10/13 2年 国語科「きつねのおきゃくさま」の学習からそれぞれの場面での登場人物を確認し、きつねの気持ちがどのように変化しているのか、音読をしたり、ワークシートに変化をまとめたり、自分の考えを発表したりし、めあてに向かって一人ひとりが取り組んでいました。最後に、ここまでの場面で、きつねはどんなきつねなのか、自分の考えを発表したり、友達の考えと比べたりしながら、物語の場面を想像していました。 10/13 朝読書の様子から
読書週間に入りました。
本校では普段でも、火曜日・水曜日・金曜日の朝の時間に「朝読書」に取り組んでいます。今日の教室では、友達が紹介し読み聞かせをする学級、“お話しポケット”の方が読み聞かせをする学級、そして自分が用意した本を読む学級など、静かに落ち着いて本にふれる姿が各教室で見られました。 ○今月の“お話しポケット”の方による読み聞かせの予定は、今日を含めて 17日(火)・18日(水)・20日(金)・24日(火)の5日間です。 どうぞよろしくお願いします。 10/13 2学期の「読書週間」が始まりました!
今日から2学期の「読書週間」が始まりました。実施期間は、10月13日(金)から10月26日(木)までの2週間です。
取り組む内容としては、 ☆朝読書の実施<火・水・金>8時25分〜8時40分 ☆おすすめの本の紹介カード<先生方による心に残った本の紹介> ☆図書委員会による図書館での“スタンプラリー”の実施 ☆家庭読書 1・2・3年<ファミリー読書>10月13日(金)〜19日(木) 4・5・6年<自分での読書:20分から30分ほど> “読書の秋”を迎えました。充実した読書活動となるよう取組を進めていきます。 *写真は、10月12日(木)発行の「図書館(としょかん)だより」です。 身の回りのかけ算見つかったものでかけ算の問題つくりも頑張っていました。 10/12 1年 遠足(6)本日の音楽朝会全校で歌った後、6年生による4部合唱をパート毎に聞き、 最後に4部を合わせたハーモニーを聞きました。 音の重なりがとてもきれいでした。 10月12日の給食*五目焼きそば *牛乳 *ナムル *スイートポテト ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 北海道 *さつまいも 茨城 *ねぎ 青森 *いか 北海道・青森 *白菜 長野 *えび タイ *もやし 栃木 *卵 栃木 *豚肉 埼玉・岩手 ◆一口メモ 今日は秋らしいデザートのスイートポテトです。ほくほくとして水分が少ないさつまいもに、卵やバター、生クリームが入ることで、なめらかでしっとりとした食感になります。34kgものたくさんのさつまいもを蒸かして、すべてなめらかに潰すのはとても大変な作業です。調理員さんがとても苦労して作ってくれました。 10/12 1年 遠足(5)学校の給食の時間より少し早めですが、班の友達といっしょに「いただきます!」。 会話が弾み、食欲も旺盛な子どもたちです。 10/12 1年 遠足(4)10/12 1年 遠足(3)みんなで学級ごとの写真を撮影しました。 10/12 1年 遠足(2)10/12 1年 遠足(1)目的地は都立砧公園です。学校から徒歩で向い、35分程で到着しました。 10月11日の給食*ガーリックトースト *牛乳 *豆腐のナゲット *ポテト入りフレンチサラダ *たまごのふわふわスープ ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *青梗菜 茨城 *キャベツ 茨城 *鶏卵 栃木 *きゅうり 秋田 *鶏肉 徳島 *にんじん 北海道 *じゃがいも 世田谷区烏山 *にんにく 青森 ◆一口メモ みなさん1学期にもガーリックトーストが給食で出たのを覚えていますか?そのときは食パンでしたが、今日のガーリックトーストは長細いフランスパンにしました。食パンより水分が少ないので、よりサクサクした食感が楽しめると思います。 ガーリックはにんにくのことですが、にんにくにはみなさんの体を守るたくさんのパワーがあります。菌をやっつけてくれたり、疲れを回復させたりしてくれるのです。学芸発表会が終わり、疲れがとれない人も、気温の変化が激しく風邪気味の人も、にんにくパワーで元気になりましょう。 10/11 4年 算数科「式と計算」の学習から今日の学習のめあては「たし算・ひき算・かけ算・わり算の混じった式の計算の仕方を考えよう!」です。3つのグループに分かれて問題解決に取り組んでいました。 算数少人数学習室のグループでは、大型テレビモニタに映し出された自分の考えを発表・説明し、友達も注目して聞き入っていました。また、提示された問題について、自分で考えた式を出し合い、みんなで話し合う中でそれぞれの式のよさや意味について話し合うとともに、数量関係を考えて答えまで導き出し、積極的に問題解決に取り組んでいました。 飯ごう炊さん会準備から当日の運営に携わっていただいた皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。 10月7日の給食*ひじきごはん *牛乳 *鶏肉の南蛮焼き *根菜汁 *菊花みかん ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 北海道 *しょうが 高知 *ごぼう 青森 *小松菜 埼玉 *だいこん 北海道 *みかん 長野・熊本 *さといも 栃木 *鶏肉 徳島 *ねぎ 青森 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ みなさん、学芸発表会お疲れ様でした。とてもすばらしい演技でしたね。 今日のみかんは菊花みかんと言います。みかんを横に切って見ると、菊の花のように 見えることからこう名付けられました。れんこんを横に切るとたくさん穴が開いていたり、オクラを横に切ると星型に見えたり、食べ物を切ってみるといろいろな発見があります。みなさんもいろいろな食べ物に興味を持ち、おもしろい発見をしてみてください。 10/7 学芸発表会 第2日目(1)
今日は、創立60周年記念「学芸発表会」2日目。
子どもたちが、今日この日を楽しみにしていた“保護者・来賓鑑賞日”でした。登校してきた子どもたちに聞くと、「今日は家族が観に来るよ。ちょっぴり緊張するなあ!」「今日も頑張るよ!」と何人からも返事が返ってきました。昨日の“児童鑑賞日”とは違った思いをもって、今日の発表会に臨もうとしていた子どもたち。今日は通常の学習をしながら、学年の上演時間に合わせて準備や移動を行い、ステージでの発表を行いました。どの学年も、みんなが練習の成果を思う存分発揮し、見事な演技を披露しました。観客席のみなさんから、たくさんの拍手を受け、達成感を感じていた子どもたちです。 保護者の皆様には、衣装や小道具の準備、家庭での自主練習などに、ご協力いただきありがとうございました。ご来賓の皆様には、たくさんの励ましの言葉をいただきありがとうございました。子どもたちは、演じ切った喜びと、たくさんの大きな拍手をいただいたことで、一人ひとりが自分の努力や頑張りに自信をもち、それが今後の生きて働く力の源となっていくことと思います。 みんなで力を合わせて創り上げた学芸発表会。今回の取組で、身に付けた様々な力や経験を、今後の学校生活でより発揮できますよう、今後ともよろしくお願いいたします。 ◎各学年演目のエンディング、あいさつ、での子どもたちの表情をお伝えします。 *1年 「森の音楽会」から *2年 「スイミー 〜ちいさな かしこい さかなの はなし〜」から *3年 「西遊記」から 10/7 学芸発表会 第2日目(2)
*4年 「ピーターパン」から
*5年 「モモと時間どろぼう」から *6年 「ユタと不思議な仲間たち」から 10/7 学芸発表会 第2日目(3)
*「はじめのことば」 2年
*「おわりのことば」 6年 10/6 学芸発表会 第1日目(10) おわりのことば |
|