長を感じることができました。

明日から3学期です。
目標に向かって努力を積み重ねていきましょう。

野球部練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の野球部の練習に、小学生が参加していました。
中学生と一緒になって、基本的な動きを練習していました。
(副校長)

卓球部の新年練習始め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部、新年初の練習の様子です。1月7日の世田谷区冬季大会に向けて練習もがんばっていきましょう。(田村真)

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
本年も本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
本年もよろしくお願いいたします。
船橋希望中学校教職員一同

来年もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の部活動の生徒が全員下校した校舎を回ってみると、荷物を持ち帰った後のロッカーがきれいに片づいており、黒板も新年の授業が気持ちよく始められるよう、新品同様にきれいになっていました。
 来年1月9日、船橋希望中学校の生徒が、すがすがしい気持ちで1年の始まりを迎えられることを祈りつつ、今年1年間ホームページをご覧いただいた保護者や地域の方々をはじめ、大勢の皆様のご協力にあらためて感謝したいと思います。
 よいお年をお迎えください。
     平成29年12月28日  船橋希望中学校 校長 菅野茂男

1年間ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で今年の部活動も終了となります。校庭ではサッカー部の生徒が活動後に塩化カルシュウムをまいてくれました。これは、しばらく使用しないため、校庭の土を保護し、凍結を防止するとともに、北風が吹いた時に砂が飛散するのを防止する効果があります。丁寧に道具を使ってまんべんなく広げてくれました。終了したのは、西の空に太陽が沈んでいく頃です。こういった活動にも本当に前向きに取り組んでくれるところが今のフナキボ生のよいところです。


仕事納め

画像1 画像1
本日が平成29年の仕事納めです。
本年も本校の教育活動に対し、ご理解とご協力ありがとうございました。
平成30年もよろしくお願いいたします。

船橋希望学舎 
世田谷区立船橋希望中学校 教職員一同

卓球部練習納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、卓球部は今年最後の活動を多目的ルームで行いました。男子はシングルスのゲームを中心、女子は基本動作とゲームでの決め球の練習をそれぞれ行い充実した活動が出来ました。4月に部活が発足し、まだまだ至らぬ点も多くありますが、部員一人ひとりが力を伸ばすことが出来ました。3学期は、来年度に向け先輩として新入生のよい見本となれるように頑張りましょう。(田村真)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

研究だより