表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、女子バスケ部、男子バスケ部、 税の作文、ボランティア活動の表彰をしました。 これからも、様々なところで活躍してくれることを楽しみにしています! 終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、 1. 勉強は将来のための基礎となること 2. 自分で考えること についてお話がありました。 また、生活指導主任の先生からは 1. 冬休み中に困ったことはすぐに相談すること 2. 事故や病気などがないように とのお話がありました。 式の最後には全員で校歌を歌いました。 長い2学期が終わり、いよいよ冬休みです。 勉強・部活動・休息など、メリハリをつけて過ごしましょう。 3学期、元気な姿で会えることを楽しみにしています! 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の反省、先生からのお話、表彰などがありました。 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期にお世話になった分と、 3学期も宜しくお願いしますという気持ちの分を合わせて、しっかりと掃除することができました。 2学期最後の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラス全員で準備をしました。 当番はエプロンを持って帰ります。 洗濯をお願い致します。 2学年 英語科![]() ![]() ![]() ![]() My Dream Houseの発表を行いました。 ユニークな絵と発表で、興味深いものばかりでした。 定例委員会![]() ![]() 図書委員会では、図書室の広報について話し合いました。 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 投票を行いました。 また、これから調べたことをもとに、 テーマを決めます。 男子バスケットボール部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏から新チームになり、 一生懸命に練習した結果が、少しずつあらわれてきています。 女子は男子の試合の裏で、 運営を積極的にしてくれたおかげで スムーズな進行ができました。 ありがとうございました。 今週末には1年生大会、女子の研修大会が行われます。 また、冬季大会も近づいてきています。 頑張っていきましょう! 部活動(体育館)![]() ![]() 寒い体育館ですが、たくさん練習して、 気持ちのよい汗をかいています。 百人一首![]() ![]() ![]() ![]() 始めは戸惑う姿が多く見られましたが、 徐々に理解し、チームで一生懸命札を取っていました。 3学期に百人一首大会が催されます。 誰が一番札を取るのか…楽しみです! 第13回 English Time![]() ![]() 今回は、海外のCMから、クリスマスを中心とした文化を学びました。 英語を学びながら、文化の違いに触れ、 多角的な視野を育んでいきましょう! 世田谷子ども駅伝
12月17日、世田谷子ども駅伝に砧南小児童と共に本校生徒が出場しました。チームは本校サッカー部員が3チームに分かれ、地域の少年野球チーム、少年サッカーチームとの連合チームとして参加しました。惜しくも入賞は逃しましたが 北風が強く吹く寒い中、さわやかな汗を流しました。
![]() ![]() 球技大会(2学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒空の下、元気にドッチボールをしました。 総合優勝はB組です。 どのクラスも一丸となって戦うことができました! 2学年 校外学習 事前学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習事前学習の掲示を行いました。 それぞれに特徴があり、読み応えのある展示になりました。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 本日は地震発生を想定した訓練です。 かかった時間は4分20秒です。 災害はいつ起こるか分かりません。 常に真剣に取り組み、いざというときにそなえましょう。 オリパラ講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臼井二美男さん、小松茉奈実さんをお招きし、 講演をしていただきました。 義足についての講演、 義足を使って歩行実演を見た後に、 義足の体験をしました。 義足は、足を失い、走ることや歩くことを諦めていた人に希望を与えてくれること、一方で慣れるまでに数ヶ月を要することなど、様々なことを学びました。 2020年、オリンピック・パラリンピックそれぞれに目を向けられるといいですね。 第12回 English Time![]() ![]() 現在、英語の授業で習っているThere is〜.や、既習事項を使いました。 回数を重ね、どんどん実践的な練習になっています。 少しずつ英語力がついているようにも感じます。 頑張ろう! 英語科(2学年)![]() ![]() ![]() ![]() 英作文に取り組んでいます。 今までに習った英文法、 最近習ったThere is〜.を使って表現していきます。 どんなDream Houseが出来るのでしょうか。 ネットリテラシー講座
12月1日、1学年で「ネットリテラシー講座」が開催されました。
講師の先生から、「深刻なネットトラブル」「インターネットの特性」「長時間利用を防ぐために」の3つの内容でお話をしていただきました。 ネットトラブルはみんなが使っている普通のサービスで起き、写真などをいったん上げると削除したつもりでもどこかに残ってしまうこと、意識してインターネットから離れる時間をつくること、友達に「今からしばらくは返事ができない」ことを伝えるなどの工夫が必要なことなどを教わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|