1/18(木) 校内研究授業(4年)
学級活動の授業で「新しい自分を見つけよう」の学習をしました。「二分の一成人式」や進級に向けて、子どもたちは、道徳で個性伸長について話し合ったり国語で「二十歳のわたしへ」という題で作文を書いたりしながら、自分を振り返り将来を考えていきます。その一環で、今日は、自分のよさを生かし、高学年に向けて自分は何ができるかを考えました。子どもたちは、互いを認め合う温かい雰囲気の中、一生懸命に考え、意見を交流していました。他県から参観に来校された先生方から、「一人ひとりが、自分のよさやなりたい自分をよく考えていることを褒めていただきました。(副校長)」
1/15(月) 翠と渓の学び舎あいさつ運動
翠と渓の学び舎のあいさつ運動を1月10日・11日・12日・16日・17日の5日間、8時から8時15分に実施しています。
今日の全校朝会では、尾山台中学校の生徒会役員と本校の児童会運営委員が、挨拶運動の意義や取り組みについて説明しました。 あいさつは「相手よりも先に、いつも笑顔で、さわやかに、つながる心で」行うことが大切です。玉堤小学校も含め、学び舎で実施し、地域として取り組んでいくことは効果的です。代表委員が作成したポスターやカードは、進んで挨拶したくなるような工夫が盛り込まれていて、子どもたちの意欲を高めています。(副校長) 1/15(月) 翠と渓の学び舎あいさつ運動
翠と渓の学び舎のあいさつ運動を1月10日・11日・12日・16日・17日の5日間、8時から8時15分に実施しています。
今日の全校朝会では、尾山台中学校の生徒会役員と本校の児童会運営委員が、挨拶運動の意義や取り組みについて説明しました。 あいさつは「相手よりも先に、いつも笑顔で、さわやかに、つながる心で」行うことが大切です。玉堤小学校も含め、学び舎で実施し、地域として取り組んでいくことは効果的です。代表委員が作成したポスターやカードは、進んで挨拶したくなるような工夫が盛り込まれていて、子どもたちの意欲を高めています。(副校長) 1/12(金) 避難訓練
不審者対応の避難訓練をしました。
万が一を想定し、主事さんや専科の教員も真剣に訓練に臨みました。 子どもたちは、いざという時は、すぐに避難できるように教室で待機しました。(副校長) 1/12(木) エンジョイランニング
体育朝会で、エンジョイランニングの走り方や取り組み方を確認したあと、実際に走りました。初めの30秒間は音楽に合わせて歩いた後に、自分のペースで3分間走りました。今後は20分休みの後半に行います。
寒さに負けず、みんなで気持ちよく走りたいです!(副校長) 1/10(水) 開花
南門の梅が開花しました。桜の蕾も膨らんでいます。
真っ青な空と眩しい日差しに春の訪れを予感します。 まもなく休み時間、校庭に元気な子どもたちが駆け出してくる頃です。(副校長) 1/10(水) 朝スポ
新年になり初めての朝スポでした。トンネル山の滑り台の辺りは薄らと氷が張っています。吐く息も白く、手のかじかむような寒さですが、子どもたちは元気いっぱいに走っています。(副校長)
1/9(火) 3学期最初の授業
始業式のあと、各教室では、子どもたちがキャリアン・パスポートに自分の目標を書いたり係を決めたりしました。その後は、席替えをしたり冬休みの出来事を伝え合ったりしていました。6年生は、早速にランチルームの掃除をしたり「新年会」と銘打って体育館でバスケットボールを楽しんだりもしていました。真剣な場面あり和気藹々とした笑顔ありと、どのクラスも順調に3学期がスタートした様子で安心しました。(副校長)
1/9(火) 始業式
3学期が、子どもたちの元気いっぱいの挨拶からスタートしました。
始業式では、校長先生から、2学期末に子どもたちが書いたキャリアン・パスポートの紹介をしました。「なりたい自分を決めること」「実行すること」そして「振り返ること」で、なりたい自分に近づいたり学校や友達の役にたったりしている友達の存在を参考にして、一人ひとりがよく考え、新たに3学期の目標を決めてほしいと思います。(副校長) 1/5(金) 冬季休業最終日
冬休み最後の日です。
新年早々ですが、先生方は3学期に向けて熱心に話し合いや準備をすすめています。 主事さんは階段の手すりのペンキを塗り直したり清掃をしたりしてくれました。 午後からは、「翠と渓の文化クラブ」の書道部が、書き初めの練習をしています。 9日は始業式です。新年を迎え、夢や希望に胸ふくらませた子どもたちと会うのが楽しみです。(副校長) |
|