1/22 学級閉鎖(3の3)

画像1 画像1
学級閉鎖のお知らせです。


3年3組は、インフルエンザ様疾患による欠席者数が、在籍31名中12名でした。
学校医と相談の結果、明日23日(火)から25日(木)までの3日間、学級閉鎖とします。

1月22日 今日の献立

チキンカレー
牛乳
和風サラダ
くだもの(りんご)

<主な食材の産地>
米・・・北海道
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
りんご・・・青森
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・千葉
だいこん・・・神奈川
鶏肉・・・山梨

1/19 JA東深沢プロジェクト 「停滞」(その1)

来週は、今シーズン最強の寒波がやってくると言われています。



寒波に備えて何をしたかというと・・・



何もせずに週末を迎えることになります。



プロの畑はどのような備えをしているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 JA東深沢プロジェクト 「停滞」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
なかなか本葉が伸びません。



来週の寒波で、さらに成長が停滞してしまうのでしょうか・・・。

1/19 今日の給食(その1)

今日の給食
画像1 画像1

1/19 今日の給食(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たまには違う角度で撮ってみました。(2枚目)

1/19 今日の給食(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
肉団子の存在感が伝わりますか?

1/19 今日の給食(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週やってくる寒波の影響で、今後、野菜がさらに値上がりをすると困りますね。

1/19 みしまの森学舎授業参観・意見交換会(その1)

みしまの森学舎3校による授業参観・意見交換会を実施しました。



今回は、等々力小学校の授業を参観させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 みしまの森学舎授業参観・意見交換会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観の様子です。

1/19 みしまの森学舎授業参観・意見交換会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観後、教科別に意見交換会を行いました。



教科別意見交換会後は全体会を行い、3校で意見を共有しました。



世田谷区教育委員会からは、宮原指導主事に参加をしていただきました。

1/18 オリンピック・パラリンピック教育 講演会(その1)

平成29年度 オリンピック・パラリンピック教育の講師は、2008年北京オリンピック陸上競技4×400mリレー日本代表の、堀籠 佳宏(ほりごめ よしひろ)先生です。



堀籠選手の400mベスト記録は45秒77です。
筆者もかつて400mをやっていたのですが、ベスト記録で4秒も差があり、オリンピック選手がいかに驚異的で別世界の速さなのかを痛感しました。


400mを45秒台というのは、本当に驚異的な速さなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 オリンピック・パラリンピック教育 講演会(その2)

小学校でも学習する「走り幅跳び」を例に挙げ、オリンピック選手がどのくらいの記録で跳躍をするのかを、目印となるバーを移動しながらみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 オリンピック・パラリンピック教育 講演会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
走り幅跳びで世界に行くためには、なんと8m以上跳躍する力が必要です。





この2本のバーの間隔が、世界で闘う走り幅跳びの記録です。




たった1回のジャンプでこれだけの距離を跳躍する世界のトッアスリートの話を聞き、児童は本当に驚いていました。

1/18 オリンピック・パラリンピック教育 講演会(その4)

100m走世界記録保持者のボルト選手は、歩幅が3mもありながら、1秒間に5回も足を回転させることができるので、驚異的な世界記録が生まれたのだと、分かりやすく解説してくださいました。



児童には、速く走るための簡単な体つくりを教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 オリンピック・パラリンピック教育 講演会(その5)

画像1 画像1
堀籠先生は、リオデジャネイロ・オリンピックで日本短距離チームのバトンパスを指導されました。



【世界と闘うバトンパス】を行うため、これまでのアンダーハンドパスを改良し、バトンを受け取る走者の手を少しだけ上にあげるようにしたそうです。

1/18 オリンピック・パラリンピック教育 講演会(その6)

陸上競技の選手は、どのくらいの高さまでジャンプをすることができるのでしょう。









バーの高さは、児童の目の高さよりも上まで上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 オリンピック・パラリンピック教育 講演会(その7)

画像1 画像1
跳躍の前は、児童による手拍子で気持ちを高めます。










跳んだ〜〜!!!
画像2 画像2

1/18 オリンピック・パラリンピック教育 講演会(その8)

画像1 画像1
堀籠 佳宏先生、素晴らしいお話と次元の違う跳躍を見せてくださり、本当にありがとうございました。

1/16 小松菜採り(1年) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
3日前ですが、秋山農園での小松菜採りの様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31