1学年移動教室

学園に戻って、うどん作りをしました。
小林園長さんが講師となって、こねる、延ばす、切るの本格的な手打ちうどんです。
しばらく寝かせた後、夕食のメニューになりました。。
ちなみに、夕食の準備が10分も早く完了し、みんなから大きな拍手が送られました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年移動教室

オリエンテーリング後半は、紅葉台ドライブインからスタートです。どの班も協力してポストを探し、ゴールを目指しました。その結果、全班が予定時刻よりも大幅に早くゴールできました。成績上位の班の表彰が行われ、緑の休暇村を後にしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年移動教室

さわやかな陽気のなか、オリエンテーリングを楽しんでいます。
9時から、時間差で緑の休暇村を出発し約10kmのコースを回ります。
午前中は全班が予想よりも早く氷穴を通過し、昼食場所の紅葉台ドライブインに到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年移動教室

5月16日、二日目の朝を迎えました。
富士山が見えたり見えなかったりの曇り空ですが、雨の心配はなさそうです。
6時起床の後、ウグイスの声を聞きながら校庭で朝礼を行いました。7時からの朝食も係の生徒が手際よく準備し、予定通り進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

コミュニケーションワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の先生をお招きし、コミュニケーションワークショップを行いました。
クラスごとにさまざまな活動をし、たくさんの友だちとコミュニケーションをとりました。
今日の学びを生かして、今後の友だち関係の築き方を考えていけたらいいですね。

第1回 English Time

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のEnglish Timeが始まりました。
ネイティブの先生と、楽しく英語を学んでいきます。

1学年移動教室

食事の後は体育館に集合し、体育祭種目の大縄跳びの練習をしました。初めての挑戦で、なかなか思うようには跳べず苦戦しましたが、1時間もすると複数回連続で跳べるクラスもでてきました。
その後、バスケ、バレー、卓球などを思い思いに楽しみました。移動教室初日はみんな元気に活動を終えようとしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年移動教室

3時50分、予定より少し遅れて河口湖林間学園に到着しました。体育館で開園式が行われ、小林園長さんから歓迎のごあいさつをいただきました。
その後、クラスごとに入浴、6時から夕食です。食事係がてきぱきと準備し、遅れを取り戻しました。メニューはカレーライスで、みんなおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年移動教室

昼食を富士山の見える鳴沢活き活き広場という公園でとり、午後の活動は、富士山清掃活動です。富士山クラブの方々の富士山や周辺の環境についてのお話を伺い、クラスごとに清掃活動をしました。数十年も前のゴミの多さに驚きながらも、根気よくゴミを集め、富士山の環境美化に貢献することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年移動教室

最初の目的地は、富士山レーダードームです。
館内では、35年にわたって富士山頂に設置され活躍したレーダードームの実物や資料を見学したり、富士山頂の環境を体験したりしました。
朝は曇っていましたが、さわやかに晴れ上がり富士山も見えてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年移動教室

5月15日、1年は2泊3日の河口湖移動教室が始まりました
朝7時30分に集合し、出発式の後、校長先生や2、3年の先生方に見送られ4台のバスは予定通り出発しました。高速道路に乗るまで少し時間がかかりましたが、中央高速道路は順調に流れています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ボランティア活動

5月14日、本校生徒が地域行事のボランティア活動に参加しました。年に2度行われる喜多見地区の古着古布回収、多摩川を小舟で渡る「宇奈根の渡し」の綿菓子作りなどです。
どの会場でも、本校の生徒が生き生きと活動し、地域の方からとても喜ばれていました。今週末は、このほかにも、途上国支援のための外貨仕分けのボランティアにも参加しました。
画像1 画像1

家庭部の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日13日は、土曜授業の日です。
そして、今年度のPTA総会が開催されました。
総会が終了して、戻ってくると、廊下にはおいしそうなにおいが一杯です。
家庭部がお昼にスパゲッティをつくっていました。
PTA総会から帰られる保護者の方からは、「おいしそう」という声が聞こえました

生徒総会

5月12日、生徒総会が開かれました。前半に、生徒会本部や各専門委員会の本年度前期活動方針案の承認、質疑応答が行われました。「外で活動する部活の更衣室を作ってください」との要望に「学校としても検討していただいています」などと、活発な質疑応答となりました。
後半は、各学級委員がクラス目標や学級の様子などを発表しました。模造紙などにクラス目標を書いたりして工夫する学級もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭部の調理風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のキャリア教育の講師は中華料理のシェフでした。だからというわけではないのですが、今日の家庭部の調理メニューは「春巻き」です。
 お弁当コンクールで上位入賞をするだけあって、手際よく進めています。あとで、熱々の春巻きをいただきました。

3年 キャリア教育 講演会 ケータリングシェフの生き方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(木)、キャリア教育の講演会を開催しました。
3年になった約一月、中間考査を前に、進学へ向けての気持ちも少しづつ高まり始める時期です。しかし、進学は一つの通過点にすぎません。自分の将来をどのようにしていきたいかを考えながら、進学に向かっていくことが大切です。
 そのような中、ケータリングシェフの川嶋健司さまに講演をお願いしました。川嶋さまは銀座アスターの料理長として活躍されてきたという経歴をおもちです。小学校の卒業文集に、「将来は一流料理店一流コックになりたい」と書かれ、その夢を果たしました。
 そして、「食を通じて笑顔を提供したい」というビジョンを実現するために退職され、現在、出張料理やセミナーを開催されています。そのベースにあるのは、車椅子利用や介護などで外出が難しい方に安心して食事していただきたいという心のバリアフリーだそうです。

全校朝礼

5月8日、全校朝礼が行われました。校長先生からはボランティアカレンダーと災害時の中学生の役割についてのお話がありました。
後半では、世田谷区春季大会で3位の野球部、3位のバレーボール部、4位の男子バスケットボール部、陸上部の2年女子のリレー、砲丸投げで入賞した4人の生徒の表彰がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

離任式

4月29日、この3月に本校を去られた先生3名がご出席され、離任式が行われました。
それぞれの先生から本校への思いや生徒への熱いメッセージが語られ、代表の生徒が感謝とお別れの言葉を述べました。
画像1 画像1

生徒会朝礼

4月24日、生徒会朝礼が行われました。今年最初の生徒会朝礼でしたが、8時25分の開始時には全校生徒が体育館に集合できました。
体育委員会から「昼休みの過ごし方」について、生徒会本部から「あいさつ運動」「屋上開放」についての話がありました。また、ソフトテニス部が第2学区大会男子団体戦で優勝、女子団体が準優勝、男子個人で1、2位、女子個人で3位の表彰もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

身体計測

4月20日、身体計測が全校一斉に行われました。計測項目は、身長、体重、視力、聴力(1,3年のみ)です。先生が計測し、保健給食委員の生徒が記録をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
2/2
(金)
校外学習(2年)

おしらせ

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより