喜多見小学校の様子を紹介しています。

10月10日の3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5回目のなかよしタイム(1年生から6年生までの交流活動)でした。給食がお弁当給食になって、みんなで持ち寄って校庭や屋上で食べました。
 いつもとは違うメンバーで食べる食事は、新鮮でおいしく感じられたでしょう。

 食事の後は、班ごとに6年生が中心となってグループ遊びをしました。10月とは思えぬ暑さのため、校庭遊びを教室に変更することもありましたが、班の仲間に慣れてきて楽しく遊ぶことができました。

 次回更新は、11日の予定です。

川場移動教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室に向けてフォークダンスの練習をしました。みんな楽しそうに踊っていました。

10月6日の3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練がありました。給食室が火事という想定で行いました。校庭に静かに避難することができました。成城消防署の方をお招きして、消火器の使い方を教わったり代表児童や先生が訓練したりしました。

 オリンピック・パラリンピック教育の一つとして、オリ・パラ給食が今日から始まりました。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、毎月1回、世界の料理が紹介されます。1回目は、スペインのパエリアとソパデアホでした。スペインの国旗のプリントとシールも配られ、教室に掲示した世界地図にシールを貼っていきます。2020年までに世界地図がシールでいっぱいになることでしょう。

10月6日の給食

画像1 画像1
*パエリア
*きゅうりとコーンのサラダ
*ソパデアホ
*牛乳

今日から毎月1回、オリ・パラ給食を実施します。
10月はスペイン料理です。
各クラスに世界地図を配布し、オリパラ給食の日に、国旗シールを渡し、位置も確認します。
画像2 画像2

10月5日の給食

画像1 画像1
*マーボー丼
*春雨サラダ
*牛乳
画像2 画像2

10月5日(木)の3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月の体育館体育は、バスケットボール型のボール運動をしています。ボール運動には、この他にベースボール型やサッカー型があります。スポーツの名前でそのまま呼ばないのは、3年生という発達段階にあわせて、コートの大きさやルールなどを変更して行うからです。
 ボールを使って遊ぶことが少なくなっている現代において、ボールを捕る、投げるという基本の動作が苦手な子どもたちがたくさんいます。
 今日は、そのことも踏まえて、ドリブルといろいろなパスのやり方(チェストパス・バウンズパスなど)の練習をしました。

10月4日の給食

画像1 画像1
*豆入りひじきごはん
*むらくも汁
*お月見だんご
*牛乳
画像2 画像2

10月3日の給食

画像1 画像1
*セルフフィッシュサンド
*ミネストローネ
*牛乳
画像2 画像2

遠足(1、2年生)

遠足へ向けての話し合いをしました。

2年生が考えたシンボルマークを1年生が選び、渡しました。

他にも、グループの約束確認をしたり、何を遊ぶのかをみんなで決めたりしました。

天気が少し不安ですが、いよいよ明日が遠足です。
みんなで仲良く楽しんでほしいです(10月2日)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日の給食

画像1 画像1
*お赤飯
*とりのから揚げ
*ピリ辛野菜
*くだもの(シャインマスカット)
*牛乳
画像2 画像2

児童集会(9月29日)

今朝の児童集会は、図書委員からの発表がありました。
読書月間と、おすすめの本の紹介がありました。
低学年には「ぼくのニセモノをつくるには」
中学年には「消えたミステリー作家の謎 ぼくらのミステリータウン」
高学年には「二分間の冒険」
どの本もとても面白そうでした。子ども達にはたくさんの本に触れて欲しいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

世田谷パブリックシアター

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷パブリックシアターの方々に来ていただき、身体を使った表現の仕方を学習しました。だるまさんが転んだをルールを変えてやったり、友達と協力していすやアイスがとけるところ、花が開くところなどを表現したりしました。
笑顔で活動を楽しんでいました。

9月29日の給食

画像1 画像1
*さつまいもごはん
*サンマの塩焼き
*やさいのしょうが風味
*くだもの(巨峰)
*牛乳
画像2 画像2

9月29日(金)の3年生 休み時間のようす その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間には、校庭で遊んでいる子どもたちもいますが、違うことをして過ごしている子どもたちも多くいるので紹介します。その1のように、係の仕事をしているこどももいます。
 上の写真は、学芸会のどの役になりたいかを選んでいる子どもたちです。壁にはられた配役の一覧表に、自分の名前を書いた付箋紙を貼ります。希望者が複数のものは、オーディションで決めます。子どもたちなりに希望の多い役を避けたり希望の少ない役に付箋紙を移動したりしています。
 下の写真は、2学期から始まったリコーダーの練習に夢中な子どもたちです。
 それぞれの個性に合わせて、豊かな時間を過ごしてくれればと思います。
 

9月29日(金)の3年生 休み時間のようす その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 中休みに、係活動をしています。
 上の写真も下の写真も、お誕生日係の子どもたちです。
 1組の子どもたちは、折り紙のプレゼントを作っています。
 3組の子どもたちは、ブレスレットを作っています。
 それぞれの子どもたちには、そのプレゼントがいいという理由があります。特別活動では、児童の主体的な活動を大切にしています。また、児童の創意工夫に重きを置いています。中学年でのいろいろな活動が、高学年になって学校全体や下学年との交流活動に生かされていく基礎になります。休み時間を使うことも子どもたちの判断なのです。その考え方が大事なことなのです。

9月28日の給食

画像1 画像1
*キムチチャーハン
*塩ナムル
*白玉入りフルーツポンチ
*牛乳
画像2 画像2

9月27日の給食

画像1 画像1
*ガーリックトースト
*コーンシチュー
*3色ピクルス
*牛乳
世田谷区の牛乳は、株式会社明治の神奈川工場で製造されています。
報道されている戸田工場ではありません。ご安心ください。
画像2 画像2

第4回 なかよしタイム

今日は、4回目のなかよしタイムがありました。校庭、体育館、教室のそれぞれの場所で活動しました。お互いの名前や顔も覚え、これまで以上に楽しく交流することができたようです。6年生は班をリードすることにも慣れ、頼もしくなってきました。(9月26日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日の給食

画像1 画像1
*チリビーンズライス
*じゃがいものハニーサラダ
*牛乳
画像2 画像2

9月25日の給食

画像1 画像1
*ごはん
*カミカミつくだ煮
*筑前煮
*もやしのごま風味
*牛乳
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31