「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

応援してくれてありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
がんばります。

応援してくれてありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本当に子どもたちには励まされます。

雪の日

画像1 画像1 画像2 画像2
記録的な雪の日が去って、子どもたちの出番です!

雪の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アッブが遅くなりました!
記録的な雪の日が去って、子どもたちの出番です!

朝の贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、通学路でいろいろなものを発見して、朝のあいさつをする私に見せてくれます。
交通事故には気をつけてね。

朝の贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、通学路でいろいろなものを発見して、朝のあいさつをする私に見せてくれます。
交通事故には、気をつけてください。

教室環境大賞 優勝は

画像1 画像1 画像2 画像2
環境委員会が、教室環境に気をつけて過ごしているクラスを表彰してくれました。
優勝は、1年2組でした。
1年2組は、教室の掃除、窓明け、下駄箱の靴のかかとをきちんと揃えることなど、とても良くできていたことが、優勝理由だそうです。
こつこつ取り組んでいる1年2組は、素晴らしいと思います。また、そのような観点から努力を認めてくれる環境委員会の子どもたちも素晴らしいと思います。

新春マラソン大会 がんばりましたね??

画像1 画像1
昨日の新春マラソン大会に参加した子どもたち。
目の前に来たモノゴトに進んで挑戦する姿が立派です。
自分がやってみたいなと少しでも感じるモノゴトに自分を挑戦させてあげられる生き方ができたら、きっとたくさんのものを手に入れる。ことができるでしょう

3年生 カルタ取り大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生がカルタ取り大会を楽しんでいます。
集中力を高めて頑張ってます。

6年生 雅楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生が、雅楽の演奏を堪能しました。
雛人形から出てきたような雅楽演奏家の方をお招きし、平安からの古式ゆかしい日本の伝統文化を触れました。
予想外に大きな音量で子どもたちの心に迫るようでした。
子どもたちからの質問も的を射ていて、演奏家の方からも「素晴らしい質問ですね。」とたくさんおほめを頂きました。

新春マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上野毛地区青少年委員会主催の新春マラソン大会が今年も開催されした。
桜町小学校からも多くの子どもが参加し、自分に挑戦しました。
その走りは、とても感動的です。
コースは最初に長い急登を強いられるハードな設定です。
桜町小学校からも多くの子どもが入賞する健闘ぶりでした。

冬晴れの朝遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は朝遊びの時間です。
スマホでこの記事をホームページにアップしていると女の子が何してるの?と聞いてくれました。

書き初め

画像1 画像1
各学年とも書き初めに取り組んでいます。
名前を丁寧に書いてくれています。

お楽しみ会

画像1 画像1
新学期、お楽しみ会でリラックス!

中休み

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが元気に中休みを過ごしています。
今年も4年生男子は、定位置で手打ち野球をしています!

朝のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、代表委員の子どもたちが門に立って、元気にあいさつをしてくれています。
今年もしっかりあいさつができる桜町小の子どもたちです。

二学期でお別れ

二学期でお別れの子どもたちもいます。
今まで一緒に勉強したり、遊んだりした仲間にサヨナラするのはやっぱり寂しいですが、桜町小学校で過ごしたことはどうぞ忘れないでください。
お別れに1年生の男の子が折り鶴をくれました。
ありがとう。元気で!

二学期もあと一日

画像1 画像1
二学期もあと一日となりました。
3年生の男の子が紙粘土で作ったライオンをプレゼントしてくれました。
ビーズの飾りも子どもたちがくれました。
ありがとうございます。

12/21(木) 4年生図工 その2

 「みんなでどんどん つないで ひろげて」

 形ができてきたら、今度は図工室を出て広い場所へ移動です。
 広い場所で、子供たちのアイデアはさらに広がります。
 「こっちもつなげよう」「これもつるしたらどうなるかな」
 など、楽しい姿がみられました。

 飾ったらみんなで鑑賞です。
 「一枚ずつの紙は軽いけど、こんなに集まると重いんだ」
 「紙があつまると、すごい作品になってびっくりした」
 「みんなでつくって、とっても楽しかった」

 など、感じたことを伝えることができました。
 遠くで、近くで見る視点を変えるとさらに迫力です!


                 (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 4年生図工

 「みんなでどんどん つないで ひろげて」

 いつもは一人で活動することが多い図工ですが、
 今日はみんなのアイデアもあつめて、つないでいこう!

 両面色画用紙テープ状にしたものを輪にしたり、
 自分で形を考えたりしてつくりあいました。
 形ができてきたら、周りの友達とつないでいきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31