喜多見小学校の様子を紹介しています。

9月15日の給食

画像1 画像1
*子ぎつねごはん
*うずら豆の煮豆
*吉野汁
*牛乳
画像2 画像2

9月14日(木)の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 新校舎ができて、図書室も2階の東側にリニューアルしました。前の図書室より広く明るくなりました。
 3年生は、週1回の割り当てで国語の学習として、図書の時間があります。本は心の栄養という言葉もあります。実際に経験できないことを知ったり楽しんだりすることができる大切な時間です。図書の時間には、司書の方が読み聞かせをしてくださいます。今日の本は、「おばあちゃんがおばあちゃんになった日」でした。
 また、図書室の絵本コーナーには、マットなどがあって、くつろいで本を楽しむこともできるようになりました。
 次回更新は、明日15日の予定です。

9月14日の給食

画像1 画像1
*わかめごはん
*鯖のごまだれかけ
*野菜のおかか和え
*じゃがいもの甘辛煮
*牛乳
画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は児童集会で○×クイズをしました。
「喜多見小学校は46周年である。○か×か。」という問題には、全員が○だと答えました。正解はもちろん○で、本校の開校記念日は10月2日です。
みんな楽しく参加することができました。(9月14日)

オリンピック・パラリンピック教育

駒沢大学生にマット運動を教わりました。
いろいろな動きに挑戦し、楽しみながら体を動かしました。
かっこいい技もたくさん見ることができ、喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日の給食

画像1 画像1
*3色ピラフ
*ABCスープ
*ぶどうゼリー
*牛乳
画像2 画像2

世界ともだちプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一学期に交流をしていたセネガルのンジギ小学校から先生がきてくれました。日本とは異なる文化にみんな興味津々でした。

9月12日の給食

画像1 画像1
*ハニートースト
*ポトフ
*ごまドレサラダ
*牛乳
画像2 画像2

9月12日(火)の1時間目の3年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3,4組の写真です。
 記事は前のページにあります。

 次回更新は、9月14日の予定です。

9月12日(火)の1時間目の3年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、外国語活動でした。ALTのGreggory先生とともに、井上教諭が中心となって、学習を進めました。今日のテーマは「建物」と「色」でした。建物の名前を発音したり指示された色を塗ったりする活動をしました。
 2組は、特別支援学校から来ている児童との交流会をしました。児童が司会をして進め、「宝探し」ゲームなどをして、楽しみました。
 3組は、2学期のめあてをカードに書く活動をしました。1学期のめあてやその反省を生かして、今学期のめあてを考えました。
 4組は、国語で毛筆習字をしました。今日の文字は「木」で、右はらいと左はらいの練習が目的です。
 3,4組の写真は、次のページです

学校訪問コンサート

1〜3年生を対象に、「学校訪問コンサート」が開催されました。

知っている曲や初めて聞く曲、様々な演奏をしてくれました。
手を叩いたり、ダンスをしたり、楽しく鑑賞しました。
バイオリンを弾く体験や合唱もありました。
子どもたちからも「もう終わりなの?」という声が上がるくらい内容盛りだくさんで、あっという間の楽しい時間となりました。

今回のコンサートで、合奏や楽器に興味が湧いた子どもが増えたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月11日の給食

画像1 画像1
*萩ごはん
*肉じゃがうま煮
*くだもの(なし)
*牛乳
画像2 画像2

9月11日(月)の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学校訪問コンサートが行われ、3年生は3時間目に多目的室で鑑賞しました。Everly(エバリー)というグループからバイオリンとピアノの担当の2名の方がみえて、パッフェルベルのカノンやトルコ行進曲、ディズニーメドレーなどを演奏なさいました。また、代表児童にバイオリンの持ち方や音の出し方を教えてくださいました。学校、幼稚園などを年間700回以上公演しているグループです。今回の訪問コンサートは無償でした。
 新校舎になって、多目的室ができ、上の写真のように、3年生全員と演奏者の方やピアノが入っても、まだ余裕のある広さです。これから、ますます多くの教育活動に利用していくことができるでしょう。
 次回の更新は、明日12日の予定です。

全校朝会

今朝は全校朝会がありました。
校長先生から、陸上の桐生選手が9秒台を出したこと、しかし楽な道のりではなかったこと、そして自分の周りの支えてくれている人たちに感謝の気持ちをもつという話がありました。
その後、表彰もありました。
最後に情報委員から今月のいいあせかこう「学習をがんばろう」の発表がありました。
2学期が始まって一週間が過ぎ、子ども達も落ち着いた学校生活を取り戻してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

2学期最初の避難訓練がありました。

新しい校舎もできて、避難経路も変わりましたが、素早く避難することができました。(9月9日)
画像1 画像1

9月8日の給食

画像1 画像1
*冷やし中華
*夏野菜のポン酢かけ
*りんごシャーベット
*牛乳
画像2 画像2

図工(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「グアノコ」という名前から想像して、粘土の作品を作りました。

足がたくさんあるもの、へびみたいなもの、空を飛べるもなど、思い思いの「グアノコ」を作りました。(9月8日)

外国語活動(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の外国語活動がありました。

色の言い方や、形の言い方を学習しました。
最後は、神経衰弱をしました。(9月8日)

9月7日(木)の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期から3年生の靴箱が、新しいものになりました。1人ずつ、上下2段に分かれていて、上には上履き、下には外靴を入れることができるようなり、靴が汚れにくくなりました。学校では、靴のかかとを靴箱の手前にそろえるように指導しています。履き物を整えることは心を整えることにつながると昔からいわれています。落ち着いた3年生にそだってほしいという願いです。
 新校舎に少人数学習室もできました。新しい教室で学ぶことは学習の意欲を高めることでしょう。黒板の高さを簡単に変えることができるので、黒板が見にくいということも解消されます。
 次回は9月11日(月)に更新予定です。

9月7日の給食

画像1 画像1
*2色サンド
*ベーコンと白菜のスープ
*野菜のチップス
*牛乳
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31