明日はもちつき会です
明日は開校記念もちつき会です。例年通り、三土代会の皆様に教えていただきながら行います。本日は、会場の準備を行いました。また、もちつきの準備はPTA役員の皆様が行ってくれています。どうもありがとうございます。明日が楽しみです。
【職員室の窓から】 2018-01-19 17:00 up!
たこたこあがれ〜1年生
1年生は生活科で、「ふゆとともだちになろう」、「むかしあそびをしよう」に取り組んでいます。先週からたこ作りに取り組みました。自分が作ったたこを校庭であげました。来週は、地域の高齢者の方にお越しいただき、一緒にむかしあそびをする予定です。
【職員室の窓から】 2018-01-19 12:57 up!
あいさつ運動 ありがとうございました
今日で今年度の最後のあいさつ週間が終わりました。17日から今日までの3日間は、世田谷中学校の生徒の皆さんが子どもたちと一緒に門に立ってくれました。多くの卒業生も参加してくれました。この1週間、地域の皆様にもご協力をいただきました。ありがとうございました。来年度もこの活動を大切にしてまいります。
【職員室の窓から】 2018-01-19 09:28 up!
紙漉〜4年生の取組から〜
総合的な学習の時間に4年生は紙漉を行います。この紙漉は、まず、校舎の裏手にあるこうぞの枝を切るところから始めます。そのあと、その枝を蒸して皮を向きます。昨日は1組、今日は2組がまずはここまでの過程を終えました。この後、さらに加工して最終的に和紙に仕上げていきます。
【職員室の窓から】 2018-01-16 18:16 up!
社会科見学6年 2
午後は国立科学博物館へ行きました。グループごと、館内を回りました。
【職員室の窓から】 2018-01-16 15:06 up!
社会科見学6年 1
今日の社会科見学、まずは国会議事堂に行きました。参議院の見学をしました。そのあとは、官庁街を通り東京地裁へ。模擬裁判を経験しました。お弁当は上野公園で食べました。
【職員室の窓から】 2018-01-16 15:04 up!
あいさつ運動週間が始まりました
今日から19日まで、世田谷杜の学び舎のあいさつ運動週間です。初日の今日は、地域のみな様とともに2年生が校門に立ちました。寒さ厳しい朝ですが、元気なあいさつをかわすことができるとよいです。
【職員室の窓から】 2018-01-15 14:39 up!
卒業証書を作っています〜6年生
3学期に入り、6年生は自分の卒業証書を自分で漉く〜紙漉に取り組んでいます。心をこめて丁寧に作業を行っています。
【職員室の窓から】 2018-01-12 12:53 up!
山スポ〜寒さに負けず
3学期最初の山スポは、持久走でした。自分のペースである程度の時間、走り続けることに低学年も挑戦しました。これからも山スポの時間に行います。
【職員室の窓から】 2018-01-11 08:02 up!
3学期が始まりました
今日から3学期が始まりました。朝、始業式を行いました。校長先生からは、3学期、学ぶことが楽しい学校〜楽校にしていきましょうというお話がありました。その後、4年生の代表2名が3学期の決意を話しました。張り切っている気持ちが伝わってきました。
【職員室の窓から】 2018-01-09 18:57 up!