音楽朝会
音楽朝会では運動会の歌を練習しました。赤白に分かれて、それぞれ自分の組を応援する気持ちを込めて、元気よく練習しました。舞台には応援団もいて、全員で盛り上がるように元気な声が聞こえました。当日も元気よく盛り上げられるといいですね。
今日の給食今日の給食「ぶどうパン・鶏肉と枝豆のシチュー・キャベツとコーンのサラダ・こふきいも・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) 今日は枝豆をたっぷりつかったシチューを作りました。枝豆は青大豆のわかいものです。豆ができたばかりの柔らかい期間に食べます。大豆と言えば畑の肉と言われるほど、たんぱく質の多い食べ物ですが、枝豆はまだ成熟していないためビタミンが豊富です。三色分類では大豆は赤の食べ物ですが、枝豆は緑の食べ物になります。 今日のこふきいもはカレー風味になっています。今日は涼しいですが、最近気温や湿度が高い日が続いていたので、全体的に食欲が落ちているようです。そのため、スパイシーな味付けで食欲を刺激しようと思いアレンジを加えました。 校内の様子5/15また、今年度は道徳の授業を研究しております。道徳の授業では、自分の思いを友達と深め合っていました。 今日の給食今日の給食「ナシゴレン・きゅうりのひとしお・エッグトマトスープ・メロン・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) ナシゴレンはインドネシアの料理です。インドネシア語でナシが飯、ゴレンが揚げるを意味します。日本で作るチャーハンと似ています。トムヤムペーストなどで辛みのきいた味になっているので、本場では付け合わせに生のキュウリやトマト、目玉焼きなどが添えられます。給食では生野菜を出すことができないため、キュウリのひとしおを添えました。また、トマトと卵はスープに入れてあります。 今日の給食今日の給食「シシジュウシィ・もずくスープ・あんだーもち・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) 5月15日は沖縄県が、アメリカの統治下から外れ、本土に復帰した日です。今年で45年になります。今日はそのことにちなみ、沖縄県の郷土料理「シシジュウシィ」と、沖縄県のもずくで作ったスープを作りました。シシジュウシィのシシはぶた肉を、ジュウシィは混ぜご飯を意味する沖縄県の方言です。 引き取り訓練運動会係活動打ち合わせ3運動会係活動打ち合わせ2運動会係活動打ち合わせ1今日の給食今日の給食「ビビンバ・にら玉スープ・アセロラゼリー・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) 今日はアセロラの日です。アセロラは日本では沖縄県で作られています。収穫して2日ほどで傷んでしまうことからあまり生のものは出回りません。しかし、アセロラはビタミンCの王様と言われるほどビタミンをたっぷり含んでいます。日本でもアセロラをもっとみじかな食べ物にしようと、アセロラの収穫の時期をアセロラの日としました。 今日はそんなアセロラのジュースを使ってゼリーを作りました。こってりとしたビビンバやにら玉スープを食べた後に食べると、口の中をさっぱりとしてくれます。 先生紹介集会今日の給食今日の給食「わかめうどん・ごまずあえ・大学いも・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) わかめにもしゅんがあるのをご存じですか?わかめは冬に芽を出し、夏場に成熟しますが、それより前の若い状態の方が肉厚でやわらかくおいしいとされています。食べごろは3月〜5月といわれています。今日のうどんは、そんなわかめをたっぷりとつかって作りました。わかめの味がしっかりしていたので、いつもよりしょうゆや塩を入れるりょうが少なくてすみました。 2年生遠足今日の給食今日の給食「ピースごはん・新じゃがのそぼろに・そくせきづけ・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) 今日は1年生と2年生が1時間目に生活で「グリーンピースのさやむき」を行いました。今の時期は生のグリーンピースがさやつきで売られています。調理する直前にさやをむくことで、一番おいしい状態で食べることができます。今では冷とうのものが主流となっていますが、生のものの方が皮がやわらかく、青くささもなく、ほんのりとあまさを感じられます。ぜひ、ご家庭でもグリーンピースのさやむきをお子さんといっしょに行い、料理につかってみてはいかがですか? 1年生交通安全教室運動会に向けた体育朝会
体育朝会では、運動会に向けて全校みんなで、運動会での基本的な動きを確認しました。礼、前ならえ、行進、回れ右の基本的な動きを一つ一つ確認しました。舞台上では先生方に見本になってもらい、悪い例やよい例を見ながら自分たちがどのように動けばよいかを考え、練習しました。運動会はいよいよ今月に行われます。一人一人が集中して取り組んでいってほしいですね。
今日の給食今日の給食「ちゅうかおこわ・棒ぎょうざ・春雨サラダ・ニューサマーオレンジ・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) 5月5日は「こどもの日」です。少し早いですが、こどもの日のお祝いでちゅうかおこわを作りました。小豆をたきこみ、大豆をほかの具といっしょいににつめてご飯と混ぜ合わせました。 さて、こどもの日の食べ物といえば「かしわもち」ですね。こどもの日は元々中国から伝わってきたものですが、かしわもちは日本独自のものです。柏の葉は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちません。そのことから、家系が絶えることのない、えん起のよいものだとされ、かしわもちを食べるようになったそうです。 離任式1・2年生合同学校探検今日の給食今日の給食「ミートソーススパゲッティ・コールスローサラダ・おかしなおかしな目玉焼き・牛乳」 (写真は低学年の配食量です) 今日のデザートは「おかしなおかしな目玉焼き」です。「目玉焼き」と名前についていますが、卵は使っていません。白身がカルピスゼリー、黄身があんずでできています。「おかしいな?」と「お菓子」で「おかしなおかしな目玉焼き」です。 |
|