ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【3班活躍中!】朝のあいさつ運動

画像1画像2画像3
若小班あいさつ運動では、3班が大活躍!
一番の冷え込みになった今朝も、みんなでしっかりとあいさつ運動に取り組みました。
寒い中でも元気なあいさつが響く、若小の正門です。

H29年12月13日(水)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  12 月 13 日分)
【献立】バタートースト・コーンシチュー・ピクルス・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(シチューのル―) 青森県
とり肉 岩手県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 千葉県
たまねぎ 北海道
とうもろこし(冷凍) 北海道
クリームコーン(缶詰) 北海道
じゃがいも 北海道
きゅうり 群馬県
だいこん 神奈川県
セロリ 長野県



【2年生】緊張の校長検定!

画像1画像2画像3
2年生が若小名物の日本語暗唱校長検定に挑戦しています。
子どもたちもやる気満々で、校長室前にはご覧の行列ができています。
緊張しながらも校長先生にしっかりと「あどけない話」を暗唱します。
校長室からは合格のファンファーレが連発されていました。

【大盛況!】ふれあいウェンズデー

画像1画像2画像3
今日は水曜日。
恒例になっているふれあいウェンズデーがありました。
地域の方をお招きして、中休みの時間に楽しく一緒に過ごします。
実は今日は2学期最後のふれあいウェンズデーでした。
次回は3学期です。
みんなでしっかりと年末のあいさつをすることができました。

【5年生】明日に向かって打て!

画像1
画像2
画像3
5年生は体育の時間にベースボール型ゲームをしています。
発達段階に応じて、そして若小の校庭のサイズに合わせたローカルルールで、男女とも熱戦を展開しました。
気持ちのよい日差しの下で、元気いっぱいのプレーがたくさん見られました。
シーソーゲームを楽しむ5年生でありました。

【4年生】さらば、ヘチマ

画像1画像2画像3
4年生が理科の学習で育てていたヘチマが枯れています。
今日は最後の記録をとり、ヘチマの様子を観察しました。
立派になった実の中には、からからに乾いた種が入っていました。
ヘチマの命のサイクルを確認した4年生でした。

【5年生】回れ!コイルリング

画像1画像2
5年生は理科の学習のでコイルリングを回す実験をしました。
コイル状に巻いたエナメル線の下に磁石を置き、電流を流します。
タイミングが合うと、きれいにリングが回り始めます。
成功率の低い実験でしたが、2グループが回すことができました。

【水曜日】若小朗誦の朝

画像1画像2画像3
今日は水曜日。
各学級で若小朗誦を行っています。
子どもたちの声がしっかりと揃い、元気な声で一日が始まります。
低学年はかわいらしく、高学年はしっかりと。
今日もいいこと、ありそうな予感です!

今朝も持久走だ!

画像1
画像2
画像3
今朝は今年の秋で一番気温が下がりました。
しかし若小の子達は元気いっぱい!
今朝も自由参加の持久走に、たくさんの子達が参加していました。
ますます体力増進の若小の子たちでした。

H29年12月12日(火)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 12 日分)
【献立】磯ごはん・かきたま汁・煮豆・みかん・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
とり肉 岩手県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
油揚げ 大豆…国産
たまご 群馬県
ひじき 熊本・長崎・鹿児島県
わかめ・すき昆布 岩手・宮城県
金時豆 北海道
江戸菜 千葉県
にんじん 千葉県
ねぎ 千葉県
白滝 群馬県
みかん 和歌山県


【5年生】英語deクイズshow!!

画像1画像2画像3
5年生は外国語活動に取り組みました。
今までの学習の振り返りをした後で、来週のクイズショーに向けた準備をします。
どの班でも楽しい企画が練られていました。
楽しいショーになりそうです!

【学校運営委員会】楽しもう世界のことば!

画像1
画像2
画像3
今日の放課後、学校運営委員会の皆さんが企画してくださっている「楽しもう世界のことば」が行われました。
クリスマスムード溢れる体育館。
もちろんこの方も登場してくれました!
ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました!!

【5年生】熱戦!ベースボールゲーム型ゲーム

画像1画像2画像3
5年生はベースボール型ゲームに挑戦しています。
みんなで力を合わせて試合を組み立てていきます。
バットは扱いが難しいのですが、繰り返しの練習で上手に打てるようになりました。
男女とも接戦で、次の試合が楽しみです。

暖かい!校庭で全校持久走

画像1画像2画像3
今週は持久走スペシャルウィークということで、全校児童が中休みに校庭で持久走を行います。
暖かい日差しの中、子どもたちが力いっぱいの走りを見せてくれました。
校長先生も子どもたちのがんばりを見守っています。
もうすぐ持久走の取り組みも終わりますが、目標達成に向けてがんばる若小の子達です。

【1年生】ちびっこ体育

画像1画像2画像3
1年生たちが校庭で体育の学習をしています。
今日はボール遊びの運動です。
先生の説明をしっかりと聴いて、ボールを手に走り回る1年生。
持久走の記録も着々と伸びているそうです!

【3年生】新曲「富士山」に挑戦〜

画像1画像2画像3
3年生は今日から「富士山」の歌に挑戦しています。
3年生の教室前の廊下からもよく見える富士山。
子どもたちのイメージが歌声になっていました。

読書で静かな朝を

画像1画像2画像3
各学年で朝読書に取り組んでいます。
静かな教室に本をめくる音だけが響きます。
みんなで静かに迎える朝読書の時間を若小では大切にしています。

朝RUN、盛況です!

画像1
画像2
画像3
今朝は冷え込みの厳しい朝になりましたが、若小チャレンジ持久走は盛況でした。
子どもたちのやる気のみなぎる校庭で、元気いっぱいの走りが観られました。
若小の朝は熱い!

【3班】寒い日もあいさつ運動!

画像1
画像2
画像3
若小班3班の子達のあいさつ運動は、今朝も行われました。
朝の校門に、気持ちのよいあいさつが響きます。
気持ちのよいあいさつで、さわやかに一日がスタートしました。

H29年12月11日(月)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 11 日分)
【献立】スパゲティーミートソース・キャベツサラダ・りんご・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ・アメリカ
  オーストラリア・日本
豚ひき肉 埼玉県
にんじん 千葉県
ピーマン 茨城県
たまねぎ 北海道
きゅうり 群馬県
セロリ 長野県
キャベツ 愛知県
粉チーズ ニュージーランド
りんご 山形県


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16
(火)
朝読書 委員会活動
1/17
(水)
若小朗誦
1/18
(木)
漢字検定
1/19
(金)
朝読書 社会科見学6年 学び舎合同あいさつ運動週間終
1/22
(月)
全校朝会 若小5班あいさつ運動始