12/18(月) 1学年 学年別朝会学級委員が進行を務め、2学期の学校生活をふり返って良かったところと改善点をクラスごとに発表しました。 2学期も残すところ、あと一週間。お互いに高め合える雰囲気を大切にしていきましょう! 今週末、22日(金)は午後から大掃除が行われます。ジャージで登校してください。 12/15(金)今日はオリバラ給食です。バニーチャウは、バンの器にスパイスを効かせたシチューを入れた料理です。その昔インドから連れてこられた労働者に、食器なしで食事させるために考案された、悲しい歴史のある料理でもあるそうです。 生徒の皆さんが食べたバンは、給食室で調理員の皆さんが一つずつバンをくり抜いてくださったのだそうです。ありがとうございます。 12/15(金) 第4回 落ち葉掃き ボランティア活動12/8(金) 第3回 落ち葉掃き ボランティア活動12/1(金) 第2回 落ち葉掃き ボランティア活動協力してくれた美化委員、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。 来週金曜日も、朝7時40分から行います。引き続きボランティアを募って進めていきます。 11/30(木) 高校の先生による訪問授業 2年生生徒は興味深く聴いていました。高校の先生方、ありがとうございました! 11/28(火) 三年生 浴衣着付け教室地域の方々からお手伝いをいただいて日本の文化を学ぶことができました。 皆とても似合っていました。 11/27(月) 1学年 学年別朝会2学期も終盤。先週、学級委員会を中心に行った「学校生活改善キャンペーン」のふり返りを行いました。今週は規律委員会が授業規律に関する取組を行います。 2学期もあとひと月。一人ひとりの力で、よい雰囲気を広げていってほしいです。 11/24(金) 落ち葉掃き ボランティア活動初回の参加者は5名でした。熊手を使うと落ち葉を一気にかき集めることができ、参加した生徒からも「楽しい!」という声があがりました。今後も継続して金曜日、朝7時40分から行います。梅中生のみなさん、ふるって参加してください! 11/1(水) 世田谷区英語スピーチコンテスト1年生は、1分程度のお話(引用文)を暗唱して発表しました。 2、3年生は、自身の体験や考えをもとに、スピーチを作成し、暗唱して発表しました。話題や構成も個性溢れるものでした! 10/30(月) 1学年 学年別朝会合唱コンクールを終え、2学期の後半に良い形で繋げられるように、先週、クラス毎に生活面、学習面の振り返りを行いました。学級委員を中心にクラスの成長したところと今後の課題をまとめたものを発表し、2学期の学年目標『なまけない ビシッとしよう 2学期は』を再確認しました。 10/27(金)学び舎研修会10/26(木)演劇部 発表会に向けてのリハーサルなお、梅中演劇部が出演する日時は以下の通りです。お時間がればぜひ演劇部の皆さんの熱演を見にいらしてください。 ●日時;10月28日(土)13:10〜 ●会場;砧区民会館 成城ホール ●演目;『星降海』作 山本 大 10/26(木)ねづやまの学び舎 小学生梅中訪問生徒会役員が中心となって準備を進めてきました。始めに生徒会役員が作成したパワーポイント(画像)を使って、「梅丘中学校の学校生活」の説明を行いました。次に先日の合唱コンクールでグランプリをとった3年C組が中学生らしい素晴らしい歌声を披露しました。小学生の皆さんは、多少緊張しながらも、中学生の話や歌声に真剣に耳を傾けていました。 10/18(水) 1学年 合唱コンクール合唱コンクールの取組の中で体得した、ともに高め合い成長していく雰囲気を今後も大切にしてくれることを願っています。 10/14(土) 1学年 中間報告10/14(土) 1学年 生徒総会一年生からも、生徒会役員、学級委員長が舞台に登壇し、前期から後期委員への引き継ぎや活動方針などを発表しました。 事前にクラス毎に委員会の取組に対する質問を考え、発言したクラスもありました。 発表の態度も聞く姿勢も立派でした! 10/13(金) 三年生 合唱コンクールに向けてのクラス練習自分たちで意見を出し合い一生懸命練習しています。 本番の合唱を楽しみにしていて下さい。 10/11(火)合唱コンクール学年リハーサルアドバイスを参考に、ぜひこの1週間でさらにレベルアップ目指して練習に取り組んでください。 10/11(水) 1学年 スクールバディ第4回(前回)は自尊心について考えました。自分の良いところや頑張っていること、夢などを言葉や文章、イラストで表現しました。 第5回(本日)は安心できる距離感を体験し、お互いを尊重したコミュニケーションについてロールプレイを通して考えました。 いじめ防止プログラムは本日が最終回でした。 今週土曜日の生徒総会では、クラス毎に決めたSNSルール、いじめ防止の取り組みの中間報告も行う予定です。 人との関わり方を改めて見直す機会にしてほしいです。 |
|